3日めは、「晴れ
」予報だったのだけれど、
晴れていたのは、朝だけで、朝ご飯を食べている頃には、
遠くの方は霞んで、いまいち晴れとはいえない感じになっていた^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/1fb013c745bf11724966707746ebc504.jpg)
沖縄北部は、森が多いから、雨の翌日は、その水蒸気が蒸発して、
もわっと曇ったりするのかしらん?なんて思ったりしつつ。
天気予報、アテにならな~い!と思いながらも、滞在中の一番お天気いい日は、
もしかしたら今日かもしれない!ということで、予定通り、
辺戸岬&古宇利島行きを決行することに。
海沿い、主にこんな感じの道を走り、最北端である、辺戸岬をめざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/42b7c6fe3168e91574a577ad241f74b2.jpg)
沖縄、、防波堤がとても低いので、眺めはとても良いのだけれど、
津波とかくると、被害が甚大なんじゃないかと心配になってしまう。
約40分で、辺戸岬到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/0290a2bbe55f9f151b11edd23441eb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/ae938487caf199be5e75adf8688ec4ee.jpg)
岬にある石碑は、沖縄返還後に作られたみたいです。
晴れていたら絶景なんだろうけどなぁ~~なんて思いつつ。
海の向こうの方に、与論島がかすかに見えました。
与論島も、40年くらい前に訪れた地で、懐かしいです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/c051bfce7546d8792a3376261b8d2d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/578d212ca4f4a29659275a6a2c1d6521.jpg)
沖縄は、とても蝶がたくさん飛んでいました。
よく見たのは、黒い蝶(いろんな種類いました)
たとえば、この蝶は、ジャコウアゲハというらしい(グーグルレンズさんによると)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/dc3aca735ff050542d1020a3f2806168.jpg)
その後、近くにある「ヤンバルクイナ展望台」へ行こうと思ったら、
対向車が来たらどうするの~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と思うような細い道を通って行かねばならないのでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/1218c18edf3fe9000e89718c22f07622.jpg)
ヤンバルクイナ展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/82717c8034dffd5eac7a040bb6f6dd49.jpg)
その大きさを感じていただくために、、足元で撮った1枚(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/8826ff2e3e2d1fcde5fd2d0a092d4d81.jpg)
走っていると、時々、シーサーを見ます。
シーサーって、魔よけとかそういう意味があるということだけれど、道端にあるのは、
どうして??なんて思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/0fdf974a3051b50e8bb69733eefeb63d.jpg)
茅打バンダ(バンダとは崖のことらしい)からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/5f311795ecd86dd1d318b859c2ce03e0.jpg)
これまた、晴れていると、絶景なのだろう、、と、ちょっぴり残念。
次は、古宇利島へ^^
道中、何度かお墓を見たのですが、沖縄のお墓には、屋根があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/345478156e51d48c8331285eab069b00.jpg)
そして、今の時期は、清明祭 ということで、お重を持って、
お墓の前で、ピクニックのように、ご飯を食べて、わいわい、、楽しく過ごす風習が
あるのだそうです。
立ち寄ったコンビニでも、「清明祭の予約賜ります」という貼り紙、チラシなど
たくさん見ました。
実際、多くの人が、お墓の前に集っているのを見ました。
古宇利島に入る古宇利大橋の手前で休憩し、写真を撮りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/02732967bc626d4c9a5194893f9249f0.jpg)
ここは、、驚くくらい、中国人だらけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なじぇ?と、不思議。
そして、橋を渡り、古宇利島へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/620171563b8325a8f75a4a6ecc38aa92.jpg)
島は車がとても多くて、、、びっくりしました。
ハート岩も、かなりの中国人率の高さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/2488454cf5388bb6411e37a809741c7b.jpg)
どうしてなんだろう?って思ったら、、よくわからないけど、
2018年くらいに、嵐が出てるCMが、ここで撮影されたとかで、
それ以降、観光客が、かなり増えたのだと、、、のことでした。
そうなんや~~~そんなCM知らないなぁ。。と思ってしまった私^^;
でも、そんな理由で、中国人がわんさか訪れるようになるとも思えないんだけどな(甘い?)
この日の晩御飯は、沖縄料理の居酒屋さん^^
食べた中で、特においしかったのは、
ソーキのトマト煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/145fb47cdc844e95472e48644625f85a.jpg)
海ぶどう(これだけは食べたかった!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/86afc6bd37dc179ae28362092c239a78.jpg)
ジーマーミ豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/8cc6150907b7e878bd95e34689424204.jpg)
アーサのお茶漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/00f2790add302b5c8eb673ed55aa3998.jpg)
この日は、飲んだお酒が、すごーく濃かったみたいで(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/d61bef1781ce00069bad83473e1ea557.jpg)
とかいいつつ、やっぱり、その後も、ラウンジタイム~♪を楽しんでしまったのですが(^^ゞ
たくさんのお酒たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/bf6c89967907e41c551a722f0bf08062.jpg)
飲み方の説明も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/ef5f1f96de74c8f4471693d1cd4f3244.jpg)
泊まっているあたりにある、ガジュマルの木(^^)(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/38c69c3378ea854c5063d2733e250094.jpg)
沖縄滞在も、あと1泊かぁ~と、名残おしい気持ちになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
晴れていたのは、朝だけで、朝ご飯を食べている頃には、
遠くの方は霞んで、いまいち晴れとはいえない感じになっていた^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/1fb013c745bf11724966707746ebc504.jpg)
沖縄北部は、森が多いから、雨の翌日は、その水蒸気が蒸発して、
もわっと曇ったりするのかしらん?なんて思ったりしつつ。
天気予報、アテにならな~い!と思いながらも、滞在中の一番お天気いい日は、
もしかしたら今日かもしれない!ということで、予定通り、
辺戸岬&古宇利島行きを決行することに。
海沿い、主にこんな感じの道を走り、最北端である、辺戸岬をめざす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/42b7c6fe3168e91574a577ad241f74b2.jpg)
沖縄、、防波堤がとても低いので、眺めはとても良いのだけれど、
津波とかくると、被害が甚大なんじゃないかと心配になってしまう。
約40分で、辺戸岬到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/0290a2bbe55f9f151b11edd23441eb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/ae938487caf199be5e75adf8688ec4ee.jpg)
岬にある石碑は、沖縄返還後に作られたみたいです。
晴れていたら絶景なんだろうけどなぁ~~なんて思いつつ。
海の向こうの方に、与論島がかすかに見えました。
与論島も、40年くらい前に訪れた地で、懐かしいです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/c051bfce7546d8792a3376261b8d2d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/578d212ca4f4a29659275a6a2c1d6521.jpg)
沖縄は、とても蝶がたくさん飛んでいました。
よく見たのは、黒い蝶(いろんな種類いました)
たとえば、この蝶は、ジャコウアゲハというらしい(グーグルレンズさんによると)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/dc3aca735ff050542d1020a3f2806168.jpg)
その後、近くにある「ヤンバルクイナ展望台」へ行こうと思ったら、
対向車が来たらどうするの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
と思うような細い道を通って行かねばならないのでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/1218c18edf3fe9000e89718c22f07622.jpg)
ヤンバルクイナ展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/82717c8034dffd5eac7a040bb6f6dd49.jpg)
その大きさを感じていただくために、、足元で撮った1枚(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/8826ff2e3e2d1fcde5fd2d0a092d4d81.jpg)
走っていると、時々、シーサーを見ます。
シーサーって、魔よけとかそういう意味があるということだけれど、道端にあるのは、
どうして??なんて思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/0fdf974a3051b50e8bb69733eefeb63d.jpg)
茅打バンダ(バンダとは崖のことらしい)からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/5f311795ecd86dd1d318b859c2ce03e0.jpg)
これまた、晴れていると、絶景なのだろう、、と、ちょっぴり残念。
次は、古宇利島へ^^
道中、何度かお墓を見たのですが、沖縄のお墓には、屋根があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/345478156e51d48c8331285eab069b00.jpg)
そして、今の時期は、清明祭 ということで、お重を持って、
お墓の前で、ピクニックのように、ご飯を食べて、わいわい、、楽しく過ごす風習が
あるのだそうです。
立ち寄ったコンビニでも、「清明祭の予約賜ります」という貼り紙、チラシなど
たくさん見ました。
実際、多くの人が、お墓の前に集っているのを見ました。
古宇利島に入る古宇利大橋の手前で休憩し、写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/02732967bc626d4c9a5194893f9249f0.jpg)
ここは、、驚くくらい、中国人だらけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なじぇ?と、不思議。
そして、橋を渡り、古宇利島へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/620171563b8325a8f75a4a6ecc38aa92.jpg)
島は車がとても多くて、、、びっくりしました。
ハート岩も、かなりの中国人率の高さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4d/2488454cf5388bb6411e37a809741c7b.jpg)
どうしてなんだろう?って思ったら、、よくわからないけど、
2018年くらいに、嵐が出てるCMが、ここで撮影されたとかで、
それ以降、観光客が、かなり増えたのだと、、、のことでした。
そうなんや~~~そんなCM知らないなぁ。。と思ってしまった私^^;
でも、そんな理由で、中国人がわんさか訪れるようになるとも思えないんだけどな(甘い?)
この日の晩御飯は、沖縄料理の居酒屋さん^^
食べた中で、特においしかったのは、
ソーキのトマト煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e4/145fb47cdc844e95472e48644625f85a.jpg)
海ぶどう(これだけは食べたかった!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/86afc6bd37dc179ae28362092c239a78.jpg)
ジーマーミ豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/8cc6150907b7e878bd95e34689424204.jpg)
アーサのお茶漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/00f2790add302b5c8eb673ed55aa3998.jpg)
この日は、飲んだお酒が、すごーく濃かったみたいで(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/d61bef1781ce00069bad83473e1ea557.jpg)
とかいいつつ、やっぱり、その後も、ラウンジタイム~♪を楽しんでしまったのですが(^^ゞ
たくさんのお酒たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/bf6c89967907e41c551a722f0bf08062.jpg)
飲み方の説明も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/ef5f1f96de74c8f4471693d1cd4f3244.jpg)
泊まっているあたりにある、ガジュマルの木(^^)(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/38c69c3378ea854c5063d2733e250094.jpg)
沖縄滞在も、あと1泊かぁ~と、名残おしい気持ちになる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます