いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

相撲は国技だ!

2010年06月28日 07時46分42秒 | 兎に角書きたいの!
 明治42年の旧両国国技館の開館を契機に、一般的に大相撲が「国技」と呼ばれるようになって平成21年に”国技100年”を迎えた。その101年のスタートに当たって、相撲界は「野球賭博疑惑」で大荒れである。

 相撲界ではその判断がしかねて理事会を先延ばししている。考える基本は、相撲は「国技」の原点に立て判断すべきである。協会側は、「お金」がぶら下がり判断を混迷に導いている。国技の前提に立てば名古屋場所は中止すべきである。

 かってもう30年以上前だったか野球選手が永久追放になったことがあった。それと比較してもその重大さは雲泥の差である。小手先の対策は辞めて今回は中止し相撲界全体で如何に反社会的行為であるかを認識し社会に謝罪の意を表すべきである。

 過去に、世の中を明るくしようと珍しいしこ名をつけた力士がいる。列挙してみよう。

文明開化(三段目・明治)・電気燈光之助・自動車早太郎(序二段・明治)・自転車早吉(序二段・明治)・突撃進(幕下・大正)・猪シ鍋吉(十両・明治)・黒猫白吉(三段目・明治)・三毛猫泣太郎(序の口・明治)・オットセイ市作(三段目・明治)鬼の臍常吉(序二段・明治)・武蔵坊弁慶(序二段・明治)・牛若丸飛之助(幕内・昭和)・浦島太郎(幕下・明治)・い(かながしら)多理(幕下・明治)・馬鹿の勇介(序の口・明治)・凸凹大吉(三段目・明治)・おだやか常吉(序二段・明治)…

 最近では「右肩上り」(三段目・大嶽部屋)、森麗(もりうらら)序の口は、113連敗して人気を集めた競走馬ハルウララを思わせるしこ名は負け続けているけど愛される力士に(大嶽部屋)と相撲界を守り立てる知恵も披露されている。

 残念ながら特別調査委員会は、名古屋場所開催のための種々の条件を提示した。しかし、これは形式的処分に留まり場所開催中に新たな容疑者が出たらどう対応するのか。相撲が「国技」であることを銘記しここは名古屋場所開催は断念すべきである。そして、内部の徹底的な意識改革を断行して欲しい!国技を守るために!
 名古屋場所開催を中止したら国民から外国から「おやぁ!」日本も変わりつつあるなと確かなメッセージを発することが出来るのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った!勝った!日本が勝った!

2010年06月25日 07時22分55秒 | 兎に角書きたいの!
 昨日は今日に備えて21時半に就寝。1時に目覚め3時半に目覚めてTVに見入る。本田選手のゴールに思い切りのてばたき!二階の妻もその音で目が覚めたか一緒に観戦。日本3-1で完璧な勝利!勝った!勝った!日本が勝った!万歳!万歳!

 2010FIFAワールドカップでの日本チームの戦いを観戦して今までとは違った思いが刻まれた。
 8グルー(A~H)32チーム参加。
   6月14日 日本対カメルーン  1-0
   6月19日 日本対オランダ   0-1
   6月25日 日本対デンマーク  3-1

 この日本の3試合を観戦していていずれの試合にも選手の動きにイライラ感が全く無かったことである。チーム連携、個々のポジションの守りそして何と言っても選手が前へ!前へ!の気持ちが伝わり見ていて気持ちよかった。

 チーム力、積極性、よく走るこれらが組み合わさり観戦者にストレスを起こさせず試合そのものに没頭することが出来た。私はつねづね思っていたのだが中山ゴン選手のように果敢に相手のゴールまで無理だろと思っても球を追いかける精神にしびれていた。

 今回は積極的に前へに!前へに!戻りは早く!日本チームの連携は見事だった。おめでう!勝った!おめでとう!いい試合をありがとう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報酬8億9千万円!

2010年06月24日 08時07分37秒 | 兎に角書きたいの!
 横浜市内に本社を置く日産自動車のカルロス・ゴーン社長の21年度の報酬額が8.9億円と報道された。現在のところ上場企業の経営者で最高額との事である。

 先日、同じく横浜市内に本社を置くベンチャー企業の株主総会に初めて出席してみた。日産とは企業規模は異なるが海外へも進出している。全株主の数の99.4%が「個人・その他」で占めている。この会社の取締役(10名)の支給報酬額総計は2億9千万円であった。

 2時間に及ぶ総会であったが和気藹々とした進行で以前の総会屋が活躍していた時代とは様変わりである。
 質問者は、男4名、女性2名が立ち社を応援するもの社の取り組み姿勢を問うものなど積極的に応援する質問内容であった。議決も拍手で採決するなど至ってスムーズに進行した。

 終了後は軽食による懇親会であったが私はおみやげを頂いて会場を後にした。この社の報酬支給に当たっては、「目標設定」を立てて行っている。例えば、削減計画を立てそれが達成できなかった役員の報酬は減額する規定を設けています。との説明があった。

 執行取締役それぞれの説明を聞きながらベンチャー企業の若々しさを感じた。人間で言えば「いい目」をしている。益々の発展を願っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野党9党首一同に!討論会?

2010年06月23日 09時08分24秒 | 兎に角書きたいの!
 6月22日、日本記者クラブ主催の討論会が開かれたとの報道である。私もTV放映を見ていた。

 討論会というよりも各党の方針説明会と言った方がよい。まず、配列が悪い。横一線の配席で発言者の顔も見ずして何が討論会だろうか。討論会の迫力は何にも感じなかった。配席は与野党の対立軸で議論すべきである。連立を組む国民新党との関わりもあぶりだされるだろう!

 菅首相の発言は力なく一国の総理としての迫力が見えない。消費税の発言にしても本当に信念を持って消費税論議をしようとしているのだろうかとの疑念を抱くほどであった。

 マニフエストに記載のない消費税を討論会?の主題として菅首相は語っていた。鳩山前総理と同じ道を歩もうとしているのか。

 とにかく、菅首相の言葉を聞いているとむなしさがこみ上げてくる。日本の総理大臣なのである。もっと信念を持って堂々と日本の将来を語って欲しいものである。信念のない言葉だから心に残ることは無かった。至ってマイナス面ばかりが浮き出てくる。

 菅首相は「最小不幸社会」を作り上げていくとつい先日宣言したばかりである。その言葉が一言も出てこなかった。とすると「最小不幸社会」はただのお題目か!消費税との関係でも「最小不幸社会」をベースに語ればそれなりの説得力はあっただろう。やっぱり民主党は「言葉」をもてあそぶ政党なのか。

「ウソつきは民主党の始まりだった。日本で初めて国旗国歌法に反対した人が首相になった。こんな人が日本を守れますか」と6月22日甲府市内で安部晋三元首相は述べている。

 だから、菅首相が発する言葉に真実性が見えないのである。信念を持たない政治家の言葉はただの音声に過ぎない。国旗に頭を下げているのはこの世を欺く姿勢なのか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせのワルツ!

2010年06月18日 07時41分10秒 | シルバー社交ダンス風景
  一度かぎりの人生だ
  大事にしようよ この命
  みんなで幸せの ワルツを歌おう
  この世に生れた 幸せを
  この世に生れた 幸せを
  明るく楽しく 生きようよ

   悲しい時には共に泣き
   うれしい時には 分けおうて
   みんなで幸せの ワルツを歌おう
   仲よくしょうよ 人生は
   仲よくしようよ 人生は
   ひとりぼっちじゃ 生きられぬ

  この世に生れた幸せは
  あわせた両手の 内にある
  みんなで幸せの ワルツを歌おう
  互いにうやまい 助け合い
   互いにうやまい 助け合い
    越えて行こうよ 雨あらし
        (星かげのワルツの曲で歌う)

 これは先日ダンス旅行で行った静岡県裾野市茶畑1769に所在する「一の瀬」ホテルで歌われる替え歌である。女将はいつも笑顔で仲居さんたちもはきはきと働いていて気分がいい。60坪のダンスホールもなかな素敵で踊りやすい。7月4日には岡田淳一氏が見える。

 このホテルの温泉は、日本に只一つの泉質で北海道長万部で産出する岩盤で出来上がっている。久々にいい温泉にめぐり合った。
 インドのネール首相のはからいで日印親善を目的に贈られた「象の花子」は昭和43年頃クル病で倒れたが、ラジウム温泉水にによって奇跡的な回復を得たそうである。

 女将の母親が「絆」というドキュメント本を平成21年10月に出版した。ホテル「一の瀬」の物語である。当日は温度が上がらずホタルの鑑賞は危ぶまれたが15匹ほどのホタルが闇の夜を幻想的な光線を引きながら飛んでくれた。50年ぶりのホタル。蚊帳をつった中にホタルを入れて鑑賞した少年時代が思い出される。いい旅館である。スリッパなしで館内を歩き回るのも初めての経験だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春っていいなぁ~!タンブリング・吹奏楽

2010年06月17日 07時55分15秒 | 兎に角書きたいの!
 テレビ放映の中で見ていて「青春っていいなぁ~!」と感じる番組がある。

 先週の(水)放映の「笑ってコラえて」日本テレビ4ch[号泣吹奏楽の神様と生徒達、2年で全国出場の奇跡」そして昨日(水)「笑ってコラえて」では吹奏楽&チア2本立て視覚障害者を越えて全国へトランペット青年の夢が放映された。トランペット青年は720グラムの超未熟児であった。そのハンディを乗り越えて日夜全国出場を目標に練習に励んでいる。その真摯な態度に涙ウルウルの感激である。懸命に挑戦する青春の姿に心が洗われる。来週の水曜日(23日)にその後の状況が放映される。

 毎週(土)TBSテレビ6chで放映されている連続ドラマ「タンブリング」先週は「飛べ!失われた友情のために」であった。物語は、新体操の練習風景から人間友達関係をドラマチックに描いていく。それぞれが「新体操」に向かってひた向きな練習風景!そのひた向きな光景に引き込まれていく!ああぁ~!青春っていいなぁ~!と思い知らされる。

 そして13日(日)に放映されたNHK[のど自慢」での出場者の風景に思いを感じた。前記と同様年代は高校生である。先生と高校生が出場して青春を謳歌していた。生徒からの誘いに先生が承諾して出場したものである。その語り合いに人生を感じた。

 これら若者(高校生)の姿を映像を通してであるが、目的に向かっていく真摯な態度に爽やかさを感じエネルギーを感じる。今の政治の状況から離れて「物事に集中」する姿は美しいものである。

 今の民主党の政治を見ていると小手先のよい子になってのパフヲーマンス!国を本当に思うならば反対があろうとも命がけで取り組んでもらいたいものである。
 国旗・国歌に反対を唱えた菅直人総理は、もしかして鳩山前総理よりも国家観において最悪かもしれない。国民はどう判定するのだろう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄は独立???・菅首相発言!

2010年06月16日 08時21分36秒 | 兎に角書きたいの!
 今日、6月16日付産経新聞に衝撃的な記事が掲載されている。

「基地問題はタッチしたくない」
「もう沖縄は独立した方がいい」!

 菅直人首相が鳩山首相当時副総理・国家戦略担当だった平成21年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(民主党沖縄県代表)に対し、
「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」ともらし、
「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。

 この事実は、喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権ー地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにしていると言う。

 このような国家観を持っている人が、日本国の総理大臣として国の舵取りをしているのである。こんな人を日本国の総理大臣として担いで良いのか。この発言は重大なことと言うより国家存亡にかかる国家基本問題である。
 菅直人首相は、6月23日(水)に沖縄県訪問を予定している。どんな意志を持って訪れるのかを問いたい!  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国旗・国歌!菅直人首相は反対!

2010年06月12日 07時58分56秒 | 兎に角書きたいの!
 6月10日付新聞報道によると、「北海道の公立小中学校などで今春行われた卒業式で、国歌斉唱時に教職員が起立しない学校が96校、入学式で起立しなかった学校が68校あった」との記事に接した。

 同日、菅内閣の官邸での閣僚会見では、全員が国旗に向かって一礼したとある。しかし、「省庁会見」では、千葉法相、蓮ほう行政刷新担当相、玄葉光一郎公務員制度改革担当相、直嶋正行経産相、国民新党代表の亀井静香前郵政改革・金融相の5閣僚が会見室に設置された国旗に頭を下げなかったとある。

 しかも千葉法相は、「閣僚会見」では会見終了時にも深々と頭を下げた。しかし「省庁会見」では会場に設置された国旗に頭を下げることなく会見をスタートしたそうだ。民主党の二面性を見る思いである。また省庁会見では国旗を設置してないところがある。とのことで是非とも知りたいものである。

 翻って、作家の佐藤優氏によれば、出演者とスタッフ全員が「君が代」を斉唱するのが慣わしのラジオ番組に出たとき、菅直人首相一人だけ歌わなかったそうだ。また、平成11年に成立した国旗国歌法案にも、反対票を投じていると言う。

 昨日、私が所属する会の総会に出席し開会前に出席者全員が起立して「君が代」を斉唱した。さてさて、菅直人首相は昨日所信表明演説を行ったが、このような国家観を持つ総理で日本は真っ当な国になるのだろうか!国民受けする言葉に翻弄されないことを望む!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子タバコ!

2010年06月10日 08時22分27秒 | シルバー社交ダンス風景
 毎日曜日の午前小学校の体育館を使用してシルバー社交ダンスを行っている。毎回大勢の方が参加され平均60名ほどの方がワルツ、タンゴ、ルンバ、スロー、チャチャチャを踊り楽しんでいる。

 休憩タイムの時にダンス会場で「タバコを吸っている人がいる」との報告を受け、タバコを手にしている人のところへ赴いた。見た一瞬、本来のタバコではない感じたが口にするのをお断りした。

 確かに手にしていたタバコは、煙はでるが本物の煙ではなく禁煙者用のタバコであることが分かったがその構造は知らなかった。

 たまたまTVで禁煙者用のタバコのコマーシャルが流れていた。それによると「電子タバコ」と称し、煙は出るが水蒸気であること、タバコの先端が赤くなるが本物の熱によるものでないこと。そして、製品には、「タバコ味」と「メンソール味」の二種類があることが分かった。

 電子タバコは、遠くから見ると本物のタバコと見間違えるつくりである。私は40年ほど前に禁煙し以後1本も吸っていない。禁煙は己の覚悟次第だと思っている。禁煙期間が1週間以上経つと口内が甘い唾液で満たされる。その新鮮さは忘れがたい思い出となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「YAMAHA」が颯爽と!

2010年06月09日 08時06分53秒 | 兎に角書きたいの!
 今朝の新聞を見開いておやっと思ったことがある。

 1 北朝鮮国境警備隊により6月4日丹東市の中国人3人が「密輸」の疑いで射殺されたと。中朝国境を流れる北朝鮮の対岸に位置する丹東市には、中朝貿易の約70%が集中していると言う。
 そして、「中朝国境の鴨緑江で、中国側の丹東近くの水上を警備する北朝鮮兵士」の写真が掲載されている。兵士3名、警備艇のエンジンには鮮やかに「YAMAHA」の文字が描かれているのである。驚いた。

 2 次期中国大使に民間人を起用するとの報道である。日本政府は宮本雄二中国大使の後任に、伊藤忠商事の丹羽宇一朗相談役の起用を固めた。と言う報道である。民主党のこの重要な時期にどこの誰がこのような意思決定をしているのだろうか。摩訶不思議である。

 3 民主党の閣僚名簿をみると若手が多く登用され優秀な人材がいるんだなと思った。それに引き換え自民党は総裁選で完全に時代の変革を読み誤り激変を乗り越える時を失った。なぜ国民に見放されたかの反省も無く谷垣総裁としたのは失敗である。若手を起用する勇気も改革する危機感も持ち合わせていなかった。たら!れば!の話をするならば「河野太郎氏」が選出されていたら国内の緊張感はもっと異なった政治事情にあっただろう。国民のために自民党のためにもひいては日本のために真に残念なことでった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥肌が立つほどのトキメキ!

2010年06月07日 08時09分47秒 | 兎に角書きたいの!
 6月の初旬に横浜はいろいろなイベントが開かれのんびりと散策するのに特上の時期である。昨日は天候もよく妻と横浜公園付近を中心に歩き回った。

 お目当ては、骨董市と植木市である。骨董市では様々な品物が展示され,いいな~!と思った品が2点あった。一つは妻が蒐集しているスミレ絵模様の硝子の品であるが手が届かないものであった。もう一点は人間国宝の故加藤卓男氏のぐい飲みである。金彩に輝くラスター彩のぐい飲みである。故人には名古屋で著書本にサインをいただいたことがあった。

 昼食は昔懐かしい屋台風のラーメン店で「半ラーメン・半チャーハン」を食した。チャーハンが飛び切り美味い!日本酒を一杯口にしてシルクセンター内真珠店に。時計の電池が安く通常のものは500円で交換してくれる。店内でお茶を二杯もいただきながらあれこれと四方山話。その店では年1回瓶に真珠を入れてその数を当てる抽選会が行われる。発表は7月で楽しみにしている。

 横浜公園内では植木市、バザーが展開されている。ある園芸店に寄った。斑入りギボウシなど5点ほどを購入した。
 その店に盆栽小鉢が飾られていた。妻はこの小鉢を見て相当のトキメキを感じ1点購入し今は卓上に飾られている。この絵柄模様を見て鳥肌がぞくぞくとたったと店を出てから話してくれた。とても感性豊かでこれで「トキメキ}を感じたのは三度目である・。
 
 盆栽小鉢には「ゆうき祥石」の落款がある。二代目の作である。初代は石田祥石と言われる女性である。インターネットでもこの方の作品が搭載されている。この方の絵模様がとても優しく躍動感のあるのがいいと言いながら朝晩眺めている。

植木市の最終日は今日7日までとのことである。来年の再開を約して店を後にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい日本家屋の障子

2010年06月03日 22時07分29秒 | 兎に角書きたいの!
 天気がよければ朝の明るみも早く5時前には明るくなる。最近は新聞配達が遅くなり6時半までラヂオを聞きながら布団の中にもぐりよく二度寝をすることがある。

 外の明るさに障子を開けるとサーっと冷たい空気が顔を撫でる。障子を閉めているときと開けているときの空気の温度が異なるのである。

 我が家の外部との構造は、シャッター・網戸・硝子戸・障子となっているがシャッターはほとんど締めたことがない。硝子戸と障子で過ごしている。

 朝方の空気が障子を開けて硝子戸だけでいると空気の冷たさが伝わってくる。障子がこれほどの保温力を持っているとは知らなかった。あの薄い紙が強力な保温力を示している。以前の日本家屋の構造は木と紙と言われていたがそれなりの働きをしていることを改めて知った次第である。

 我が家での障子紙の張替えは専ら妻が行っている。障子紙の白さはまた格別な趣を示す。年末にはせっせと妻の働く姿が見られる。障子の効用は以外にしっかりした効果を挙げ人間に優しい気候の変化を告げてくれるエコの代表格である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉と金で自沈!

2010年06月03日 08時12分10秒 | 兎に角書きたいの!
 平成22年6月2日、鳩山首相と小沢幹事長が同時に辞任した。質より量の形でまた新たな首相が誕生する。

 国民が聞く耳を持たなくなった…と言われたが言葉をころころ変え自分に都合のよいように意味内容を変えていく人の言葉をハイ!そうですかと信頼できるだろうか。自業自得というよりも資質の問題だろう。これは変わることのないことだから日本のために辞任していただいてよかった!

 TVなどの評論家、政治家の言葉を聞いていると辞任したことで「政治とカネ」の問題は済んだとする人が多い。これからの最大の問題は4億円に絡むお金の出所を徹底的に究明することである。決してこのままで逃してはならない。

 次期総理は菅氏が有利とされている。それはそれとして前小沢幹事長とどのような関係を築くかを注視していきたい。

 私がもっとも関心を持っているのはこの政局での前幹事長の動向である。頼みは「検査審査会での再審査」の結果にある。まさに”敵は本能寺”である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お龍と料亭田中家

2010年06月02日 09時17分27秒 | 兎に角書きたいの!
 5月30日NHK放映「龍馬伝(龍という女)」で坂本龍馬の妻お龍が登場した。龍馬は恋多き人で妻と認めたのはお龍だけといわれている。幼馴染の平井加尾、江戸で出会った千葉佐那珂(墓誌には坂本龍馬室と彫られている)が、龍馬自身が妻と認めたのは、京女のお龍であった。

 5月21日産経新聞の見出しに「県政界の舞台『滝川』の初代女将逝く」とある。料亭「滝川」は横浜市神奈川区台町に所在し、竹下登氏ら歴代の首相が訪れている。初代女将関キタさんは同じ台町にある「田中家」で修行し、昭和22年に創業した。

 その「田中家」は、浮世絵師広重の代表作東海道五十三次にある「神奈川 台の景」の絵に田中家の前身「さくらや」が実名で看板も描かれている。

 坂本龍馬が暗殺された後、お龍はこの「田中家」で、中居として2年ほど働きこの時お龍は32歳だった。お龍は明治39年に66歳で亡くなったが、今も横須賀市大津の信楽寺に残る墓には、大きく「坂本龍馬之妻龍子之墓」と刻まれているそうだ。

 横浜の料亭「田中家」が坂本龍馬の妻「おりよう」と深い関係にあり、横須賀市米が浜通り二丁の裏長屋でお龍が暮らしていたと知るとNHKの「龍馬伝」を見る視点も広がりをみせてくる。これからが楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の指針

2010年06月01日 08時09分28秒 | 兎に角書きたいの!
 思うようにならぬ時こそ自分の生き方を省みる好機である

(解説)
  何事によらず、物事が思い通りに進んでいる時は誰でも安心しがちで、中には慢心する人さえ出てきます。ところが世の中には、そう上手くいくことばかりではなく、むしろ思い通りにいかないことの方が多いのではないでしようか。そういった時こそ、私たちはそれを、「日頃の自分のやり方、考え方、心の在りよう、生活態度などについて、静かに反省すべき好機だ」と受け止めなければなりません。
 そして、いかにその問題に対処していくかを深く考えていくべきです。物事がうまく運ばない原因を、むやみに他人や周囲のせいにせず、自分に関わりのある問題は、あくまで自分の事として取り組んでゆく姿勢が大切です。
 そして物事が思い通りに運んでゆくことが、先達の積み重ねた遺徳や周囲の助け、強力などに支えられていることに改めて気付き、それらに対して感謝の気持ちを抱けるようになれば、人間としてより一層の向上が約束されるものと確信いたします。」

  :良き人生は朝の一瞬できまる感謝の喜びはね起きよう!
      

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする