いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

10月・神無月・心の健康

2024年10月01日 09時29分25秒 | 88歳の日記

 堪忍は 無事長久の基。怒りは敵と思え。

「解説」徳川家康(江戸幕府初代将軍1542~1616)

 徳川家康が残したとされる『東照公御遺訓』の一節です。6歳で織田家、8歳で今川家の人質となり、以後とらわれの身として長年苦難に耐えた経験が、家康の人生観を作りました。さらに、19歳で岡崎城主になってからも、織田信長や豊臣秀吉をはじめとする大名らと、ときには服従し、同盟を結び、敵対しながら機会が来るのを待ち続けました。忍耐を重ねて天下を取った生き様が、この人生訓ににじみ出ています。

 家康には忍耐強いイメージがありますが、爪を噛む癖があったことからも、実はカッとなる性格だったとも言われています。自分の性格を自覚し、乱世を生き残る術を懸命に考えたからこそ、62歳にしてようやく江戸幕府を開くことが出来たのです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オクラの花 | トップ | ブウゲンベリア咲く:咲き始... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

88歳の日記」カテゴリの最新記事