安土桃山時代には、世話役が客を招いて「みそ汁」を振舞ったようだ。世話役は、持ち回りでみそ汁とお酒を用意し、客はご飯を持参する「汁講(しるこう)」と呼ばれるものだ。本能寺の変で有名な明智光秀が若かりし貧乏侍の頃に世話役がまわってきた。奥さんは自分の髪を売って猪肉を求め、「とん汁」の起源となるイノシシ汁を振舞って内助の功を尽くしたようだ。
猪肉には臭みがあるので味噌で和らげ、脂身の香ばしさと甘みが根菜と相性がよいので考え出されたイノシシ汁。これが近代になり、イノシシから家畜化された豚肉に替わり「とん汁」となっても、当時のイノシシ汁の拘りへの名残りがあるようだ。
時代を超え「とん汁」を朝ご飯のメニューに選んでみた。アツアツのご飯と、大根葉の糠漬けに唐辛子をパラパラとしたもの‥‥‥とん汁定食一丁出来あがり! しかし、ワシってこんなに唐辛子が大好きだった?
猪肉には臭みがあるので味噌で和らげ、脂身の香ばしさと甘みが根菜と相性がよいので考え出されたイノシシ汁。これが近代になり、イノシシから家畜化された豚肉に替わり「とん汁」となっても、当時のイノシシ汁の拘りへの名残りがあるようだ。
時代を超え「とん汁」を朝ご飯のメニューに選んでみた。アツアツのご飯と、大根葉の糠漬けに唐辛子をパラパラとしたもの‥‥‥とん汁定食一丁出来あがり! しかし、ワシってこんなに唐辛子が大好きだった?
‥‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥‥
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
「豚汁一丁!!」ときましたか~
湯気上げて、寒いこの時期、何よりのご馳走ですね~
今も昔も。。殊に戦国武将においては。戦への力の源だったんでしょうね^^
自分の身を削って内助の功。その心意気は廃れようものの(苦笑
猪から豚へ変化した「豚汁」で立派に受け継がれてるの、、ほんと有り難やぁ~。。です!!
唐辛子やお味噌て。。身体あたためるし~ほんと理に敵った朝定食ですよね^^ご飯も1杯だけじゃ~収まらないアタシです(笑
出前一丁(笑やチキンラーメン世に出たのも。。もふくちゃんの内助の功(笑。。ですよね(笑
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
豚汁♪美味しいだすよね
唐辛子いっぱいもわかるだす~
昔の話で申し訳ないだすが
父は家にいるのは月に5日くらいで
後は地方?出張ばかりだした
なので地方の美味しいものが
月に何度も送られて、当時の配達
の人に『お中元お歳暮の時期じゃないのに
いつもあちこちの所から荷物が送られて
くるけど、お宅は何をなさってる人ですか?』
って(笑)今なら個人情報保護法でそんなこと
聞いちゃいけないだすよね(笑)
そんなわけで父は不在が多かっただすが
家にいると母に豚汁作って欲しいと
注文してただす
なので、父言えば豚汁だしょってなるだす(笑)
大根の葉の糠漬け♪これも食べたいだす
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
なかなか朝の早くから豚汁作るって、本当はしないですけどね、ご飯を「早炊き機能」で炊き上がるまでの、時間つぶしってワシはよくやるんですよ。唐辛子・酒粕・生姜など、寒い冬場は身体が温まるものを選んででも使いたいものですね? まんぷくさん、妹とかよく似た顔で周囲を纏めてあるキャスティングに、いつも感心しています。
しじみちゃん
豚汁のメニューでお父さんを思い出す‥‥‥ん、ん、ええ話や! 一緒にいないご家族に、珍しいものをせっせと送られていた優しいお父さん、しじみちゃんが大好きだったのが見えるようです。船乗りのような月に5日とは、家族が辛いかもですが、その仕事への懸命さを辿って行けば、結局はご家族を食わせていこうとして働いておられるのが、大人になれば理解できますけどね。昨日に大根葉の糠漬けが、良い感じに漬かったんで細かく切ってタッパーに詰め醤油を振っておくんですよ。そしたら長持ちするんでね‥‥‥唐辛子は食べる瞬間にかけますよ。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
豚汁ですか、良いですね。この時期にはうれしいご馳走ですね。私もちょっと風邪気味ですから、少し唐辛子を降りかけて。風邪が吹っ飛びそうですって、想像の世界ですが・・・ 唐辛子好きOKです。食が進みます。豚汁も根菜類を多く入れて、栄養もOK。良いですよね。
「汁講」は知りませんでした。勉強になります。「汁粉」の間違いと思っちゃいました・・・ 情けない・・・
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
冬場の寒い日が続くと、冷え切った身体で帰宅しての、豚汁・粕汁・薩摩汁などなど、あったまるお汁が用意されていると、無茶苦茶うれしいですよねぇ〜? あったかい家にこもっていると、作る側はそれが分からないので、実家のオカンなどは「ほうれん草のお浸し」なんかを作ってあるんですよ。思わずラーメンにするって言いましたよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!