☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

JUN STYLE 2005/3/12

2005年03月12日 23時38分00秒 | ジャニーズ
明日あさってホワイトデーです。
モテ男だった男性陣、ちゃんとお返ししましょう。
僕もちゃんと返していきたいと思います(笑)。

♪My Everything/Crystal Kay

改めまして、おはようございます。
嵐の松本潤と申します。
今日は読みたいと思います。
メールです。
ラジオネームたあぼうさんから頂きました。
どうも。
「思わずニヤけてしまう瞬間(松本:が来ました)思わずニヤけてしまう瞬間ですが、私の場合は彼との初デートの当日、自分の家で支度をしているときです。前から着る服を決めていても当日はまた、なに着てこう?といろいろ服を引っ張り出したり、化粧やネイルは、こんなふう?って想像して笑ってみたり(松本:してるそうです)。そして、今日はどんな話をしてどんな物を食べるのか、どこに行くのかな、キスするのかな、などなどいろいろ想像してはニヤリ、怪しいですね。」

ということなんですけども。
怪しいよ、本当に。
なに考えてるんだって話ですよ。
でも楽しいだろうね、うん、そう思いますよ。
初デートかぁ。
自分の家で支度している時ね。
服決めとくって女の子らしいね。
そう思うな、男の子でもいるのかな、
そういうふうにするのって。
女の子らしいなって、服決めたりしておくのとか。
化粧とか、ネイルっていうところがやっぱ女の子だなぁ。
ネイルは、こないだたまたま塗ったんですけど、
別にしょっちゅう変えるもんでもないし、
僕はなにか意味があってメッセージを込めてネイルをやったので、
全然落とすタイミングとかも別に好きでいいやって思ってたので、うん。
どんな話をしてどんな物を食べるのか、
どこに行くのか、キスするかなどなどって。
キスでとどまってねぇだろ!
すいません、お昼なのに。
申し訳ない。
すごいね、どんな話して、
どんな物食べるかとかまで考えるっていうのは。
いいですね。
楽しい瞬間ですよ。
えぇ。
そういうのなにも考えねぇな。
寂しい~!
さっ、気を取り直して行きたいと思います。
そういう人、お幸せに。

♪Get down on it/BLUE

お試し企画もセカンドステージでお送りしています嵐・JUNS TYLE。
では今回のお試しコーナーを発表しましょう。
こちらです。
○○のギリ・再度お試し品
ということでやってまいりました、
以前中間報告で生き残ったものです。
放送を聞き、Nack5のホームページチェックして頂いて、
寄せられたメールを御紹介したいと思います。
ギリのテーマですね。
こちら、いきたいと思います。
はまうさぎさんから頂きました。

「企画へのメールなんですけど、○○のギリを探せ。お店に行って欲しいものを発見したときの、買いか待ちかの境界線はどこか。」

要するに、買うか買わないかの境界線ですね。
それはどこか。
そうですねえ。
物にもよるよね。
服なのか、家なのか(笑)。
とか、ま、家はもちろん待ちだと思うんですけど。
家普通に買いって言われても困ると思うんですけど。
服だったりとか、CDだったりとかさ、
物にもよると思うんですけど、
本だったりとかね。
いろんな物があると思うんで、
たとえば、コンビニでガムを買いか待ちかは迷わないと思うし。
ちょっと寂しいじゃん、
迷う人もいるかもしれないけど、
オレはそれで悩みたくないのね。
オレはガムで、
あぁ、これ、う~ん、買いか待ちか?
って考えたらとりあえず買うと思うの。
どんなに痛い目見ても買うと思う、それは。
買ってね。
買った結果、痛い目見たとしても、
たぶん買ってしまうと僕は思うんですが。
そうだなぁ。
じゃ、物、値段とか物とかなにかっていうのはおいといて、
買いか待ちかの境界線。
たぶんね、僕の中でその瞬間っていうのは、
何個か自分の頭の中で浮かんで来ることがあると思うんですよ。
っていうのは、じゃぁ、そうだなぁ、
まず、お財布が出てきますよね、
ひとつとして、お財布が出てきます。
そして、その物を見てる自分の感覚があります、
そしてそれをもし手に入れたときにどうなるかっていう想像?
服だったら、この服を買ったら、
じゃ、なにと一緒に着るだとか、
っていう想像だったり、
部屋に置く、なんかさ、インテリアでもいいや、
なんか簡単なちょっとした小物買うとなると、
これは果たして本当に置いた時に他の物とケンカしないのかとか、
一緒に並べてみると意外にいらないもんじゃないのかとか、
考えてみること、
それを考えて、
ああ、でもあってもいいかなぁ、と思えて、
なお自分が今目の前で見て触ってしたときに、
あ、いいなって思えたら買う。
うーん、一番重要なポイントはね、財布感覚。
それはね、自分の財布の経済状況にもよるんで、
よったり精神バランスにもよるから、
精神的にさ、ちょっとなんか破産したいな、
って時は財布が緩くなるんですよ。
だからそうすると感覚寄りになる。
お金の感か。
財布に全く残らない買い物をするかってこと?
あのね、カードを、
クレジットカードを持ち始めた時とかはひどかったね、
そういう意味では。
カードとか持つもんじゃない。
ETCのカードだけで充分、本当に。
あのカードは厄介ですよ。
カード持つと金が貯まらないとオレの中で思いますね。
方程式、自分の中の。
でも、それは必ずと言っていいほどその前にひとつ、
つくんだけど。
バカは、って言葉がつくと思うんだけど。
バカはカードを持つと金が貯まらない。
確実です、それ。
そうね、そういう時はあったな。
だから最近はね、服とかね、すげぇ我慢してるね、
これでも。
するようになったな。
そこのギリはノリ?
つまんなくはなりたくないから。
言ってみたらね、あのね、
自分の物を買うってさ、
意外と若い時しか出来ないと思うのね。
もちろん出来るとは思うんだけど、
若いときにバカみたいに金使っといた方が、
バカみたいに金使うんじゃねぇな、
バカみたいな金の使い方しといた方がオレは特だと思ってて、
どっかで。
だから、たぶんそういうことが出来るんだと思うんだけど、
ノリで動けるのって、
たぶん若いときしか動けないと思うのね。
で、それまでにバカな使い方をしといた方が、
僕は得かなって思いますね。
したらなんか、バカなことやってたな、
っていうふうにも思えるだろうし、うん、
言ってみたらね、なんだろう、未来どうなるかわかんないけど、
未来の投資みたいなもんかな。
もちろん、そのお金を貯めるのも大事なことだと思うし、
無駄なくつかうっていうこと、
贅沢し過ぎないっていうこととかすごい大事だと思うんだけど。
なんかノリと投資、僕はそう思ってる。
うん。
結果としましては、
買う買わないの境界線は、
お金と感覚のバランス。
その間を行き来する感じですかね。
このふたつがポイントになるかな、僕の中では、と思います。
みなさん、僕の今回のギリはどう思いますか?
御意見を送ってきて頂きたいと思います。
そんな感じです。

♪人生のメリーゴーランド/久石譲

ちょっとしゃべりすぎたので(笑)、
サクッといきたいと思います。
あきこさんから頂きました。

「マンガを書いてお金を稼ぎたいんですけど、どういうストーリーが潤くんは好きですか?」

僕的にマンガでどういうストーリーが好きか?
うーん、どういうのなんだろう?
そうだなぁ?
ま、僕が好きなマンガをあげてくとすると、
ドラゴンボールとか、スラムダンクとか、
ONE PEACEとか好きでしょ。
あと、こないだオレ、H2をマンガ喫茶で読破したんですけど、
H2とか。
あとMONSTERとか好きでしょ。
あとCITY HUNTERとか、シティーハンターね、
エンジェルハートってのがね、最近面白い。
あとは、あのー、うーん、そうだなあ、
オレはね、パイナップルアーミーとかMaster Keytonとか、
ああいうのが好きですね。
20世紀少年とかも好きだけど、
それよりMONSTERとかパイナップルアーミー、
Master Keytonかな、
の方があの人の作品では好きですね。
マンガ、なんだろう?
結構さ、最近そのちょっとした違和感のあるマンガ、
って増えたと思うんだよね、オレ。
そんな気しない?
昔はさ、昔はもしかしたら、
それがその当時の違和感だったのかもしれないんだけど、
そうだなぁ、
なんかすごいぶっ飛んだキャラクターが出てきたりとか、
そういう普通じゃない会話の進み方とか、
普通じゃないコマの送り方とか、
普通じゃない、意味のわからないセリフが書いてあるとか、
効果音があるセリフとか、
ずーっとバーッと読めるマンガってあんまり面白くないのかなと。
そうだな、たとえば連載とかしてるとさ、
1週分あったりするとさ、
1週の分がこう、
たとえば20ページあったとしてさ、
20ページバーッと読めるマンガ、
ってそんなに面白くないなって思っちゃう。
読んでて途中で止まっちゃうマンガってあるじゃない。
そういうマンガが好きだな。
ストーリーとしてはそうですねぇ。
うーん、ストーリーは、
凝ってるストーリーがやっぱり好きかな。
凝ってる、いろんな方向に凝ってる、
ってこと出来ると思うんだけど。
たとえばさ、じゃ、ONE PEACE。
ONE PEACEはいろんなところにその一本の大筋を作っておいて、
そこに対してもうこれでもかって、
なんでもアリだなって言うくらい、
いろんな方向に話がずれてったりとかするあたりとか、
そのひとつ具体性的なものがあればどこに行ってもいい、
っていうような話の方が面白いかもしれないな。
で、それもつまらない方向に転ぶ場合もあると思うんだけど、
したらすぐそれは軌道修正すればいいだけの話だし。
そのバランスっていうか、うん。
話が深いのが面白いですね。
ONE PEACEの面白いところは回想が面白いところかな、オレは。
あのマンガが好きなの。
回想に戻ってなにか話し始めると、
すごい深い話が出てきたりとかするところが面白いなって僕は思うし。
ONE PEACEとかで言うと、
さっき言ってたみたいな、
効果音みたいなちょっと意味がわかんないセリフに、
の前になんかついてるとか、
セリフを省略してるとか、
そういうところが面白いと思ったりしますね。
あとは、たぶんマンガってさ、
どのコマに伝えたいことを入れるかってすごい大事だよね。
ページ構成って。
うん、そう思いますね。マンガってよく出来てると思う。
あの、なんとなくその週刊誌とかになるとさ、
なんとなく読まれたりとかしがちだけど、
意外にエンターテイメント性あるなって僕は思いますね。
想像することも出来るし、
想像しなくても読める、
だからいいんだと思う。
疲れてる時は、バーッと読むことも出来るし。
想像したいときは、ずーっとそのページのその一コマを見て、
そのキャラクターの顔見て、
そういうこと考えてんだろうなって言うことを想像したりとか。
出来るマンガは面白いですね、はい。
是非とも素敵なマンガ描いてください。
特に別にどういうストーリーが好きかは、
言ってない気がするんですけど。
お金稼ぎたいんだったら、
自分がもう、お金稼ぎたい!
って思ってる通りのマンガを描いたら、
面白いんじゃないかなって思いますね。
頑張ってください、あきこさん。

♪サクラ咲ケ/嵐

♪途中下車/嵐

シングルサクラ咲ケ、
3月23日にリリースです。
舞台エデンの東、
5月からスタートしますが、
稽古が3月の下旬からスタートする感じになりますが、
僕らの方は結構時間があるので、
みっちりとやって本番に迎えたいと思っております。
是非見に来て頂ける方、楽しみにしていて欲しいと思います。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする