おつかれさまですー。お先に9日のレポをあげておきます。鹿鳴館。冷房地獄。寒かった! 凍えた!!
◇VALTURE GEIS◇
最前以外、ほとんどみんな着席して聴いていました。拳系の楽曲でしたが笑
ここはリエントのローディーさん率いるバンドだったかしら?(ちがったらごめんなさい) うーんなんかね、まだ固まってないよね。メンバーのステージングがぎこちないから、こっちもどう受け止めればいいのかわからないというか。歌詞もなんて言っているか聴き取れなかったですし。場数を踏んだころにまた観られれば。
◇L'eprica◇
わー久々に観ましたが、すっごいよくなってる!聴き惚れました。
Rayaさんが真っ白な衣装をまとっていらして、ちょっと手鞠さんを彷彿させました(髪型も似てるし)。ラストの曲は崩れ落ちながら歌っていました。1曲1曲丁寧な演奏で、最後の1音まで気を抜かない楽器陣もカッコよかった。オーラが滲みでていた!
◇SOMATIC GARDIAN◇
前に観たのはホリディだったかなー。
やっぱりライブの流れやお客さんのツカミ方がうまい。半分くらいのお客さんは座って観ていたので、司令官が“座っている人は映画を観るように楽しんでください!”なんておっしゃっていました笑
そうそう、このバンドさんには“頭!あたま!”って言われてもあまり不快に感じません(これはすごい!)。なんていうか“命令するけど実は謙虚なんです”みたいな姿勢を感じるので笑 JUNYAさんは相変わらずかわいかった。
◇KYOKUTOU GIRL FRIEND◇
【SET LIST】
SE_
01_ゲルニカに噤む
02_堕落論
03_噛みついて離れない
04_依存(仮)
05_アルケミー
06_俺の彼女はリストカッター
07_国境の花嫁
SE(いつもどおりだった)と同時に、幕に照らし出される4人のシルエット。真っ白なスモークが赤色に染められて演奏が始まった瞬間、もう鳥肌立ちました。登場からカッコいいってずるい。
林田さんは左目にガーゼ。
鹿鳴館での極東さん、馴染みすぎよね。ホリに掲げられている「鹿鳴館」の文字と彼らの姿がやたらしっくりくるんです。
きょうは亜門さんが男前でした。【堕落論】演奏後、シュルルーと華麗にネクタイを外して、シャツのボタンも素敵に2つほど外していました。ドラムライザーがあったせいかプレイもよく見えまして。ときどきキッと正面を睨むのね。男前です。大事なことなので2回言いました。
ケッチさんは3回くらいミスしたとブログに書いていらっしゃいましたが【依存】も含まれてるかな? イントロのアルペジオがちょっとヨレたんで、ヒヤッとしました笑 林田さんも歌いだしがあやふやな感じだったので。
【アルケミー】はこれがひとまず完成型なのかなーと思いました。これからライブでもっと深く色づけされるのかもしれませんが。なんかサリーさんの見せ場ができていましたよね。前からでしたっけ? あれー記憶がああ……。
【俺の彼女はリストカッター】【国境の花嫁】とアッパー・チューンをラストに持ってきて完全燃焼。うん、本当に会場との相性がよかったと思います。ご本人たちはどう思っていらっしゃるかわかりませんが、こちらとしてはぜひまたここで観たいなあと。
◇ヒバリ◇
ex.カラクリのメンバーさんなんですよね(っていっても当時観てない苦笑)。
ノリやすい楽しげな楽曲でした。下手ギターのみかさんがコーラスがんばってました。お客さんも多くて盛り上がっていましたねー。杏樹さんがテンション高い。
◇ルーシー◇
やっぱりこの方々は日本人じゃない気がする!笑 本や絵画から抜け出てきたみたいだ。
泰介さんは顔面拘束具(SM的なアレ)をつけていました(口枷はさすがになかったけど)。観るたびにヴィジュアルが違うから、毎回びっくりさせられるのよね。きょうはアップライトベースもたくさん弾いていました。わたしルーシーさんでは彼ばっかり観てます。
……しかし後半は夢の世界にいってました、すみません。だって爆音気持ちいいんだもーん。
で、すべての演奏が終わったあとに流れるピアノの音色とお客さんの拍手にまた悲しくなりました。後味悪いのは彼らの持ち味。
◇オトガデッド◇
へえーこういうバンドさんなんだーっていう。
もっとドロドロしてるのかなあと思っていたのですが、聴きやすかったですね。咲いてもOK盤みたいでしたし(なんだそりゃ)
メンバーみんなアグレッシブ。ベースのIVさんはチャフチャ(羊の爪を束ねた楽器)らしきものをカラカラと鳴らしてたり、ギター陣はマイクひっつかんで思いっきりシャウトしてたり。やりたい放題にも見えるんですが(失礼)、まとまってるのよねーこれが。Zenさんがいるからか、どことなく舞台っぽいライブでした。大きく派手に、みたいなね。
アンコールは、本編でもやった楽曲をもう一度披露。IVさんはまた元気にカラカラと爪楽器を鳴らしてました。