兵庫県北部の美方郡にある「湯村温泉」は、吉永小百合さんが演じた「夢千代日記」のドラマ放映後に脚光を浴びた温泉である。中心部にある荒湯では、源泉98度の熱湯が毎分470リットルも噴き出していて、その熱を利用して「ゆで卵」や「ゆで野菜」を作る人達で賑わっている。待ち時間は足湯が利用でき、ベンチに腰をかけ頭寒足熱よろしく足をゆっくり浸しもって、温泉の風情を総て無料で楽しむことが出来るのが醍醐味だ。


セメントで区切られている下には源泉が湧いているので、ひとつひとつの枠の釘に紐を引っ掛けて、ネットに入れて熱湯に浸け置くような仕組みだ。この日は湯温が95度と、やや低めだったので、いつでも一概にこれは所要時間〇分だ!などと語れないが、この日は半熟温泉卵は5分半で、頃合ゆで卵が7分半で、固ゆで卵が9分くらいだろうか。



さつま芋となれば、百均でバケツとロープを買って、浸け置く時間が長くなり60分くらいだったと思う・・・しかも細い芋でのことであった。この湯村温泉「荒湯」の面白いところは、作り出す楽しみと、出来上がって足湯に浸かり、温泉卵をほお張る美味しさを満喫できる「温泉情緒」にあると言っても過言ではない。

ワシは前もって調査の上、滋賀県のJAで「さつま芋」と「ネット入り卵」を買って、お土産はこれオンリーで済ます考えでいたので、結構な量を要領よくやってのけた。また、ここで湯掻いたものは、身体に有益な温泉成分も摂れると言う事なので、ありがたい限りであった。



セメントで区切られている下には源泉が湧いているので、ひとつひとつの枠の釘に紐を引っ掛けて、ネットに入れて熱湯に浸け置くような仕組みだ。この日は湯温が95度と、やや低めだったので、いつでも一概にこれは所要時間〇分だ!などと語れないが、この日は半熟温泉卵は5分半で、頃合ゆで卵が7分半で、固ゆで卵が9分くらいだろうか。



さつま芋となれば、百均でバケツとロープを買って、浸け置く時間が長くなり60分くらいだったと思う・・・しかも細い芋でのことであった。この湯村温泉「荒湯」の面白いところは、作り出す楽しみと、出来上がって足湯に浸かり、温泉卵をほお張る美味しさを満喫できる「温泉情緒」にあると言っても過言ではない。

ワシは前もって調査の上、滋賀県のJAで「さつま芋」と「ネット入り卵」を買って、お土産はこれオンリーで済ます考えでいたので、結構な量を要領よくやってのけた。また、ここで湯掻いたものは、身体に有益な温泉成分も摂れると言う事なので、ありがたい限りであった。

……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。
湯村温泉、ありましたね、夢千代日記!
懐かしイイです(^-^)
きょうのブログ、一番残ったのは「頃合いゆで卵」、と言う表現です。
半熟でもなく固ゆででもなく、良い表現ですね。頂きますね、この言い方。
周りに広めたいです(^-^)
それにしても、温泉と美味しいモノ作りの一挙両得、達人ですね!お見事です!
温泉卵が美味しそうです~~
その場でほおばって食べたいですね(。-_-。)
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
本来の半熟温泉卵の時間が、一番頭を悩ませました。
予行演習で一個やったとは・・・文中で明らかにしていないですけどね。(笑)
そう言えば「頃合いゆで卵」ってスンナリ書きましたが・・・気に入って頂いて、
嬉しいです。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
にゃん太♪ママさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
そうそう、自分で作り出す喜びと申しましょうか、産む楽しみがあります。
しかし、無計画だと、現場で生卵三個で500円でしたよ。
ワシのはネットに20個はいって、ブランドのものが380円でした。
温泉卵はタレも用意していきましたよ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
素敵な温泉街ですね。
こういうところ、大好きです~~
いいですねー自分で作る温泉卵。
さつまいもは、たべたことないです。
やっぱり甘いのでしょうね~
準備してくとこ、流石ですねー
下調べって、大事に ですね(^^)
ポチポチ
自分でつくれちゃうおみやげ
最高だすね♪
美味しそう~
ぷっちんだす
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
下調べ・・・大事ですよね? 現地でも「さつま芋」を売っていましたが、
三本1000円くらいしていましたよ。ワシはJAで全部で600円くらい?
自分で創作する意識が、プラスαで美味しさを感じさせてくれるのかも。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ぽち感謝!
しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
お土産の総額は、2000円くらいでした。
これも事前調査の賜物と思っています・・・
あげた方が、どう思うのかはまったく考えていませんが、
そこがワシらしいです。応援(^_-)-☆ありがとうです!
この度はいろいろ考え事を聴いて頂いてありがとうございました。お陰様で心にゆとりが出てきました。周りの皆さんには余計な気を遣わせてしまったと、申し訳なく思ってます。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
作ったものを買うのではなく、自分で作るのが醍醐味でしょうね?
いえいえ、こちらこそありがとうでした。誰も間違えては無いですからね、
ベージュさんが思われたように行動されたので、それで良かったかと。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
卵でよかった。
ミカンを茹でようとしてるのかと・・・
冷凍ミカンは食べれますが、茹でミカンは・・・
食べると旨い・・・?
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
まさむらさんは、いつも画像だけで判断しようとするからですよぉ~♪
結構、文面にも気を遣っているんですよ。
冷凍みかんは知っていますが、食べたことは無いですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。