■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

「六角足湯」で温もり、「牛スジ肉煮込み」に満足!

2014年04月27日 23時08分06秒 | 温泉
伝教大師「最澄」によって開湯したと伝わる、雄琴温泉の最寄りの駅には、「六角形のお堂(六角地蔵堂)」がある。それは、最澄作の石地蔵をお祀りしてある、日吉大社前の早尾地蔵尊「六角地蔵堂」を模した形の珍しい「足湯」だった。





JR「おごと温泉駅」の駅前にある「六角足湯」の効果は、膝から下を温泉に浸けて温まることで、足から血液循環を良くする、全身浴と同じような効果が得られ、温泉の湯気が苦手な方や、のぼせやすい方にもお薦めできそう。





偶然寄った足湯では、バイクのロングドライブで冷え切った足に心地良さを与えてくれた。歴史好きのワシは、近江の戦国武将「六角氏」から来ているかとも思ったが、普通に仏教で言うところの「六角堂」だった。

■おごと温泉六角足湯(無料)
・営業日時:10:00~17:00
・休み:不定休(第2水曜日の午後3時~清掃作業)
・備考:タオル持参・駅観光案内所で100円にて販売。
※要は勝手に足を漬けて、温もれば帰ったら良いようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、身体の外から温もった後には、内側から温めるべく日本酒なんぞを・・・・。牛スジ煮込みには、取り敢えず唐辛子を掛けて、合わすお酒をどんなのにするか迷っている時が幸せを感じる一瞬だ。



日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏のオクラ挟み焼き & 近江... | トップ | つぶ貝の酢の物は・・・・和... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (はーい♪にゃん太のママ)
2014-04-28 05:54:56
こちらも温泉地なので、こういった足湯はいくつかありますが
以外にも足だけでずいぶん温まりますよね~
歴史に思いを馳せながら、足湯も風情があって良いですね。
牛すじ煮込み美味しそうです~
唐辛子いっぱい!
返信する
新潟もありましたか? (炎クリ)
2014-04-28 09:37:45
>>にゃん太♪ママさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

新潟にもありましたか? ですよね温泉地ですからね。♪^^;
足下が冷え込んでいると、身体全体が冷え込んでいるようで、
こういうのは、少しの時間でもあったまりますね。
辛い好き!いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
おごと (チェロ)
2014-04-28 13:02:39

牛筋煮込みうれしいですねー、
思わず食べたような気持ちになります、
お父さんがおごと温駅と聞いて、

瞬間目を覚ましておりましたポチ。
返信する
Unknown (.しじみちゃん)
2014-04-28 14:30:39
こんにちは

昨日のおくらの焼き鶏もこの牛筋も

美味しそうだすね。やっぱ、お酒と合わせるのが

一番だすね しじみは今日、明日まで

お酒我慢だす^^; バイクで冷えた体を

足湯で温めるって気持ちいいだしょうね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (みきたろう)
2014-04-28 17:06:54
足湯って疲れが意外ととれるので
驚きます 昔旅人が宿で足を洗うのも
ちょっと似てるかも…と思いました
牛すじにこみ!自分でつくってみたいけど
どんな味か食べたことなしっ

↓スマホから書き込むとなぜかアップできないことがちょこちょこあります^^;
絶対好きなおくら間!美味しそう~!
返信する
雄琴は殿方の・・・・・ (炎クリ)
2014-04-28 18:46:26
>>チェロさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
ですよね? 雄琴って言えばワシの杓子では道後温泉・・・・・みたいな、
そんな歓楽街でおます。お父さんが色めき立つのもわからないではないですよ。
同類人種でありますから・・・・・。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


>>しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
それですよね、ワシはソムリエ宜しく日本酒で全てが事足りる派・・・・・
そう言うことで、脂っぽいのは新潟の、とか。あっさりめは伏見の、とか。
色々あって、面白いと思います。ちなみにワシは、酔い加減にも影響されます。
ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
濯ぎ・・・・・ (炎クリ)
2014-04-28 18:54:00
>>みきたろうさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
足って、ツボなんかも一杯あって、絶対大事な雰囲気がありますよ。
背中のツボも大事と一応は聞きましたんで、お伝えします。
牛スジ・・・・・これって絶対に海原雄山的なものあるんで勉強ですよ。
ここで言うことは簡単ですが、身を持って知るで頑張ってください。
返信する
雄琴 (英さん。)
2014-04-28 22:19:24
こんばんは。

牛筋煮込み、おいしそうです。
辛子とネギも、絶妙な配色で、食欲と飲欲をそそりますね。
雄琴で、何とかランドを連想するのはやめておきましょう。
最澄さまに叱られるか!

大応援団派遣\(^o^)/
返信する
こんばんわ~ (はーい♪にゃん太のママ)
2014-04-28 22:26:23
チャーシューの件ですが、
こちらも最近の新しい店だとダブルチャーシューです。
普通のチャーシューとレアチャーシューとか。
3件位紹介しましたよ。
全国で同じ傾向があるなんて、なんだかちょっと、
つまんないような。
仕掛けられているような。
仕掛け人がいるんですね。
返信する
雄琴温泉は一流・・・・ (炎クリ)
2014-04-28 23:34:46
>>英さん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
牛スジ肉煮込みは、実は近江牛なんですよ。
この唐辛子の量こそ適度に「酔い」がまわるんですよね。
歓楽街もありますが、温泉自体は一流の泉質なんですよ。
応援(^_-)-☆ありがとうです!


>>にゃん太♪ママさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
そうでしたか? ごめんなさいね。♪^^;
自分で食べないと直ぐに忘れてしまって・・・・
こちらでは、煮豚系と従来の叉焼の組み合わせが多いですが、
味の目先を変えるのが王道で、日進月歩努力されていると賞賛しましょう。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事