毎月最終日はその月を振り返る。
と言っても、休職中で特にネタになることはない。
大型連休中は実家に世話になり休みたいだけ休み、当地に帰ってからも、時間をネットや読書や有り余るくらいの睡眠に費やした。
新たに甲状腺の病気が発覚したせいで、大型連休明けに会社に復帰する予定が1ヶ月ずれ、来月の1週目からようやく復帰する。
気分的な障害はなく、甲状腺の方も治療の初期ながら数値が改善していて、絶対安静でいる必要はなくなっている。
通常の仕事の上では肉体的な負担はそれほどかからないはずだし、急に休む前と違う仕事が与えられるとは考えにくい。
今の会社でフォークリフトをあきらめた以上やれることは限られるので変えようもないのである。
つごう2ヶ月半もの間、想定外の事態もあったとはいえ、会社を空けさせてもらったので、今後そうそう短い間に倒れるわけにはいかない。
会社に出続けていないことには、わずかであっても貢献ができない。
生活のリズムも含めて通常の仕様に早く戻らなくてはいけない。
ただ、病気の影響として「体が疲れやすい」というのが最も心配である。
休んでいるうちは疲れたらすぐに横になればよかったが、仕事に戻ればそういうわけにもいかない。
ブランクを取り戻そうとばかり考えると、また頑張りすぎて疲れてしまう。
寄りかかるわけではないが、今後長く病気治療をしながら仕事をしていくことになるので、無理は絶対禁物と言い聞かせて、いい意味でゆるくゆるく、張り詰め過ぎないで日々を乗り越えたい。
今日は、会社で紹介された、甲状腺に詳しいクリニックに初めてお邪魔して、地元の病院から転院ということになった。
自宅からも近く、受付も夜の部があり、先生も優しい。
指示に従って、根気よく治療していきたい。
休職中はなかなか大っぴらに外出する気分にはなれず、たまの気晴らしも会社に行っていない状況では後ろめたい感じがしていたが、これからは財政が許す範囲で外に出たり、新しい体験をしたりと、プライベートも積極的に動きたい。
今年1年を通して健康でいることはかなわなかった。
令和の時代も最初の1ヶ月は休んで終わった。
今年はあと7ヶ月、令和のスタートも1ヶ月遅れとなった。
起こったことは仕方がなく、全部取り戻せなくてもいいから、まずはせめて明日からの7ヶ月を健康で乗り切りたいと思う。
と言っても、休職中で特にネタになることはない。
大型連休中は実家に世話になり休みたいだけ休み、当地に帰ってからも、時間をネットや読書や有り余るくらいの睡眠に費やした。
新たに甲状腺の病気が発覚したせいで、大型連休明けに会社に復帰する予定が1ヶ月ずれ、来月の1週目からようやく復帰する。
気分的な障害はなく、甲状腺の方も治療の初期ながら数値が改善していて、絶対安静でいる必要はなくなっている。
通常の仕事の上では肉体的な負担はそれほどかからないはずだし、急に休む前と違う仕事が与えられるとは考えにくい。
今の会社でフォークリフトをあきらめた以上やれることは限られるので変えようもないのである。
つごう2ヶ月半もの間、想定外の事態もあったとはいえ、会社を空けさせてもらったので、今後そうそう短い間に倒れるわけにはいかない。
会社に出続けていないことには、わずかであっても貢献ができない。
生活のリズムも含めて通常の仕様に早く戻らなくてはいけない。
ただ、病気の影響として「体が疲れやすい」というのが最も心配である。
休んでいるうちは疲れたらすぐに横になればよかったが、仕事に戻ればそういうわけにもいかない。
ブランクを取り戻そうとばかり考えると、また頑張りすぎて疲れてしまう。
寄りかかるわけではないが、今後長く病気治療をしながら仕事をしていくことになるので、無理は絶対禁物と言い聞かせて、いい意味でゆるくゆるく、張り詰め過ぎないで日々を乗り越えたい。
今日は、会社で紹介された、甲状腺に詳しいクリニックに初めてお邪魔して、地元の病院から転院ということになった。
自宅からも近く、受付も夜の部があり、先生も優しい。
指示に従って、根気よく治療していきたい。
休職中はなかなか大っぴらに外出する気分にはなれず、たまの気晴らしも会社に行っていない状況では後ろめたい感じがしていたが、これからは財政が許す範囲で外に出たり、新しい体験をしたりと、プライベートも積極的に動きたい。
今年1年を通して健康でいることはかなわなかった。
令和の時代も最初の1ヶ月は休んで終わった。
今年はあと7ヶ月、令和のスタートも1ヶ月遅れとなった。
起こったことは仕方がなく、全部取り戻せなくてもいいから、まずはせめて明日からの7ヶ月を健康で乗り切りたいと思う。