かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

タイサンボク

2017-06-11 | Weblog
 せっかちな夫は毎回ディの送迎車が来る前から所定の場所で待つ。
 今朝は送迎場所に先に着いた夫が後を追う私に向けて手を振る?
 
 忘れ物でもしたのかと走って行くと「上を見ろ」と指差す。
 見上げると白い大輪のタイサンボクの花が1輪咲いていた。
 
 「うぁ~立派ね、めげずに咲いたんだ!」と喜び合った。
 その家の人が亡くなった後、庭木は全部丸裸にされている。
 
 管理が大変なので親戚の人が定期的に枝葉を落としに来ている。
 この樹も例外でないのに、手の届かぬ上部に新しい葉をつけた。

 「今年は駄目だね」とあきらめていたのに生命力はあるものだ!
      
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通販での買い物 | トップ | 棘ささる »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですか (ポピー)
2017-06-12 06:48:46
主なき後に咲いたタイサンボク愛おしいですね 
公園で毎年見かけるので私も探してみましたが
今回は見つけられませんでした。
立派な花ですよね~
返信する
ポピ―さんへ (かみさん)
2017-06-12 09:20:15
タイサンボクは豪華な花で好きです。
一人住まいだったお婆さんが亡くなられた後は親戚に方が庭を管理しています。
その人は几帳面なのか落葉を嫌ってどの樹も丸裸にしてしまいます。
私はディの送迎車を待つ間、木陰で休ませてもらっていたのにサッパリです。
タイサンボクの屋根を超す高さが今回は幸いしたようです。
でも葉っぱなどは弱っています。昔のように元気になってもらいたいです。
ポピーさんもタイサンボクとの出会いがありますように。
返信する
2年前根元からばっさり (chidori)
2017-06-12 10:00:26
泰山木・・ですよね。

その昔泰山木の木の下で・・という演劇のタイトル

民芸だったと思います。

内にも55年前に植えた泰山木・・大きくなり過ぎて、花が咲いても見えませんでした。

何を思ったか2年前夫が庭師さんに根元からばっさり

切ってもらいました。

確かにこんな花が咲いていましたが、どんどん伸びたので見れなくなりました。
返信する
chidoriさんへ (かみさん)
2017-06-12 17:55:06
まあ惜しい! 切ってしまうなんて考えられないです。
大木になりすぎて邪魔になったのでしょうが勿体ないですね。
ご近所のあの樹もj邪魔者扱いされています。植え替えられるものなら貰いたい。
そんな事を思ってます。でも植える土地がない!無理な話です。
どこまで伸びるのでしょうね。もう屋根の高さを越えています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事