前にブログでご紹介したミレー館のある山梨県立美術館と文学館へまた行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/b19317725bbb4169dc239b4d38755267.jpg)
ベルギー王立美術館コレクション ベルギー近代絵画のあゆみ ~バルビソン派、印象派、フォーヴ・・・とても楽しみにしていた美術展に行ってきました。
ブリュッセルにある王立美術館は、古典と近代の二つの美術館から構成されています。その中から選りすぐった近代絵画が展示してあります。 コロー、クールベ、ボナール・・・フランスの影響を受けながらベルギーの芸術が発展していったかを知ることが出来ました。
ベルギーの漫画家エルジュのよって描かれた「タンタンの冒険」・・
ステラの大好きなタンタンは今年生誕80年を迎えたそうでびっくりしました。
映画の上映の日がもう終わっていたのがとっても残念でした。
タンタンご存知ですか? とにかくステラは子供の頃から大好き!
ベルギーに住む少年タンタンと相棒の白い犬スノーウィが世界中を冒険する楽しい漫画です。ね!ご覧になったことあるでしょう!
同じ敷地の中にある県立文学館では、太宰治展 開館20周年記念 生誕100年 が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/c4a77df47e01de362363248ed5deeff2.jpg)
前回伺った際に、記念の企画という事もあって、是非いらしてくださいって文学館の方がおっしゃっていましたのでお寄りして参りました。
太宰治は山梨で執筆活動をし、甲府の女性と結婚・・・山梨に残した太宰治の足跡を知る事ができます。
「人間失格」「斜陽」などは誰もが学生時代には読んだのではないでしょうか?
富士には月見草がよく似合う・・富嶽百景の中の一説は有名ですね。
皆様も山梨ゆかりの文学者を尋ねて文学館へいらしてみませんか?
お庭の薔薇ガーデンと日本庭園が、梅の時期に訪れた時とは違った風情をみせてくれました。お庭が綺麗なのでいらした是非ゆっくり散策なさるとよろしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/d643977577a3f2226940075c1ca6b022.jpg)
春になって暖かくなってエストレリータも予約でたくさん入ってきておりますので、是非ご予定お決まりになられましたらお早い目のご予約をお待ちしております。では、またね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/70fa956ac5bdc9c9095cc6bbc36e5879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/b19317725bbb4169dc239b4d38755267.jpg)
ベルギー王立美術館コレクション ベルギー近代絵画のあゆみ ~バルビソン派、印象派、フォーヴ・・・とても楽しみにしていた美術展に行ってきました。
ブリュッセルにある王立美術館は、古典と近代の二つの美術館から構成されています。その中から選りすぐった近代絵画が展示してあります。 コロー、クールベ、ボナール・・・フランスの影響を受けながらベルギーの芸術が発展していったかを知ることが出来ました。
ベルギーの漫画家エルジュのよって描かれた「タンタンの冒険」・・
ステラの大好きなタンタンは今年生誕80年を迎えたそうでびっくりしました。
映画の上映の日がもう終わっていたのがとっても残念でした。
タンタンご存知ですか? とにかくステラは子供の頃から大好き!
ベルギーに住む少年タンタンと相棒の白い犬スノーウィが世界中を冒険する楽しい漫画です。ね!ご覧になったことあるでしょう!
同じ敷地の中にある県立文学館では、太宰治展 開館20周年記念 生誕100年 が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/8e7af44beebe73852f1641ca906c730a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/2ed23d6156e221229638c5db83237597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/9bc0676d0923fcd13f2fac849305eccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/c4a77df47e01de362363248ed5deeff2.jpg)
前回伺った際に、記念の企画という事もあって、是非いらしてくださいって文学館の方がおっしゃっていましたのでお寄りして参りました。
太宰治は山梨で執筆活動をし、甲府の女性と結婚・・・山梨に残した太宰治の足跡を知る事ができます。
「人間失格」「斜陽」などは誰もが学生時代には読んだのではないでしょうか?
富士には月見草がよく似合う・・富嶽百景の中の一説は有名ですね。
皆様も山梨ゆかりの文学者を尋ねて文学館へいらしてみませんか?
お庭の薔薇ガーデンと日本庭園が、梅の時期に訪れた時とは違った風情をみせてくれました。お庭が綺麗なのでいらした是非ゆっくり散策なさるとよろしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/cbda6ed63bfa3a5d3f447c42345fc76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/250d6975d0ddbdf7d23295461f2acddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/fdb8085bed516aa2e9e0d6276e95e00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/d643977577a3f2226940075c1ca6b022.jpg)
春になって暖かくなってエストレリータも予約でたくさん入ってきておりますので、是非ご予定お決まりになられましたらお早い目のご予約をお待ちしております。では、またね。