◇悟りに逃げていないか◇
人生から逃げて、悟りに逃げていないか。
ここは、とても大切なところだと思います。
逃げていないか、慎重に慎重に自分のことを確認して頂きたいと思います。
自分は十分にやったと確信を持って言えるのだろうか。
矢尽き、刃折れるまでやったと言えるのだろうか。
本当に悔いは無いと言えるのだろうか。
自分の心に問うてみて頂きたいと思うのです。
悟りは逃げ道ではありません。
コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。
スピリチュアル ブログランキングへ
人生から逃げて、悟りに逃げていないか。
ここは、とても大切なところだと思います。
逃げていないか、慎重に慎重に自分のことを確認して頂きたいと思います。
自分は十分にやったと確信を持って言えるのだろうか。
矢尽き、刃折れるまでやったと言えるのだろうか。
本当に悔いは無いと言えるのだろうか。
自分の心に問うてみて頂きたいと思うのです。
悟りは逃げ道ではありません。
コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。
スピリチュアル ブログランキングへ
名前はなんとなくそんな感じの状態(自我なの?身体なの?自分の中の二人がやりとりしてる感じ)です(無視しといて下さい(*'▽'*))。
自分を見つけし体感するのは、ものすんごい体験だと思います。
「私」に向けられたら視点?感覚?の中に、いつ他者に向けられるのですか?
>“「私」を知る事“が、一歩め
ちょっと誤解されていると思います。
確かにある意味、悟りの道は私を知っていく道であるということができます。
でも残念なことに、一歩目は意外なほど小さな一歩なのです。
行程が進んでいくほど、一歩が大きくなっていく感じです。
でも、こんなことも言えます。
最後の悟りまで到達しても、結局のところ、自分が一番知りたいことは分からないのです。
「分からないものなのだ」と言うことが分かるのです。
>「私」に向けられたら視点?感覚?の中に、いつ他者に向けられるのですか?
視線は常に一つなのです。
私に意識を向けているときは、他には余り意識は行っておらず、結構お留守になっています。
また、Aに意識を向けているときは、Bはお留守です。
二つの対象に同時に意識は向けられないのです。
そんなことはない、自分は二つの対象に同時に意識を向けていると仰るかも知れませんが、それは誤解です。
よくよく自分の意識を観察してみて頂きたいのです。
意識の視線やその対象は常に必ず一つなのです。
二つを認識しているように見えるのは、意識がその二つの間を高速に往復しているだけなのです。
自覚は、「私」に意識を向けることを基本とします。
それは、意識のベースポジションを「私」にするということなのです。
もちろん、「私」以外の他に意識が向くことがありますが、それはそれでいいんです。
気が付いたときに、意識を「私」に戻せばいいんです。
これは自転車に乗る練習と似ています。
慣れてくれば、自然と意識のベースポイントが「私」になってきます。
2020年の前までには開始するであろう、全世界的に発生する大陥没現象(東京から真っ先に始まる。)物凄い勢いで人口減ってゆく事。
大変動期に突入した我々の社会。これらの情報を提示しています。
ttp://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
検索 ティーカップ掲示板 今後の予定
情報を教えて頂きありがとうございました。
少し読ませて頂きました。
今年2015年の米国利上げ開始をきっかけに世界経済の崩壊が始まると記載されている点が、興味深かったです。
私も、米国利上げは大きな変動をもたらす、ひょっとしたら破壊的な変動をもたらす可能性があると思っています。
なお、私はきわめて合理的かつ現実的な観点から分析した結果として、そう思い、成り行きを見守っています。
あちこちに、URLを貼り付けているようです。
内容的には本当によくまあこれだけ多岐にわたる情報を扱ったものだと思い、それはそれで大したもんだと思ったりもしていますが、その殆どが的外れです。
妄想好きの集団のようです(^o^)