毎月最終日はその月を振り返る。
2023年が始まってひと月、とにもかくにも健康で乗り切れたことがいちばんだ。
いい滑り出しはできたと思うので、2月以降も乱れがないようにやっていきたい。
私生活では、少しずつではあるが自室のグレードアップを進め、本欄の更新に使っているPCも新しくするなどストレスが少ない環境に何とか持ってこれた。
最新のスペックを求めるわけではないものの、PCで何か作業をしようと思っても一定の処理能力がないことにはすべてに時間がかかってイライラのもとになってしまう。
と言って、仕事でビデオ会議を使うでもなく趣味で動画編集をするとかでもないから、物凄いスペックまではいらないし保存容量も自分の使い方なら十分すぎるくらいある。
上を見ればキリがない。
使い方や身の丈に合った機種で満足できるならそれでよい。
残念なことに値上げ値上げの世の中になり、先日来た次回の電気料金が「未知の領域」とも言えるもので、お金を使うばかりではなく、削れるものは削らなくてはならない。
年初からは保険の見直しにも着手して、年齢を重ねた今にあっても月々の負担は減りながらも保障をより厚くすることができた。
今の時代、調べれば手続きも簡便で中身もシンプルな形の保険はたくさんある。
家電やクルマと同じで、求める最低限さえハッキリしていれば自ずと選択は定まるというものである。
保険以外でもまだ支出を削る余地はあると思うので、2月以降もよりムダのないスリムな形を目指したい。
仕事は前回も書いた通り、個人のレベルでは順調に過ぎた。
2月の今頃には同じ部署ではあるが働く現場が変わっている予定であり、慣れるまでに少しばかりの苦労はあるかもしれない。
会社が変わるわけでもなく、当然ながら扱う伝票のフォームも同じだし、違うことといえばやや細かい商品が増えることくらいだから大きく心配はしていない。
メンバーとコミュニケーションを取りながら楽しくやれるようにしたい。
1月といえば年の始まり、詳しくは聞いていないが、職場は12月が締めの月となっているようで、会計年度も1月から12月で切っているようだ。
1月が会社にとっての年度の始まりということならば、第何期かは知らないが社としての大方針はあると思う。
ところが、年が明けてひと月経った今、それらしいものが発表された気配はない。
昨年までならそういった方針めいたものは我々のような立場の人間にも聞く機会はあった。
今年に入ってからは方針の読み上げや唱和といったものが全くないのは不思議な感じがする。
2023年の方針は普通なら2022年の内に決まっていると思うが、いまだに決まっていないのだろうか。
今年の方針が明日から2月というのに決まっていないわけはないと思うが、伝える立場の人間が単に伝えていないだけだと思いたい。
いくら何でも年度の最初の1か月を何の目標もないまま走る企業であっては困るし先が思いやられる。
同業他社は多数あっても中身(高付加価値)という面では並ぶ存在はないと言っていい会社が何の目標も立てないまま2月を迎えることなどありえない。
すでに社員には伝わっているかもしれないから、機会を見て現場のリーダー氏を突っついてみるのもおもしろい。
会社の目標や方針が正社員だけのものであっていいはずはないからである。
2023年が始まってひと月、とにもかくにも健康で乗り切れたことがいちばんだ。
いい滑り出しはできたと思うので、2月以降も乱れがないようにやっていきたい。
私生活では、少しずつではあるが自室のグレードアップを進め、本欄の更新に使っているPCも新しくするなどストレスが少ない環境に何とか持ってこれた。
最新のスペックを求めるわけではないものの、PCで何か作業をしようと思っても一定の処理能力がないことにはすべてに時間がかかってイライラのもとになってしまう。
と言って、仕事でビデオ会議を使うでもなく趣味で動画編集をするとかでもないから、物凄いスペックまではいらないし保存容量も自分の使い方なら十分すぎるくらいある。
上を見ればキリがない。
使い方や身の丈に合った機種で満足できるならそれでよい。
残念なことに値上げ値上げの世の中になり、先日来た次回の電気料金が「未知の領域」とも言えるもので、お金を使うばかりではなく、削れるものは削らなくてはならない。
年初からは保険の見直しにも着手して、年齢を重ねた今にあっても月々の負担は減りながらも保障をより厚くすることができた。
今の時代、調べれば手続きも簡便で中身もシンプルな形の保険はたくさんある。
家電やクルマと同じで、求める最低限さえハッキリしていれば自ずと選択は定まるというものである。
保険以外でもまだ支出を削る余地はあると思うので、2月以降もよりムダのないスリムな形を目指したい。
仕事は前回も書いた通り、個人のレベルでは順調に過ぎた。
2月の今頃には同じ部署ではあるが働く現場が変わっている予定であり、慣れるまでに少しばかりの苦労はあるかもしれない。
会社が変わるわけでもなく、当然ながら扱う伝票のフォームも同じだし、違うことといえばやや細かい商品が増えることくらいだから大きく心配はしていない。
メンバーとコミュニケーションを取りながら楽しくやれるようにしたい。
1月といえば年の始まり、詳しくは聞いていないが、職場は12月が締めの月となっているようで、会計年度も1月から12月で切っているようだ。
1月が会社にとっての年度の始まりということならば、第何期かは知らないが社としての大方針はあると思う。
ところが、年が明けてひと月経った今、それらしいものが発表された気配はない。
昨年までならそういった方針めいたものは我々のような立場の人間にも聞く機会はあった。
今年に入ってからは方針の読み上げや唱和といったものが全くないのは不思議な感じがする。
2023年の方針は普通なら2022年の内に決まっていると思うが、いまだに決まっていないのだろうか。
今年の方針が明日から2月というのに決まっていないわけはないと思うが、伝える立場の人間が単に伝えていないだけだと思いたい。
いくら何でも年度の最初の1か月を何の目標もないまま走る企業であっては困るし先が思いやられる。
同業他社は多数あっても中身(高付加価値)という面では並ぶ存在はないと言っていい会社が何の目標も立てないまま2月を迎えることなどありえない。
すでに社員には伝わっているかもしれないから、機会を見て現場のリーダー氏を突っついてみるのもおもしろい。
会社の目標や方針が正社員だけのものであっていいはずはないからである。