都内青山にある禅寺に、全身蛇に巻かれた弁天様がある。蛇弁天とかでそのいわれは良く分からない。蛇と弁天様のつながりは何だろうと不思議に思っていた。
今、神奈川県立金沢文庫で特別展「弁財天」が4月15日まで開催されているということで過日出掛けてみた。
特別展の入り口には、木造彩色の像高95.7センチメートルと大きな「弁財天坐像」が置かれている。1266年作で鎌倉鶴岡八幡宮所蔵のものである。大変見ごたえのある彩色がほどこされふくよかな色気香る現代的な顔立ちをしている。
弁財天は、もともとインドの河の女神だったのが、その後さまざまな性格が付与されて、学芸や財宝など、福徳の女神として信仰されるようになった。日本では、七福神の紅一点として篤く信仰されている……と説明されている。神奈川県では、「江ノ島弁財天」がつとに有名である。
館内を巡っていくと、蛇を頭上に頂く弁財天に遭遇した。曰く「弁財天像の頭上に、老人の頭をした白い蛇が載っていることがある。これは宇賀神という神で、古代の穀物神である神が姿を変え、無限の福徳をもたらす神といわれる。……」そして全能に近い神とされている。
蛇と弁財天のつながりが少し分かってきた。青山にある蛇弁財天の謂れを調べていこうと思っている。そして、いろいろな「弁財天」との出会いを持ちたいものだとも思っている。江ノ島の弁財天が江ノ島を造らせたとの……
今、神奈川県立金沢文庫で特別展「弁財天」が4月15日まで開催されているということで過日出掛けてみた。
特別展の入り口には、木造彩色の像高95.7センチメートルと大きな「弁財天坐像」が置かれている。1266年作で鎌倉鶴岡八幡宮所蔵のものである。大変見ごたえのある彩色がほどこされふくよかな色気香る現代的な顔立ちをしている。
弁財天は、もともとインドの河の女神だったのが、その後さまざまな性格が付与されて、学芸や財宝など、福徳の女神として信仰されるようになった。日本では、七福神の紅一点として篤く信仰されている……と説明されている。神奈川県では、「江ノ島弁財天」がつとに有名である。
館内を巡っていくと、蛇を頭上に頂く弁財天に遭遇した。曰く「弁財天像の頭上に、老人の頭をした白い蛇が載っていることがある。これは宇賀神という神で、古代の穀物神である神が姿を変え、無限の福徳をもたらす神といわれる。……」そして全能に近い神とされている。
蛇と弁財天のつながりが少し分かってきた。青山にある蛇弁財天の謂れを調べていこうと思っている。そして、いろいろな「弁財天」との出会いを持ちたいものだとも思っている。江ノ島の弁財天が江ノ島を造らせたとの……