雄琴(おごと)・・・・・この言葉を聞けば、ひと昔前はイコール「ソープランド」と思い込んでいたが、最近はそうでもないらしい。泉質の良い天然温泉で売っている旅館やホテルも多数あるなか、琵琶湖は雄琴の歓楽街を、眼下に見下ろしながらの天然温泉の露天風呂を満喫してきた。

その露天風呂は、雄琴温泉「雄山荘」の新館で、以前から来ようと思っていたが、まさか最初から最後まで独りっきりで、広々とした温泉を楽しむ派目になるとは・・・・・まさに貸しきり状態のなか、満員も好きではないが、人っ子ひとりいないのも、こんなに寂しいものだとは思ってもみなかった。


小さいスケールだが「サウナ風呂」もあり、当然ここも貸切で、しかも温度がやや低いような気がして、うっかり寝てしまったワシは干からびた状態で水風呂へ。干物の塩鱈が戻ってくるような感覚が良く理解できる。

ここら辺りでは、まだ他のお客が入ってくるとは思っていたのだが、少し休憩を挟むことにした。最近では肩身が狭くなった喫煙も、ここに限っては立派過ぎる「喫煙スペース」があり、まるでプライベートの別荘で過ごす休日のようだ。しかし、ワシは2年前に禁煙して今も続行中なのだが、案外このスペースが気に入ったようで居心地がいい。冷えた飲み物も装備してあり、喫煙する人もいない・・・・そして真っ裸?であるのが幸いしたか、うだるような暑さも気にはならなかった。

露天風呂の「温泉掛け流しジャグジー」から見えるのは、木々の隙間から琵琶湖を一望できる景観と、夜の賑やかな雄琴温泉歓楽街の昼の顔が一望できた。このあたりで伝統ある「大津絵」の鬼さんもビックリの4時間単独入泉であった。泉質は軟らかくお肌すべすべ・・・・・。


温泉に浸かると体力が消耗するのか、極端にお腹が空く。早速、ビールの肴にする鶏の「手羽元」と「ゆで卵」を煮込む・・・・とは言っても、ゆで卵は火を消す間際に投入し、そのまま冷ますことで味を付ける要領。

ご飯ものは、キムチ味の「炒飯」で、具材は有り合わせの、魚肉ソーセージの輪切り・ニンジン・しい茸・刻みネギなどなど。あまりパラパラにしないで、ややふっくらシットリと仕上げるのがコツではないだろうか?

その露天風呂は、雄琴温泉「雄山荘」の新館で、以前から来ようと思っていたが、まさか最初から最後まで独りっきりで、広々とした温泉を楽しむ派目になるとは・・・・・まさに貸しきり状態のなか、満員も好きではないが、人っ子ひとりいないのも、こんなに寂しいものだとは思ってもみなかった。


小さいスケールだが「サウナ風呂」もあり、当然ここも貸切で、しかも温度がやや低いような気がして、うっかり寝てしまったワシは干からびた状態で水風呂へ。干物の塩鱈が戻ってくるような感覚が良く理解できる。

ここら辺りでは、まだ他のお客が入ってくるとは思っていたのだが、少し休憩を挟むことにした。最近では肩身が狭くなった喫煙も、ここに限っては立派過ぎる「喫煙スペース」があり、まるでプライベートの別荘で過ごす休日のようだ。しかし、ワシは2年前に禁煙して今も続行中なのだが、案外このスペースが気に入ったようで居心地がいい。冷えた飲み物も装備してあり、喫煙する人もいない・・・・そして真っ裸?であるのが幸いしたか、うだるような暑さも気にはならなかった。

露天風呂の「温泉掛け流しジャグジー」から見えるのは、木々の隙間から琵琶湖を一望できる景観と、夜の賑やかな雄琴温泉歓楽街の昼の顔が一望できた。このあたりで伝統ある「大津絵」の鬼さんもビックリの4時間単独入泉であった。泉質は軟らかくお肌すべすべ・・・・・。


日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。

今回は「CANON一眼」と「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。


今回は「CANON一眼」と「CANON IXY」と「iPad」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
温泉に浸かると体力が消耗するのか、極端にお腹が空く。早速、ビールの肴にする鶏の「手羽元」と「ゆで卵」を煮込む・・・・とは言っても、ゆで卵は火を消す間際に投入し、そのまま冷ますことで味を付ける要領。

ご飯ものは、キムチ味の「炒飯」で、具材は有り合わせの、魚肉ソーセージの輪切り・ニンジン・しい茸・刻みネギなどなど。あまりパラパラにしないで、ややふっくらシットリと仕上げるのがコツではないだろうか?

露店の水が良い感じですね(^^♪。貸切の露店で煙草吸ってみたいなぁ~ホラホラ貴方もだんだん煙草が吸いたくなる…3・2・1…
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
禁煙と言う言葉は使ってますが、
そんなに吸いたいとも思わなくなりましたよ。
逆に無茶苦茶ビールが欲しいんですが、
これには深い事情がピロリとあって禁酒も現在進行中!
1・2・3・・・・・!
素敵な温泉です。
ここを独り占めだなんて、優雅なひと時を満喫しちゃったわけですね^^
でも、なんだかわかります。
人っ子一人いないってのもねー(笑。
え?
炎くりさん、禁酒中ですか?
お大事になさってくださいね。
ポチです。
いつもありがとうです^^
写真の浴室、浴槽を見ているだけで、なんかのんびりした気分になって、歌いたくなります(笑)
加えて、眼下には琵琶湖と歓楽街、上には目に染みる青空!最高の贅沢です。
喫煙コーナーは、葉っぱ一枚一枚が『生きてるって嬉しいね~ありがとう』って言ってるような・・・・そんな『気』を感じます。
で、炎クリさん、禁酒禁煙ですか?
あらまあ。どんな事情でしょう?
いいですね。
私も行きたくなっちゃいました~
でも喫煙所って
煙草持ってお風呂に入るってことですよね~
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
混んでいるのも嫌ですが、一人ぼっちって言うのも、
何故か、大丈夫か?
みたいな、そんな気になりますよね?
確かに天然温泉掛け流しジャグジーは、
贅沢極まりないですね。
禁酒は一週間限定の、ピロリで禁酒なんですよ。
だから、別に痛いような自覚症状はないですよ。(^_^)
応援ポチ(^_-)-☆ありがとうです。
>>ベージュさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
見てました?
大声で歌ってましたよ。そして心も込めてね・・・・・。
喫煙スペースは、最近ではお目に掛からないくらい、
ゆったりとした雰囲気で、思わずここでも居眠りしましたよ。
緑に囲まれていることから、森林浴効果の、
「フィトンチッド」や「マイナスイオン」などを感じてしまうくらいでしたよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
広々とした贅沢な空間でしたが、
どうも1人ぽっちは逆におちつかないのでね・・・・・。
喫煙ルームはね、ロッカールームからも浴室からも、
双方ともに通えるようになってます。
だから、ロッカーから煙草ですわな。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
一人占め~♪遊園地でもそうだすが
混み混みはいやだすが
一人ぼっちも落ち着かないものだすよね(笑)
まあ、別荘みたいって事で♪
ぷっちんだす
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
こんなに混んでると、嫌気が差すと思っていても、
いざ、逆に一人になると寂しいものです。
本当にこんな別荘があったら凄いでしょうね?
しかし、固定資産税払えないや!
応援(^_-)-☆ありがとうです!
私は薬が終わる頃にひどくお腹を壊したのと、
しばらく味覚障害?になって
なんでも酸っぱく感じて困りました。
仕事で毎日検味をしなければいけないのですが
正確な判断が出来なくて~
いやあ、大変デスよ~