「花筏」が咲き始めた。葉の真ん中に花をつけ、夏に同じ場所に黒っぽい実をつける。グリーンの中の花なので地味である。葉っぱの真ん中に咲く姿が筏を漕ぐ風景に似ていることからのネーミングらしい。
そして地えびねは、100株ほどあり色とりどりの色彩を演出していた。年数を経るにつれて減少し今では10株程度になってしまった。環境の恐ろしさがよく分かる。自生に適さない土、太陽の加減などによって自然に消滅していく現状を見ると自然淘汰の力に畏敬の念を抱く。今、日本列島は地球環境の影響があちこちで報じられている。野山でも街路でも土手でも目を向けるとその変化に気が付くと思う。自然のすべてを神として崇める国民性をみると一神教とはまた違った心の広さを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/11/2d3d0b1c02846cbf1be6538618f19eb1_s.jpg)
そして地えびねは、100株ほどあり色とりどりの色彩を演出していた。年数を経るにつれて減少し今では10株程度になってしまった。環境の恐ろしさがよく分かる。自生に適さない土、太陽の加減などによって自然に消滅していく現状を見ると自然淘汰の力に畏敬の念を抱く。今、日本列島は地球環境の影響があちこちで報じられている。野山でも街路でも土手でも目を向けるとその変化に気が付くと思う。自然のすべてを神として崇める国民性をみると一神教とはまた違った心の広さを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/08/7d3ea7a8be0f0e0d6a146dab9c2b2d0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/5c/39844838ec48139ac3fb44482f58cdf1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/0e/ee6ae4c4cc2173fb1d8e1aab434f3fe2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/56/c02dc5d51e57f71e87b0fdbc13aec692_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/c9/ef5d9860c75b8d9918f5f0d21af92258_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fd/5394c93062c44743249c02a2baf43fe0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d0/c8d543ad99ba149bd5f7f3db5c494f4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/07/7b1352eead2d8f1f79bab3fe77983417_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/53/735f113330c3c81145374cb8f5d07526_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/7d/fa6da003c05f7c2d24a7c1ee19909945_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/04/3d785025c46b5518f8d6b7869eede1b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/9f/c470675f16fd4c22464c94de828b4eea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/11/2d3d0b1c02846cbf1be6538618f19eb1_s.jpg)
4月19日(日)~20日、ホテルサンハトヤでダンスパーティーを楽しんだ。4サークルが参加され総勢70名ほどが交流ダンスを楽しんだ。サンハトヤでは、毎月1回「ダンスパーティー・友の会」が開催されている。当日はホテルの社長も仲間に入り女性を楽しませるダンスを踊られた。
パーティーイベントは、出会いのダンス・ジルバ大会・ジルバコンペ・1分間ダンス・トライアルなどがあり交流ダンスを楽しんだ。チェックイン後2時間ほど踊りディナーショー後のダンスは1時間半ほどそして翌朝は元気な人10人ほどが躍りを十二分に楽しまれた。正に楽しいダンス旅行を満喫し三々五々帰路につきサンデー会行事の一つダンス旅行は無事終了した。
パーティーイベントは、出会いのダンス・ジルバ大会・ジルバコンペ・1分間ダンス・トライアルなどがあり交流ダンスを楽しんだ。チェックイン後2時間ほど踊りディナーショー後のダンスは1時間半ほどそして翌朝は元気な人10人ほどが躍りを十二分に楽しまれた。正に楽しいダンス旅行を満喫し三々五々帰路につきサンデー会行事の一つダンス旅行は無事終了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/52/64ca0ffe2d0d730374fa3b96bdbf0e8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/21/cb6fb9b2c733b84d980fb94e178feeea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/62/9c7e8e304f6044c142808e57991ad848_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/bed5f928ee5c51089617137704e27aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/07/f0b2f678efc340ab2c15bd3360bbb71e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/72/3c9181fdb2031c6896f76eb22602e3c4_s.jpg)
早起きは、人を健康に、富裕に、そして、賢明にする(ベンジャミン・フランクリン 1706~1790)
「解説」「朝活」という言葉をご存知ですか?出勤前や休日の早朝に趣味や運動などで自分の能力を高めようとする活動のことで、ここ数年ブームとなっています。また、遅い時間の残業を禁止し、早朝に仕事をするよう勧める企業もあるなど、いま、改めて朝に注目が集まっているのです。
早起きの大切さは昔から語られてきたことでした。これは、避雷針などを発明し、政界進出後はアメリカの独立に貢献したフランクリンの言葉。
ちなみに1日2時間の早起きを12年間続ければ、1年分の時間を得したことになるとか。今年は「春眠暁を覚えず」をへんじょうしてみてはいかがですか?
心が呼ばないものが自分に近づいてくるはずがない(稲盛和夫1932~)
「解説」心が呼ぶとは、一心に求めるということ。何かを成し遂げるためには、まずひたすらに求めなければ、実現はしないということです。これは京セラ創業者の言葉。この強い信念があったからこそ、京セラは世界的企業へとせいちょうできたのでしょう。
「解説」「朝活」という言葉をご存知ですか?出勤前や休日の早朝に趣味や運動などで自分の能力を高めようとする活動のことで、ここ数年ブームとなっています。また、遅い時間の残業を禁止し、早朝に仕事をするよう勧める企業もあるなど、いま、改めて朝に注目が集まっているのです。
早起きの大切さは昔から語られてきたことでした。これは、避雷針などを発明し、政界進出後はアメリカの独立に貢献したフランクリンの言葉。
ちなみに1日2時間の早起きを12年間続ければ、1年分の時間を得したことになるとか。今年は「春眠暁を覚えず」をへんじょうしてみてはいかがですか?
心が呼ばないものが自分に近づいてくるはずがない(稲盛和夫1932~)
「解説」心が呼ぶとは、一心に求めるということ。何かを成し遂げるためには、まずひたすらに求めなければ、実現はしないということです。これは京セラ創業者の言葉。この強い信念があったからこそ、京セラは世界的企業へとせいちょうできたのでしょう。