■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

ほたるいか尽くし ~富山の香りが込められ~

2021年06月09日 15時00分01秒 | 珍味・故郷グルメ
期間限定メニューの「ほたるいか尽くし」を発売すると、回転寿司チェーンのスシローからSNSで送られてきた。美味しそうだったので一点狙いで食べに行ってきた。一昨年は、ほたるいかの水揚げ日本一の兵庫県美方の浜坂まで行ったが、今年はコロナ禍なので遠出は避けて近所まで。





気になる「富山湾ほたるいか食べ比べ@528円(税込)の内訳は、ほたるいかの沖漬けにぎり2貫・釜揚げ軍艦巻き2巻・天ぷらの三種盛りで、ほたるいか尽くしとなっている。ワシの大好きな沖漬けは、にぎりに仕上げてあるが、上のホタルイカだけで味わいたい気分に。



釜揚げは、おろし生姜も添えられており、それなりに美味しいく戴ける。思いがけず「ほたるいかの天ぷら」が、カラッ!と揚がって、塩をチョン付けして頬張ると、何ともよい風味でこのまま持ち帰って、家でグラス片手に落ち着いて食べたいものだ。ほたるいかの沖漬けだけ買って帰ろ‥‥‥新鮮なものは特に美味しい。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フライドチキンとみせ掛け ... | トップ | ホタテ炊き込みご飯 ~ベビ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ルネママ)
2021-06-09 15:23:31
以前仕事の出張で富山に行ったときに、地元の方が旬だからとホタルイカをご馳走してくださって、その新鮮さと美味しさに感動したのを思い出しました´_`
新鮮なものを揚げたり焼いたりすると最高に美味しいですよね♪
遅れましたがお誕生日おめでとうございます✨✨
奥様のカレー、最高に美味しそうでした♪
返信する
Unknown (くにちゃん)
2021-06-09 16:19:40
こんにちは^^
炎クリさん♪

わぁ~スシロー季節限定の「ほたるいか尽くし」
新鮮でつやっつやー!!
趣き変わる「天麩羅」と。。
どれもたまりませんね~「いかすーー」(笑

そうですよね~
お酒イケる人には、本当じっくりと味わいながら、次は何にしよう~て、
だって地元行かずして、新鮮で、季節柄旬の食材を、、握りたて、揚げたて、出来立てをリーズナブルに頂けるのなら、ほんと有難い!!
割烹などで、出てくるような。レベルに思えますもん(笑

テレビCMで、♪スシロー♪スシロー♪スシロー♪(笑
スシロー史上最大「超てんこ盛り~」て、この前観ました(笑
爆盛り海鮮。。軍艦に乗り切ってなかった!!落ちてた(笑。新人バイトさん♪これ良いことに。落ちまくり~倒れぱなし~の、お寿司大提供(笑

炎クリさん♪ごちそうさま^^
ありがとうございまーーす!!
↓の唐揚げ粉フライドチキンの素なんですね?見た事ないぞよ(笑。今度リサーチでーーす!!
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2021-06-09 16:52:04
sugichan_gooさま、こんにちは(^-^)
今日も大変お疲れ様でした。
ホタルイカ🦑🦑🦑尽くし〜美味しそう!
生物苦手(;_;)沖漬けは遠慮して
からりっと揚がった天ぷらに塩🧂を。
考えただけで〜ゴクリ〜〜♬

いつも美味しいご案内!
ありがとうございます😊😊😊
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2021-06-09 17:56:37
ホタルイカの沖漬け美味しいですね~。
握りでなくて、ほんとおつまみとして、飯なしでOKです。
最近、ホタルイカの沖漬けの干したもの?が売っていて、旨味がさらに凝縮されていて美味しいので、
時々買って、酒のアテにしています。
ご存知かもしれませんね。美味しいですよ~。
返信する
こんばんは (けい)
2021-06-09 21:51:48
うちの主人の実家が浜坂だったので、以前何度か行きましたが、ほたるイカが日本一とは知りませんでした。
イカの刺身はよく食べました。

夏に行ってクラゲに刺されて足や手がはれ上がってなかなか治癒しませんでした。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-06-09 22:39:30
今晩は~。

ホタルイカ~、どれも、美味しそうな一品ですね~💗

・・・そー言えば、ホタルイカの、天麩羅って、
食べた事ないかも?・・・しれません・・・。

ありそうだけど、ホタルイカを天麩羅の発想が、なかったかも・・・。

からっと揚がっている感じが、伝わって来て・・・、
塩をちょん漬けして(ちょん漬け・・笑)、食べてみたいなと、思いました~♪
返信する
Unknown (しじみ)
2021-06-09 23:27:16
お晩だす

ホタルイカどの握りも

美味しそうだす

お酒と共にいただきたいだすね

回転すしさんも色々

アイデアだして頑張ってるだすね

ぷっちんだす
返信する
ホタルイカの旬を踊り食い‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-06-10 00:06:12
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

ルネママさん
ホタルイカの旬の時期に富山で食べたとなると、踊り食いまで含めて、新鮮な生きたホタルイカまで想定されますね? それと獲ってすぐのホタルイカを、醤油に漬け込んだものが沖漬けなんで、たまらないでしょうなぁ~。お誕生日にお祝いのお言葉ありがとうです。

くにちゃん
スシローもたまには、季節限定の美味しいものが出るんですよ。スシローのホタルイカ尽くしの、新鮮さはマズマズでしたが、帰りに買って帰ったものは、さっきまで生きていたかのようなチャキチャキで新鮮でしたよ。浜坂でも天麩羅や、ホタルイカ尽くしを食べましたが、沖漬けが一番ワシの好みに合っていますよ。ならばと日本酒の出番になるんですけどね。醤油とお酒と味醂を調合して作ったタレに、獲れたホタルイカを生きたまんま放り込んで、一気にタレを吸い込まして〆るんですよ。これが沖漬けの奥義です。ニップンのフライドチキンの素ですね? アレって優れものですよ。

楽描堂さん
浜坂など、山陰の魚港では蟹漁が終われば、即ホタルイカ漁に移行するような体制なんですよ。ナマ物が苦手なんですね? 沖漬けを焼くのも美味しいんですよ。しかし天ぷらは鉄板でコンスタントに美味しいんですよ。そっ!天ぷらに塩をチョンと付けて‥‥‥もう最高ですよ。

りんこさん。copelonmaruちゃん
ホタルイカの沖漬けは最高に美味しいですよね? そうそう、わざわざ握りで余分な酢飯なんて不要なんですよ。おつまみで、冷えた辛口の日本酒でキュッとね。ホタルイカの沖漬けの干したものですか? なるほど旨味が凝縮されているのって、最高に美味しいでしょうね。

けいさん
あっら~ご主人の実家が浜坂って、ホタルイカよりもカニ天国じゃ~あ~りませんか? カニのお刺身をチョイ炙ったもの、カニの甲羅焼き、カニみそ最高ですよね? そうだったホタルイカだった‥‥‥水揚げ日本一なんですよ浜坂が。お盆の頃になると、土用波が荒くなってきてクラゲが大量発生するんですよ。太平洋側のような悪質なのがいないから、まだましですけどね。

ビオラさん
ワシもホタルイカには目がないんですよぉ~。こういう掘り出し物が売り出されている時は、回転寿司であってもチャッカリ参加してるワシなんですよ。他のお寿司を食べないところが変な拘りなんです。ホタルイカの天麩羅・釜揚げの酢味噌など美味しいですが、やっぱり生の刺身か沖漬けに軍配が挙がるんです‥‥‥日本酒党として自信持って言えます。ホタルイカは、天麩羅・煮付け・カルパッチョなど、余りメジャーでないのが大好きです。粗塩のチョン漬けで、好みの塩味になるんですよ。

しじみちゃん
この日は、SNSでPRしてきたスシローが、ホタルイカのひと盛があるってんで、見逃さずそれ狙いで食べに行ってきたんですよ。しかし何を用意しようが、マグロのトロの魅力には勝てないらしいですよ。回転寿司業界は、スシローの独り勝ちで、コロナ禍のなかでも順調に売り上げを伸ばしてきたらしいですよ。

皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

珍味・故郷グルメ」カテゴリの最新記事