■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

飛騨牛ホルモンうどんと、温泉郷

2013年10月26日 00時02分04秒 | 温泉
先日は、雄大で幻想的な北アルプスの山々を始め「焼岳」などを紹介をしたが、この焼岳は大威張りの現役活火山で、この恵みを受けたエメラルドカラーの一風変わった「うぐいすの湯」で、身体のリフレッシュ体験ができる奥飛騨温泉郷の「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」に寄った。ジャムおじさんが写り込んだので、モザイクをかけておく。





混浴とのことで、内心ドキドキしているとシッカリと浴衣(男性は女性テニスウェアのスカートみたいなので、女性はもっと変な消防士のエプロン?のようなもの)を着用しての入泉であった。一番の楽しみは群を抜いて特殊な「うぐいすの湯」で、薄緑からエメラルドグリーン、そして青緑などなど・・・・・陽の光を浴びて刻々と色を変える名湯なのだ。約3億6千万年以前の太古の海底地層から目覚めた温泉は、各種ビタミン・ミネラルが豊富な超深層水温泉を源泉として、100%のかけ流しで楽しめる。その名の通り鶯色のお湯は、疲れも湯の中に溶けて行きそう。



うぐいすの湯・洞窟風呂・岩風呂・檜風呂・立ち湯・寝湯などの種類があり、趣の異なる湯を巡って、思う存分に堪能することが出来るのだ。 天然温泉の恵み「湯の花」の量も多く、固まってできた白い自然のテーブルは、一年で直径約50cmにも!どの湯もほのかに硫黄の香りが漂って、上高地散策で足がピクピクなっているのが和らいでいくのが分る。サウナや岩盤浴サウナも完備。





川べりには、その昔「後村上天皇」がお忍びで訪れ、湯治されたと伝えられる「天皇泉」も無料で利用できるのが嬉しい。温度はかなりぬるめだが、身体の芯からあったまりそうだ。下の画像の左端が天然の温泉で、ひとり先客がいる。



日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「CANON一眼」と「CANON IXY」と「iPad」と「携帯」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フェイスブックに穂高連峰の画像をアップすると、FBお友達が近所にある美味しいお店「奈賀勢(ながせ)」を、書き込みで紹介してくれたのでGO! メニューを見ると、テッチャン(飛騨牛)\850円・トンチャン(飛騨牛)\700円・うどん玉\300円・ラーメン玉\300・ご飯\200に、その他一般メニューがある。



ワシの大好きなテッチャンが、美味しい白味噌ベースの出汁で煮込んであるなら、どんな調理でも美味しいと思うのだが、想像よりも上を行く出汁がその期待に応えてくれた。しかし、牛肉が例え飛騨産であれ米国産であれ、ホルモン部分になれば・・・・そう変わりはないような気がしたのも本音かも知れない。





奈賀勢の人気は「テッチャン」「中華そば」だったのだが、飲酒のお墨付きをお友達から頂いたので、肴としてのテッチャンを注文したが、何とテッチャンうどんの注文の人と同じ鍋には驚いた・・・・・どれだけ食べると単品の量なのか判らない。



■奈賀勢(ながせ)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根868-3
TEL:0578-89-2505
営業時間:昼10:00~14:00・夜17:00~21:30
定休日:木曜日
※あとから後悔したのだが「中華そば」は、注文すべきだった。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上高地は、幻想的なロケーシ... | トップ | 飛騨牛にぎり寿司 vs 飛騨牛... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりりんまんしょん)
2013-10-26 02:20:13
エメラルドグリーンはバスクリンしか経験がありません。風呂上がりの地震の最中書いております。このうどん,創作意欲湧く~
返信する
何と色が変わる・・・・ (炎クリ)
2013-10-26 06:17:08
>>まりまんさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

陽光の角度が変わると色も次第に変化する・・・・
何と幻想的ではないですか?
地震なんですか?
被害出ませんように・・・・うどんは出汁が「命」でおます。
返信する
Unknown (.しじみちゃん)
2013-10-26 08:48:57
おはようだす

いいだすね♪温泉♪それもこんな色々な

お風呂があるんだすね。景色も温泉の色も

すてきだす

旅館の温泉だけを利用できるんだすね

リラックスできただすね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (tomato)
2013-10-26 09:27:27
おはようです^^

奥飛騨と言えば、やっぱり温泉外せないですよねー
素敵ですねー
露天風呂、広いです。
癒されますね^^

温泉大好きー

美味しいものもいっぱいなんですねー
朝から嬉しくなっちゃいます^^

ポチです。
返信する
おはようございます (はーい♪にゃん太のママ)
2013-10-26 09:27:56
綺麗ですね!
返信する
おんせん! (たけやん)
2013-10-26 16:01:39
ホルモンにつられてやって来ました(笑)
うぐいす色の温泉って珍しいですね!!
返信する
谷渡り (英さん。)
2013-10-26 18:13:20
こんばんは。

「うぐいすの湯」
きれいな所ですね。
アルプスの雄大な自然に抱かれての入浴。
「疲れが溶けていく」のナイス表現ですね。
まさに谷渡り・・・なんじゃそりゃ。
消防士のエプロンとテニスウエアというのが、何とも気になります。

テッチャンうどん、においが画面から漂ってくるようです。
あったまるでしょうね。
これは、酒なしでじっくり?

大応援団派遣\(^o^)/
返信する
Unknown (まるおお)
2013-10-26 19:32:56
そういや こっちでも温泉の成分が流れ込む明るい水色の川とかあるけど 親分のお湯だもんね~~
てっちゃんのうどん 旨そうだな~~♪
返信する
気持ちいい・・・・・ (炎クリ)
2013-10-27 00:32:46
>>しじみちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

ホテルの日帰り温泉利用ってことで、
色んな温泉を満喫できましたが、
見た目が派手なうぐいす湯も良かったですが、
案外と洞窟湯が湯の花一杯で良い気持ちでした。
応援ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです!


>>tomatoさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

ここまで来て、温泉を無視する訳には行かないですね?
焼岳と言う活火山の恵みで、
豪華なかけ流し温泉を体験できました。
帰りはスベスベお肌で眠気を誘われましたがね。
応援ポチ(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
色が綺麗・・・・ (炎クリ)
2013-10-27 00:36:30
>>にゃん太♪ママさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

うぐいす色は圧倒される雰囲気がありました。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


>>たけやんさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

またまた色が変わってブルーにもなるんですよ。
このホルモンうどんは味さえ解かればインスパイア出来そうです。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事