子供たちでもオトナでも、いったん食べだすと止まらないポテトチップス略して「ポテチ」があるが、先日デパートの高級ポテチを頂いたところ、油で揚げて更にバーナーで焦げ目をつけてあった。けっこうな仕事がしてあるので、お味の方もジャガイモの持ち味が判る仕上がりとなっているのには驚いた。

▲わずかな時間でワインのお供「ポテチーズ」を作る ▼デパートの高級ポテチ

本日ご紹介の「ポテチーズ」は、新じゃがをレモン塩&コショウで焼きあげ、ピザ用のとろけるチーズをかけて、フライパンにフタをして3分間で仕上げる。ノーマルなジャガイモとたいして変わらないのに、なぜ「新じゃが」を使うかというと、実は皮の薄さや水分量などが豊富で、チーズと好相性であるので採用した。


和洋折衷で、刻み海苔をパラパラすると更に美味しくなるような気がするし、絶対にアツアツのうちに食べるのがお約束。本当なら、皮を残す方が良いかとも思ったが、途中からメニュー変更をしたのでこの形に‥‥‥ミニトマトの二分割を添えるとチーズが固まらないうちにサックリ食べることがコツだ。


▲わずかな時間でワインのお供「ポテチーズ」を作る ▼デパートの高級ポテチ

本日ご紹介の「ポテチーズ」は、新じゃがをレモン塩&コショウで焼きあげ、ピザ用のとろけるチーズをかけて、フライパンにフタをして3分間で仕上げる。ノーマルなジャガイモとたいして変わらないのに、なぜ「新じゃが」を使うかというと、実は皮の薄さや水分量などが豊富で、チーズと好相性であるので採用した。


和洋折衷で、刻み海苔をパラパラすると更に美味しくなるような気がするし、絶対にアツアツのうちに食べるのがお約束。本当なら、皮を残す方が良いかとも思ったが、途中からメニュー変更をしたのでこの形に‥‥‥ミニトマトの二分割を添えるとチーズが固まらないうちにサックリ食べることがコツだ。

‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
自称「いもおばはん」です(笑
チーズとろりんちょ!!
魅惑的なお写真に
顔もとろーんと綻び、お口バーチャル火傷状態(笑
「あぢっ!!」
経った今泥土からお目覚めした。。新じゃがさん♪
瑞々しさとこの濃厚チーズがぴったりなんでしょうか!!
和風海苔パラパラもいいですね~ちびっとお醤油なんてのもあり??(笑
ミニトマトでイタリア~ンもこれまたいい!!
どちらも~熱々が、最高ですよね!!
ポテチも侮れませんね~ほんと子供の食べ物だけじゃぁ~ないぞ!!
おとなポテチ!!じゃがいもの風味や食感も生きてて
これ、1度試してみたいで~~す!!
炎クリさん♪今日もごちそうさまです。
ポテチーズ!子供も大人も受ける事間違いなし、これ巣籠食卓にバッチリですよね
おはようございます。
清々しいお茶畑のお写真に
今朝は、メチャ深呼吸しちゃいました(笑
今年は。。一歩お外出るとマスクで、顔覆って、呼吸(笑。。止めてしまいますが(笑
この炎クリさんのお写真から、新茶の香りと目に鮮やかな若緑が、
とてもとても癒されます!!
鯉のぼりに新茶と、季節の便り、
今年は、身体にも心にも染み渡ります!!ありがとうございます。
今朝・・とってもはっとしたの~目が覚めた(笑
うんうん♪絶対
今の時期にぴったりだし
ほんとお子たちにも
大好きだすから、家族で
楽しめるだすね
我が家なら白ワインに合わせたい~
今夜は白のつもりだすから
これも作ってみたいだす
美味しそうだす
ぷっちんだす
ポテチーズは美味しそうですね。確かに熱々を食したいですね。トロ―リチーズがジャガイモに合うと思います。冷めて固まっちゃうと味がムツ濃くなりそうで嫌ですね。皮は新じゃがなら薄くてそのままで十分でしょうが、そうじゃないと皮が厚くなってちょっと落つる気がします。こちらの方が良いように思われますが。
ポテトチップは油で揚げて、その後焼く・・・
手間はかかっているかもしれませんが、焼くだけで美味しいとは・・・? 香ばしくはなると思いますが、どうでしょう。高級ポテチは食べたことがないものですから。
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん01
新じゃがとチーズ‥‥‥これは素晴らしい相性なんで、素材を素直に楽しむのにはバッチリです。これはワインも良いですが、ビールもいけるんですよ。しかし、くにちゃん大好きな白ご飯に乗っけるのは、少し抵抗がありますよ。これを見ていると、真っ白チーズ色一色ですが、実際食べるときはハバネロTabascoで超激辛になってオレンジに染まっています。
くにちゃん02
夏も近づく八十八夜‥‥‥写真だけでもと思いご紹介しました。このグラデーションと、お茶の香りとまったりとした一番茶! 今年は行けないですが、茶釜から沸かしていれてもらえるんですよ。そうそう、季節的なイベントといえば、琵琶湖漕艇場である、朝日レガッタ選手権も影を潜めて中止になっています。他のイベントもスポーツも残念なことですね?
しじみちゃん
白ワインも良いですね? 我が家なら白は滅多に飲みませんが、赤で代役をやらせますよ。(笑) ビールも美味しいですが、ご飯のオカズにならないのが玉に傷ですよ。今日も引き続きパスタなんで、これもワインにピッタリですよ。わしの中では、イタリアンは簡単に出来上がるランチのように思えてきています。
まさむらさん
先日からチーズを溶かすメニューに凝っているんですよ。この前は、我流チーズフォンデュで楽しみましたが、これもワイン片手に美味しかったですよ。まさむらさんは、禁酒だったんでご飯には合いにくいので、あまりトーンはあげられないですけどね。(笑) デパートのポテチは、上品な薄塩で、美味しい仕上がりでしたよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
ポテトフライ好き~
チーズに合うと思うけど、やったことないなぁ
炒めたり揚げたりのポテトに、チーズとろけさせるだけで、いい1品になりそう~😁
こどもの日はまだだけど、鯉のぼり消えた👀
そろそろ新茶だね~😉
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
ポテチって袋あけると、無くなるまで食べ続けずにはいられない性格のワシですが、最近は市販のものでも、かつお出汁の薄塩仕上げとか魅力が一杯で‥‥‥。こmこんとこ、美味しいのでチーズの食べ過ぎかも知れないです。例年だと、宇治茶のふるさと朝宮でお茶摘みを見て目の保養をして、新茶を先方で戴いてくるんですが。
いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!