![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/3272a0a2e63ace5cc1d23a166457aa87.jpg)
(^_-)にしうりはじめです。
最初にこのお店の大ワンタン(小や中は無いみたいですが)を紹介したのは2013/09/30で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
この時の店名は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
陽春麺館 新随園![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
で紫微星という名前もあったような気がしますがブログには見当たりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
その次は2カ月前 2023/12/19で、紫微星 陽春麺館という店名で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
新随園という表記は無くなってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
今回は、店の入り口が半分になっていて、紫微星という店名のみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_candy.gif)
紫微星天満のサイトで奈良店が系列店であるかのようなページがありますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
どっちがどっちかわからんサイト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
この奈良店は写真で見る限り、エライでっかい店舗で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
ここから奈良店のページに飛ぶと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
オーナーシェフの名前が「徐智剛」さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0010.gif)
天満店の紫微星はオーナー店長「趙福碧」さんと名刺に書いてあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0012.gif)
どうなってんねん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
奈良店に行ってみたいですが奈良店のページ(らしき)のメニューにはワンタンが無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/akaname.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/c94cc380296f921aeab41c1bca9aad83.jpg)
さて本題は天満店のメニューに書いてある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
「一部の麺のスープは塩味に帰ることができます」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
ここの大ワンタンは本場っぽくて気に入っていたのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
何も言わないと日本風の醤油ラーメンのようなダシに入って出てきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_necktie.gif)
これが「塩味ならなあ」と常々思っていて、前回ふとメニューを見ると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ramune.gif)
「一部の麺のスープは塩味に帰ることができます」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
とあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
しかし注文してしばらくしてから気づいたので諦め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
次回はワンタンも塩味にできるか聞いてみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush_mov.gif)
と心に決めていて、今回実行できたわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0061.gif)
大正解![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kojika.gif)
これぞ上海の大云吞(たーゆんとえん)の味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
もう二度と醤油味はここでは頼まないでしょう
最初にこのお店の大ワンタン(小や中は無いみたいですが)を紹介したのは2013/09/30で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
この時の店名は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
陽春麺館 新随園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
で紫微星という名前もあったような気がしますがブログには見当たりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
その次は2カ月前 2023/12/19で、紫微星 陽春麺館という店名で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
新随園という表記は無くなってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
今回は、店の入り口が半分になっていて、紫微星という店名のみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_candy.gif)
紫微星天満のサイトで奈良店が系列店であるかのようなページがありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
どっちがどっちかわからんサイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
この奈良店は写真で見る限り、エライでっかい店舗で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
ここから奈良店のページに飛ぶと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
オーナーシェフの名前が「徐智剛」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0010.gif)
天満店の紫微星はオーナー店長「趙福碧」さんと名刺に書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0012.gif)
どうなってんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
奈良店に行ってみたいですが奈良店のページ(らしき)のメニューにはワンタンが無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/akaname.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/c94cc380296f921aeab41c1bca9aad83.jpg)
さて本題は天満店のメニューに書いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
「一部の麺のスープは塩味に帰ることができます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
ここの大ワンタンは本場っぽくて気に入っていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
何も言わないと日本風の醤油ラーメンのようなダシに入って出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_necktie.gif)
これが「塩味ならなあ」と常々思っていて、前回ふとメニューを見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ramune.gif)
「一部の麺のスープは塩味に帰ることができます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
しかし注文してしばらくしてから気づいたので諦め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
次回はワンタンも塩味にできるか聞いてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush_mov.gif)
と心に決めていて、今回実行できたわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0061.gif)
大正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kojika.gif)
これぞ上海の大云吞(たーゆんとえん)の味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
もう二度と醤油味はここでは頼まないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます