■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

鶏レバー赤ワイン煮込み ~老化に対抗する栄養素~

2016年02月28日 00時03分49秒 | 煮込み料理
いったい何が、アンチエイジング(老化に対抗)に効果的なのか・・・絶対的な食べ物は特定出来なくとも、ポリフェノールたっぷり赤ワインで鶏レバーを煮込めば、鉄分が多く含まれているレバーとで、ほぼ理に適っているのではないだろうか? もちろん美味しく食べるのが大前提ではあるが「鶏鶏レバー赤ワイン煮込み」の美肌効果で、艶々お肌を持続させることが近道かも。



人間、鉄分が不足すると顔色が悪くなり、貧血や冷え性にも繋がる恐れがある。女性は特に鉄分不足になり勝ちなので、この上ない栄養素だと思う。ただただ栄養素だけと言うのは芸がないので、一口大に切ったレバーを20~30分程度水に浸けて、血抜き処理を完璧に生臭みを取ることが重要である。



日本酒・砂糖・赤ワインと、臭い消しの生姜で煮込み、仕上げに醤油で味を決めて、最後に味醂を加えると出来上がりと思うだろうが、最後にひとつまみの塩を入れて馴染ませ火を止める。そのまま冷ますのではなく、鍋ごと冷水に入れて急激(この作業で腐り難くなる)に冷まし(味を沁み込ます)、浸透圧でグッ!と味をつけていくことが重要。レバ刺しもアンチエイジングには効果抜群だそうだ。




・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・




ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリーミーなアマトリチャー... | トップ | 餡かけ焼きそば(炒麺) ~子... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomato)
2016-02-28 13:21:21
こんにちはー

レバーはやっぱり老化防止に効果大ですか?
レバー、昔はね、生しか食べられなくて、
火を通すと生臭さが口の中いっぱいに広がりそうで苦手だったんです。
きちんと、下処理をしなかったからですねー

プリプリしてて、美味しそうです^^
コラーゲンとか、アンチエイジング、最近、こういう言葉にめっきり弱いです(笑。

ポチポチ。

いつもありがとうございます^^
返信する
大好物ですっ☆ (SHOMI)
2016-02-28 17:31:32
こんばんは☆
昨晩、鶏レバー頂きました☆
赤ワインも二杯までと決めてます。
日々赤いものを食べるように心がけておりますが、アンチエイジングの道のりは大変厳しいです^^;
美味しそうなので挑戦したいです♪
ポチッとな☆
返信する
若々しいお二人なら・・・・・ (炎のクリエイター)
2016-02-28 18:21:01
tomatoさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

逆に生レバーが苦手って人は知っていますが・・・・反対なんですね?
tomatoさんくらい若々しい方でも、気をつけていらっしゃるんですね。
改めて自分の今までの食生活に「喝!」を言わざるを得ません。

調理も心臓は切り開いて洗わないと血の塊がありますが、
あの部分がワシは大好きなんですよ。
素早くや処理をするのなら・・・塩水で血を洗い流して行くのも、
有効打かも知れないですね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです! 応援感謝。


正ちゃん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

赤ワインは、ついつい調子に乗ってやってしまいますが、
二杯までとは・・・・・結構な辛い道のりのような気がしてならないです。
正ちゃんも、素晴らしくお若い・考え方で、
お肌も綺麗だとワシは感じているのにも拘らず、
努力を惜しまないで、凄いですよ~~
ワシもアンチエイジング・・・・・頑張ろうと決心しました。
どうせ三日坊主かもしれないですが。
応援(^_-)-☆ありがとうです! いつも感謝!
返信する
Unknown (keronpa)
2016-02-28 21:09:38
炎クリさん♪こんばんは(^.^)

レバ刺し…食べたことありません(-.-)
給食で出たレバーを調理した物は食べたことがありますが、やっぱり生臭さが気になって…
tomatoさんのように美肌&艶々お肌のために頑張るべきか(-.-)
赤ワインは大大だ〜いすきなんだけど(^з^)-☆
飲み過ぎちゃうから怒られますけれど(^^;

いつもありがとうございます(^-^)v

返信する
Unknown (satoko)
2016-02-28 21:28:47
えええ~赤ワインとかお砂糖とかお酒とか入れるんですね。
おしゃれです。
わたしって生姜とみりんと醤油かな?
いい加減だわ^^

ワイン・・・私も真似してみないと。

好きなものでもないけどたまに鉄分補給で作ります。
来週のメニューに入れちゃいますね。
ありがとうございます
返信する
美肌効果の観点から・・・ (炎のクリエイター)
2016-02-28 22:34:51
keronpaさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

生臭さがネックですよね・・・しかしあれは「血」の臭さと言う見方も
出来なくはないですが、好き嫌いもあるでしょうね?
ですから水を一切使わず、料理酒やワイン・砂糖のみで煮込むのも、
臭くなく煮込むアイデアなんですよ。

生レバーは臭わないですが気持ちの問題でしょうね?(笑)
赤ワインがダメでレバーがお好きだったら、八方丸く収まりそうですね。(笑)
コメント感謝です。いつも(^_-)-☆ありがとうです。


satokoさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

そうそう、お水は使わないですよ・・・お酒を200ccが主体で、
そこへ赤ワイン・お砂糖は、まず臭いを取ることに重きを置いた作業で、
味にもコクが出ます。
お水を、まず入れておられませんか?これ臭みに対してはNGです。

最後に味醂も入れますが、あくまでもトリは微量の「塩」なんですよ。
騙されたと思ってやってみてくださいね・・・是非!
いつも(^_-)-☆ありがとうです。コメント感謝です。

返信する
鶏レバー煮込み (天和)
2016-02-29 15:40:48
鶏レバー煮込みは私も大好きで昨日食べました
レバーの下処理が悪いと臭みがでますね
生姜をたくさん入れると美味しいです
我家はワイン使わず日本酒を使います
レバー 砂ずり それに玉ひもで作っても美味しいです
それとレバーカツも作ってもらいました
レバ刺し
こちらではみかけませんね
鮮度がよさそうですね
返信する
基本は日本酒で・・・ (炎のクリエイター)
2016-02-29 17:54:07
天和さん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

実は、ワシも日本酒が基本で、水は一切使わないんですよ。
そうすることで、グッ!と、臭みを抑えることができるんですが、
今回の題材は、アンチエイジングですから、ポリフェノールも必要で、
赤ワインとのコンチェルトなんですよ。
レバカツは、ポッ~ンて油が飛ぶ場合があるので、
お気をつけて調理してくださいね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (しじみちゃん)
2016-02-29 22:29:53
こんばんは

お水に浸けておくと、血が抜けるのだすが

この作業しじみ大好きだす♪

すっきりするだす♪

手間かかるだすが、美味しいだすよね

レバ刺し、いくらでもお酒行っちゃいまふ

ぷっちんだす
返信する
ふわぁ~って? (炎のクリエイター)
2016-02-29 23:24:25
しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

あの浸透圧で、ふわぁ~って出て行くヤツですね?
塩水ならより差がでるってのが判る瞬間でもあります。
下処理ってのは、どんな調理にも縁の下の力持ちですからね?

レバ刺し・・・・今も食べて来ましたが、
この食べ方が、ライオンと同じ意見で一番だと思いますよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。応援感謝!
返信する

コメントを投稿

煮込み料理」カテゴリの最新記事