8月2日(木) 平成17年1月1日より 2,780日目
歩いた歩数 その距離
本日 15,692歩 10,984m
総計 38,921,069歩 27,244,748m
ドイツ・オランダ、ベルギー.フランスパリ.ロンドン経てバーミンガムに向かう、後 139,120m
社協の職員が区の民生委員さんとやってきて、来る敬老会に貴方の記事を載せたいので協力をと言う。特別断らなければならない理由もないので取材に応じる。
午後3時に来るというので、急遽「わたしの人生論」の要旨をまとめる。
人生五十功無きを愧ず 花木、春過ぎて夏既に半ばなり 満室の蒼蝿掃えども去り難し 起って禅榻を尋ねて清風に臥す 細川頼之
◎ 「人生50年」が21世紀の今、「人生百年」になった。
〇【65歳定年、余生を悠々自適】などのんびりは許されない。世界は日進月歩!
◎ 生涯学習の時代だ
◯ 「好奇心を失った人間」を「老人」というんだ。死ぬまで勉強だ。
◯ 今のお偉い様たちが「スマホ」を「子供の玩具」と勘違いして、「あれは苦手だ。着いて行けないヨ」などと恥とも 思わず広言しているのを聞くと、日本の将来が心配になるね!
◎ 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり
〇 「やれば出来る」の精神 何事にも挑戦する気概が大切。
◎ 老人よ!夢を持て!! 大きな夢 大きな目標 アイデェアとプランを
〇 私は10年ごとに目標を設定してやってきた。
50歳 盆栽の手入れから日記をつける習慣を身に着けた。今もブログを欠かさず続けている
60歳 パソコンが持ち運びできるまでに改良されたので、パソコンに挑戦し始めた。もう22年になる。
65歳 定年退職を機に「中国農民のともしびとならん」と決意、ボランティア活動を始めた。今も「日中友好育英基金」に取り組んでいる。
70歳 誕生日から80歳までに「歩いて世界一周」に挑戦して9年8か月、遂に達成した。ラストは大間崎から飯山まで42日掛けて完走した。
80歳 百歳までにもう一度歩いて世界一周」に向かって1月1日より歩いている。2012年7月19日ロンドンに到着。今は1日10㎞目標。
◎ 私は今も「おとうちゃん」と呼ばれている。
家族はみな「おとうちゃん」と呼んでくれる。親類の者は「神明町のトーチャ」と言うし、東京の者は「信州のお父さん」と呼んでくれている。ひ孫からは「パパのパパのパパ」と呼ばれている。私を知ってる者から「お爺さん」と呼ばれたことはない。
◎ 高齢者に望むこと
〇 経験と知識を活用して人生をエンジョイしてほしい。
〇 女性に負けるな!男性の出席率が落ち込んでいる。
〇 人生をプラス思考で。愚痴や反対論は口にするな!
〇 負んぶに抱っこは止めろ!