☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

BAY STORM 2007/7/8

2007年07月08日 22時30分57秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
”僕、泣かない。”

はい、こんばんは。
嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、ラジオネーム;天のStormさんからいただきました。
御紹介しましょう。

「この前、彼氏と母校に行って話してたら、目の前で幼稚園生ぐらいの男の子が、走ってて転んじゃったんです。でも、その男の子は泣いたりしないで、お母さんのに平然と笑顔で話しかけていました。私はちっちゃいのに偉いなあと感心していました。ニノは小さい頃どんなことで泣いたりしましたか?よかったら教えて下さい。」

なんで泣いたかしら?わたし。
でも、しょうもないことで泣いてたね。
保育園に行きたくないだとか、小学校に行きたくないだとか、
そういうことで泣いてましたかな。
わたしね、1回だけ泣かなかったことがありましてね。
でも、あまりの出来事過ぎて、驚いて泣けなかったんでしょうけど。
膝にビール瓶が刺さったんですよ。
ゴミを捨てに行った時に、あまりにもゴミが重くて、
よろけたらそのゴミ捨て場の最初にあったビール瓶に刺さった、
膝が刺さったんですよ。
で、それ、歩いて、家に帰って、母ちゃんにね、
ビール瓶が刺さったよ、って言ったのを覚えてますね。
あまりにも、なんていうんですか、衝撃的過ぎて、
まあ痛かったでしょうけど、泣けなかったってことありましたね。
まあ、こんなバイオレンスな感じでね、
今週も通常通りお届けしたいなって思ってますけども。
まあね、まだまだオープニングで僕が叫ぶひとことをみなさんから募集していますので、
詳しいエピソードつきで送っていただけるとね、
今みたいなビール瓶の話ができるということでございますから、
是非ともね、みなさん送ってきていただきたいなという風に思います。
そして今夜は、俺ってこんな奴クイズの正解発表もありますので、
メールを送ってくれた皆さんは楽しみにしていただきたいと思います。
それでは、Kazunari Ninomiyaがお届けするBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーにまいりましょう。
Dreams Come Trueで、君にしか聞こえない。

♪君にしか聞こえない/Dreams Come True

いやあ格好いいですね。
いつまでたってもね。
すごい。
今回の曲も好きだなって思って、
みなさんに聴いていただこうと思ってかけさせていただきました。
お送りした曲は、Dreams Come Trueで、君にしか聞こえないでした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお届けしておりますBAY STORM、
この時間はこちらのコーナーをお届けしましょう。

▼お願い!DJ.Ninomiya!

はい、まずこの人。
ペンネームは、ちいたまさんからいただきました。

「私の悩みは、一緒に遊んでいるのに友達がずーっと携帯をいじっていることです。楽しくないのかなあっとか思っちゃいますよね。ずーっと友達は彼氏とメールしてるし、注意したほうがいいんですか?二宮くんは友達といる時、携帯いじりますか?」

って、これはもう結構致命的な行為ですよね。
St-byこういうことありますか?
St-by
「いや、僕はいじらないですね。メール来ないですもん。」
じゃあ、こういうことされたことありますか?
St-by
「あります。あります。」
ああ。
まあSt-byありそうな感じですね。
これは、きっついなあ。
きついなって言うか、友達もなにしにきたんだろうね。
ね。
まあ、彼氏とラブラブなところ見せたかったのかな?
うーん。
この人は、彼氏とメールしてるしっていうことは、
彼氏と、メールしてるって言われてるってことですよね。
なにしてんの?
彼氏とメール。
みたいなことでしょう?
へえ、こういうことあるのかなあ。
オレはあんまりいじりませんね、携帯は。
うん。
ないかなあ。
あんまやることねえしなあ。
ニッキ打つぐらいしかないからなあ。
こういうことあんまないかもね。

続いてこの人。
にのみいさんからいただきました。

「高校生になってから、よく彼氏いそうだねって言われます。でも実際デートもしたことないので、そのことを言うと、えー!チュウも?と驚きながらまた質問してきます。もちろん手もつないだことないので、正直に答えると更に驚かれます。これってやっぱり珍しいんですか?」

と。
珍しいですか?
高校生になって、16歳でございますよ。
St-by
「そんなことはない。」
ちなみに、じゃあSt-byは初めてチュウしたのは何歳ぐらいの時ですか?
St-by
「いやあ(笑)そんな話するんすか(笑)?」
いやあ、そりゃ、まだチュウもしたことないって言うと、ねえ?
St-by
「まあ、ここはカットされますけども。まあ16。」
あっ、じゃあ、同じじゃないですか。
St-by
「同じですよ。」
同じって、この人まだしてねえんだ。
でもね、まあね、オレはねチュウだけが全てじゃないと思いますよ。
うーん、彼氏が全てじゃない。
そう思いませんか?
St-by
「思います。」
ね。
手もつないだこともないって、そんなんね、
別におふくろと手をつないだことがあるぐらい、
それぐらいでもいいんですよ、もうそんなの。
そんな珍しいとか、珍しくないとか、って感じじゃないよね。
まあ、驚かれるかもしれない・・・驚くか?
でも、それ、時代が変わってきたってことなのかなあ?
ものすごい、今、おじさん臭いこと、なりますけども、
でもそういうことですよ。
だって、16歳って言ったら、平成2年生まれでしょ。
2・3年なんですよ。
変わってきたんでしょうな、たぶんな、わたしらの時よりはな。

ペンネーム;こうなったらいっそニノマネージャーさんから。

「もうすぐ甲子園、野球部のマネージャーの私はお守り作りに四苦八苦です。縫い目が粗い以前に、針に糸が通らないので、話にならず自分が情けなくてしかたないです。いつか、将来好きな人ができたら女の子らしい器用さに欠ける私は、なにをアピールすればいいですか?」

これはさあ、女の子に聞くべきだったな。
な。
St-by
「はい。」
なにがじゃあいいですか?
器用さに欠ける人は、なにをアピールしたらいいの?
St-byは、なにに惹かれたんですか?奥さんに関して。
St-by
「(笑)。うーん、なんだろう?なんだろう?記憶ないです。」
(笑)
St-by
「記憶がないなあ。なんだろう?自然です。」
自然。
ちょっとそんな自然とか言われても、困るんですけど。
St-by
「まあ、まあ、困りますよね。
ね?なんだ?どうなんでしょうね?」
じゃあ、器用さは重要ですか?
St-by
「いや、重要じゃないと思いますよ。器用さは、別に。」
まあ、ねえ、器用さは重要じゃないですよね。
正直な話。
だって、相方が器用だったら、それでいいわけですから、別に。
やる気の問題ですよね。
ね?
器用、不器用はそんなに、なんだろう、重要じゃない気がします。
少なくとも、わたしの中では重要ではないですね。
うん。
なんか、もっと、気使うか、使わないか、ぐらいのね、
そっちの方が重要かな。
うん。
気使うWomanの方がいいかなあ。
ごめんなさい、急にまた英語で言っちゃった。

さあ、続いて行きましょう。
ペンネーム;吉野じゃなくて横田ですさんからいただきました。

「私は部活に入って、2年とちょっとが経ちまして、7月で引退するのですが、いまだに顧問の先生が名前を覚えてくれません。どうしたらいいのでしょう?」

どうしましょう。
St-by
「どうしましょう。」
たぶん吉野って言われてるってことですね、この人は。
吉野じゃなくて横田です。
これ、本当に重要な悩みですよ。
中学ってことですよね、これね。
7月で引退する、7月で引退するってことは、
もう相当まじめに出てるわけですよ、部活に関して言うとね。
それなのに、顧問の先生が名前覚えてくれないんですよ。
こんなことありますか?
引退おめでとう!吉野!ってことですよ。
引退おめでとうとか言わないか(笑)。
でもそういうことですよ。
お疲れ様吉野ってこと。
吉野で活動してないからね、この人に関して言うと、一日たりとも。
まあ、先生の中では2年ちょっと活動したかもしんないけど。
どうしたらいいんでしょうね。
まあ、でも、言うしかないですよね、吉野って言われたら、横田ですよって。
でも、名前に関して言うと、僕もカズヤって言われますけど、
これね、おっきくなるにつれて、まあ吉野が横田って言う間違いも致命的ですけども、
先生の読み間違いぐらいだったら全然気になんなくなりますよ。
うん。
僕は、だって、今、マラソンっていうドラマやってたんですけど、
こないだ、と、山田太郎に関して言うと、
まあ2回連チャンで名前間違えられていますからね。
その、紹介されるとき、何何役の二宮カズヤさんですって言われるからね。
でも、それは、もう呼ぶ人と呼ばれる人が、
もう、あっ今呼ばれたんだなってわかって、
で、その呼んだ人が今呼びましたよっていう、
その、なに?、つながりがあれば、もういいんですよ、名前なんて。
って、私は、24年生きてて、そういう道にたどり着きました。
もうなんか、あってないようなものですから、
まあ、別になんかいいんじゃない、
もう呼ぶ人が呼びたかったら、みたいな、テンションですね。
でも、たしかに、横田が吉野って言うのも、
どう考えても覚えてないよね。
ね?
これはね?これは言ったほうがいいかもな、でもな。

まあね、このコーナーでは、皆さんの悩みを僕なりにアドバイスしていこうという、
お悩み相談のコーナーですので、
是非ともね、お悩みがある人は、
お願い!DJ.Ninomiya!のコーナーまで送ってきていただけるとありがたいなという風に思います。
それでは、ここで1曲聴いていただきましょう。
小谷美佐子で、東京。

♪東京/小谷美佐子

今日の歌は、格好いいんですよ。
そう、もうちょっとね、なんだろう、
まあまあピアノが主体の、あの、曲が多いんですけど、
でもね、もうちょっとね、跳ねた曲があるんですよ。
この人たちの中での跳ねた曲ですよ。
が、あって、そっちがまあまあ、そっちが僕は面白くて、聴いてた人ですね。
お送りした曲は、小谷美佐子で東京でした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM。
続いてはこちら。

▼裏嵐

のコーナー。
はい、まずこの人。
ペンネーム;大学で金ボールが必修科目だよ。

「7月号の雑誌で嵐がフリンゴをやっているのが載ってましたが、どういったキッカケでフリンゴをやることになったのか教えて下さい。あれは自前ですか?」

まあ、置いてあったからやったんですよね。
うん。
それだけだぞ!
なんだその顔。
St-by
「フリンゴってなんですか?」
フリンゴってのは、うん、スポーツかな?
St-by
「スポーツ。どんなスポーツなんですか?」
なんか、番組でやったんでしょう?
オレはアメリカ行って、そん時やってなかったから初めてやりましたけど、
なんか、番組でやったやつみたいっすね、フリンゴっていうのがあるんすよ。
気になるんだったら、なんかインターネットかなんかで調べたらいいじゃないかって。
なんでここで全て聞こうとするんだ。
一体なんなんだ、あなた、一体。
ほら、貸しな。
次。
ほい。

はい。
ペンネーム;せんべいガールさんからいただきましたよ。

「まごまご嵐で、ニノが孫に行くとき、以前は番組の最後でギターを弾いていましたが、最近は弾いていないですね。やっぱり忙しかったりするんですか?ニノの弾き語りが好きなので、出来たらまた弾いて欲しいです。」

あれね、なんでなくなったんですかね?
ないよね。
なんかね、別に、そんな感じでもなくなってきたんじゃないのかな?たぶん。
うん、きっと。
だって、最近、翔さんのマジックコーナーみたいのも、
なんとなーくなくなってきてるからね。
まあ、翔さんのマジックコーナーってなんなんだってことなんだけど、そもそも。
でも、こないだ、ほうきを作りに行ったときは、
最後翔さんのほうきで飛ぶっていうマジックをやったんですけど。
まあ、まあ、ああいうことになるから。
ね?やめとこう、みたいな、たぶんスタッフの判断でしょうな。
うん。
ね?
最近、弾いてないね。
そういえばね。

まあ、裏嵐は、こんな感じですけども、続いてメールフォーム限定の企画に行きましょう。

▼俺ってこんな奴クイズ

ってことで、お待たせいたしました。
毎月第2週目は正解発表の日ということで、
この番組のメールフォームだけで、
僕にまつわるクイズを出題中の俺ってこんな奴クイズ!
6月分のクイズは、正解率50%を越えることが出来たのか。
まずはクイズをおさらいしましょう。
6月分のクイズは、こちらでした。
”二宮和也が新聞で真っ先に読むのは4コマ漫画である。○か×か。”
さあ!
ということで、色んな意見が来ましたけども、早速紹介して行きましょう。
まずはこの人、この人は○でございます。
ペンネーム;かおりんさんです。
理由は、
「ニノちゃんって漫画が好きそうなイメージがあるから、TV欄や社会、経済欄より、真っ先に4コマ漫画を読みそうな気がします。ちなみに私は、必ず天気予報欄を真っ先に読みます。」
この人も○の意見。
ペンネーム;メガメガさん
理由(は)、「昔、ラジオで言っていたような気がするから。」
ということで、これは、かなりの、かなりの、これは理由ですよ。
ね。
続いてこの人、回答×。
この人は、ペンネーム;ニノと誕生日1日違いさんからいただきました。
「野球大好きな二宮さんは、真っ先にスポーツ欄を見るのではないかと思いました。」
と。
なるほど。
さあ、続いてこの人も×の意見。
ペンネーム;山田太郎エキストラ行ったよさんから。
この人は、
「ニノは新聞とかあまり読まなそうだから」と。
まあ、いろんな意見ありましたけどもね、
とりあえずね、正解の発表に行きたいと思います。
正解は
×でした!(拍手)
これはまあね、わたくし、まあ4コマ漫画とかいろいろありますけども、
まあ今言ったね、経済、スポーツとか、そういう社会いっぱいありますけども、
わたしはラテ欄から見ます。
このラテ欄って、ラジオとテレビのね、欄で、
ラテ欄って略されてるの知ってました?
知らなかったっすか?
ラジオの方が先なんだよね、来るのかね。
テラ欄だと、なんか、「ら」が多いような気がするもんね。
なんか言いにくいじゃん。
でも、そっちがもしかして主流だったら、そんなことないのかもしんないね。
でもまあラジオの方が先に生まれたってことですもんね。
だから、そのラジオとテレビの番組の情報が載っているラテ欄っていうのを、
まあ、裏を開いたらね、テレビのね、あのー、なんていうの?
予定みたいのが載ってますから、
それ見ちゃうのが一番多いのかななんて思って、
×でございますけども。
それでは正解した方の中から抽選で1名様に当る、
僕が書いたイラスト;千葉くん、佐倉さん、八千代くん、
蘇我くん、流山くんのステッカーセット。
増えたなあ。
1・2・3・4・5、5枚ステッカーセットあげたいと思います。
当選者はこの人。
ペンネーム;みっこねえさん。
「やっぱり真っ先に見るのはテレビ欄でしょう。」
って、これ当てた方にステッカーあげたいと思います。
大事にしてください。
さあ!さらに気になる正解率でございますけども、
正解率50%以上だったらお宝音源オンエアーしちゃいますけども、
今回の正解率はなんと、37%。
ひきー。
ひきーよ。
37%。
でも37%って意外と高いのかな?
残念ですね。
まあ、でも、そうですよね、絶対4コマ漫画見ると思いますよね。
ちっちゃい頃は、たしかに4コマ漫画先に見てたし。
間違いじゃねえけどな、でもまあ、今の話しちゃったからな、おじさん。
うーん、今はテレビ欄かな、おじさんは。
まあね、これ次回は是非ね、正解率50%以上目指していただきたいと思います。
今回37%ということで、今回はねないですけど、
代わりにって言ったらなんですけど、
7月の6日に、わたくしと翔ちゃんが出てるドラマ;
山田太郎ものがたりが、無事放送されましたが、ここでも流れてたね、
主題歌の方を今回皆さんに聴いていただきたいなと、いう風に思います。
それでは、聴いていただきましょう。
嵐でHappiness。

♪Happiness/嵐

先ほども言いましたけども、
山田太郎ものがたりが7月の6日金曜からね、
遂にスタートしたということで、
それでもう何回か聴いたことがあるんじゃないかと、
何回って1回しか流れてないのか。
ね?
この曲、主題歌として流れております。
嵐でhappinessでした。

さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしてまいりましたBAY STORM、
そろそろお別れの時間なんですが、CDが出るってことでいいんですか?
St-by
「いや・・・え?(笑)。」
(笑)なんか、そこは、すごいこだわりますね。
St-by
「いやあ、御想像におまかせしますよ。」
ああ、そうなんですか。
じゃあ、大賞の発表に行きますか?
St-by
「はい。」
今日は、ペンネーム;ニノミィさんにね、
この人に、千葉くんあげたいと思います。
そして、ペンネーム大賞は、
吉野じゃなくて横田です、さんに流山くんあげたいと思います。
大事にしてください。
そして、マンスリー企画ね、この番組のメールフォーム限定の企画です。
二択のクイズになっているので、
みなさん頑張って正解率50%以上を目指していただきたいという風に思います。
それでは、BAY STORMそろそろお別れの時間なんですが、
BAY STORMオリジナルTシャツプレゼントってことでね、
当選者の発表は発送をもって返させていただきたいと思います。
それでは、今週のキーワードの発表に行きたいと思います。
今週のキーワードは。
St-by
「東京。」
これ、Happinessじゃなくていいんですか?
東京ってことでいいんですね。
あっ、なるほど。
じゃあ、今週のキーワードは、東京ってことで。
これを是非とも、送ってきていただきたいと思います。
そして、来週はですね、プレゼントのお知らせがあると。
なんか、これ、プレゼント・・・景品番組みたいになってきたねだんだんと。
ものすごい贈ってるよね、これ。
来週はプレゼントが、お知らせがあるということでね、
なるほど、いい番組だね、これね、
是非とも皆さん楽しみにしていただきたいという風に思います。
それでは、お相手は嵐の二宮和也でした。
また来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2007/7/7

2007年07月08日 12時26分32秒 | ジャニーズ
やっとYabai-Yabai-Yabaiがかかりました。
オレ最高!ってところで大笑いしてしました。

♪ビバ!マイセルフ!
いつでもー!威張って言うのは、オレ最高!
ビバ!マイセルフ!
こうありたい!威張って言うのはそればかり!

*******************************

おはようございます。
7月7日土曜日の朝いかがお過ごしですか?松本潤です。
今日は七夕ですね。
あのう、七夕ってさ、いっつも曇ってる印象なんだよね。
今年は、なんか、綺麗な星空になるといいですね。
ねえ。
なんか、そんなことを毎年、空見上げたんびに思うんですけども。
ええ。
織姫さんと、彦星さんは会えないのかな?って。
会えないのかな(エコー)って思ったりするんです。
会えないのかな(エコー)。
うん(笑)。
ええ。
さあ、では約30分間僕松本潤とお付きあい下さい(笑ってます)。
JUN STYLEスタートです。

♪Love so sweet/嵐

改めまして、おはようございます。嵐の松本潤です。
今日のオープニング曲は、嵐でLove so sweetです。
先週そして今週と7月11日にリリースされる嵐ニューアルバム;
Timeの特集をお送りしております。
Love so sweetも入っております。ええ。
そう、あのー、Timeが出る日に、花男2(リターンズ)のDVDボックス発売ですよね?
たしかね。
ええ。
7月11日でございます。
黄色いパッケージでね。
パート1がピンクでね、次が黄色でね。
ええ。
さっ、メール読みたいと思います(笑)。
こんなグダグダな、(笑)番組ないよね?(スタッフの笑い声)
ほんとにっね(笑)。(スタッフの笑い声)
さて(笑)、その一言だけで進んで、面白いと思うよ、こういうのも。
うん。
昼から、午前中からこういう番組をやるNack5っていうのもね。
いい局だよね。
うん。
えー、ラジオネーム;スノードームさんです。

「東京ドーム公演行きました。広い場内が嵐ファンで埋め尽くされるのも、ファンとしても圧巻!あれをステージから見たら、さぞや気持ちがいいというか、アドレナリン放出って感じになるだろうなあ。ライブで聞くと、改めていい曲だなと思える曲がありますが、今回、私にとっては、”いつまでも”がそうでした。というわけで、新企画のプレゼンです!カップリング曲ベストテンというのはどうでしょう?」

という、企画を持ち込んでくださいました。
なんか、すいません。
気使っていただいて。
申し訳ない(エコー)。
カラサキさん(プロデューサー)が手抜いているということで、
Mr.Childrenに乗っかれ、乗っかれ、ということで、
カップリングのベスト、探ろうじゃないかと。
はい。
そんな風に思っております。
なので、カップリング限定だよね?
シングルの、カップリングに入ってる、
2曲目、3曲目とかに入ってる曲のベストテンを決めようじゃないかと。
是非是非応募待っております。
はい。
宛先は番組の最後でいいのかな?
(笑)ここで募集するのに。
ほんと、申し訳ない。
勝手な番組で。
ええ。
今日はたくさん曲かけなきゃいけないから。
はい。
最後まで聞いていただきたいと思います。
では、アルバムTimeの中から1曲聴いてください。
嵐で、太陽の世界。

♪太陽の世界/嵐

嵐で、太陽の世界聴いてもらいました。

松本潤がお送りしている嵐・JUN STYLE。
ここで、1曲聴いて下さい。
嵐でLIFE。

♪LIFE/嵐

ニューアルバムTimeの中から、Lifeを聴いていただきました。
今回ね面白いことに、なんかね、
なんかっていうかギターの音がすごい印象的な曲がいくつかあって、
そのギターの音がめちゃめちゃ格好いいんだよね。
あのー、奥田さんって方が弾いてる、ギターのカッティングが僕は大好きで、
わざわざ、レコーディングする時って・・・、
なんていえばいいのかな?
みんなにはどういう風に言えば伝わるんですかね?
ボックスがあってですね、何ボックスって言やー(言えば)いいんだろうな?
すげー説明しづらいなあ。
あのー、フェーダーとかが、ついてる機械みたいなのがあって、
ですね、ボリュームみたいなのが、6個ぐらいチャンネルが分かれてて、
それこそ、全体のミックスされているオケと声と、
全部いろんなものが混ざってるものがあって、
全体の、こう、まあ、1つの、なんて言うんですかね、
音楽として聞くバランスをとってあるものっていうのがチャンネルで1個あって、
その全体のマスターのボリュームを上げたり下げたりするのがあって、
その真ん中に6個ぐらいチャンネルがあるわけですよ。
で、その中に、自分の声単独でかえるのとか、
仮のボーカル、仮歌を録ってくれてる人の声が流れるチャンネルがあたり、
クリックがかえるチャンネルがあったりと、分かれているんですけど、
そん中に、わざわざギターだけかえしてもらって、
ギターをボリュームあげて、ギター聴きながらやってました。
カッティング、すごいリズム感がめちゃめちゃいいんで、
そのカッティングがすっごい気持ちいいんですよ、聞いてて。
だから、リズムを取りやすいんですね。
クリックって、こう、ダッカッカッカ、バッカッカッカって、
メトロノームみたいな音だけなってるようなやつよりも、
あのノリがルーブが出るから、
そのギターのカッティング聞きながら、Everybody前進とか何曲か、
それを思いっきりつけて歌ってましたね。
楽しかった、それは。
純粋に、なんか、自分が弾いてるギターじゃないんだけど、
ちょっと楽しくて1人でギター、エアギターやりながら(笑)、
歌ってたりとか、してましたね。
楽しかったですね。
なんで、その、オレは奥田さんに、
ギターを習おうか!って、思ったり、思わなかったり。
いやあ(笑)思ったんだよ。
思ったんだけど。
めちゃめちゃ格好いいんだよ、そのカッティングが。
だからカッティングやりてえなって(笑)ってちょっと思って。
まあ、やるとか、やんないとか。
はい、そんな感じでございます。
ではここで、もう1曲聴いていただきたいと思います。
嵐で、Cry For You。

♪Cry For You/嵐

嵐で、Cry For You聞いてもらいました。
嵐の松本潤がお送りしているJUN STYLEです。
さあ、今日は、7月11日水曜日にリリースされる嵐ニューアルバム;
Time特集パート2という感じでお届けしています。
11日に出て、もうちょうど来週ですか、
14日から嵐の夏のツアーが始まると。
約2ヶ月。
2ヶ月越えますね。今回。
2ヶ月半ぐらいやってますかね、9月末までですから。
えー、まあ、長いツアーになりますが、いよいよ来週始まるということなんですが。
まあ、このアルバムをやりつつなんですが、
それこそこないだドームをやった時に思ったことでもあるんだけど、
改めて嵐の曲っていうのはいい曲があるなっていうのもありますし、
まあ、アルバム、このアルバムを使いつつ、
今までの嵐の曲とかも使いつつ、
ベスト版とはまた、こないだドームでやったものとはまた違う形には、
もちろんなるとは思いますし、
アルバムも出てるわけですから、
まあ、あのー、まあそれを一回飲み込んだ上で、
改めて今回いちから新しいセットリストを作ってやるので、
まあどういう形になるかは、あと1週間楽しみにしてて欲しいと思いますが。
まあ、なにより、いい夏にしたいですね。
楽しい夏になればいいなと思います。
ライブ会場で首を長くして待っています。
とか、待っていないとか。
いや、待っている、待っています。
はい。
では、ここで、この曲はですね、初回限定版にしか入っていないDisk2に収録されているソロ曲でございます。
嵐の松本潤さんと言う方が歌ってらっしゃるということです。
まあ、そんなたいした曲じゃないんですが、
一応聞いていただきたいと、いう風に思います。
それでは、聴いていただきたいと思います。
嵐で、Yabai-Yabai-Yabai。

♪Yabai-Yabai-Yabai/松本潤

あのー、これ聞いた話なんですけどもですね、
あの、最初いろんな話がありまして、
それこそ、去年の夏からずっと歌ってたあのTell meって曲をちゃんと完成版にして、
それをアルバムに入れるっていうのもありなんじゃないか、
って話があったりですね、まあ、いろんなことを話したんです。
で、なんですけど、それこそDVDとかが出たりとかしますし、
あのー、まあ改めてここでTell me(を)またねCDに入れてもいいけど、
入れてもねえ、みたいな話もありまして、
じゃあ新しいの作るかって話になって、
バラードやるか、とか、ロックやるか、とか、80’sのロックやるか、
みたいないろんな話もあったんですけど、
ちょっと新しいことが出来ればいいなっていうことがありまして、
そんな中でいろんなデモテープを聴いてたら、
Yabai-Yabai-Yabaiと、
やばいが3つ並んでるタイトルがありまして、
おっ!なんだ!これは!と思いまして、
まあ聴いてみたら面白くて、
これはなんかちょっと言葉で遊んだり、
明るい感じの世界でやるっていうのはちょっと新鮮だなって思いまして、
それで今回この曲を選びましたね。
はい。
・・・違います。
選んだらしいですよ。
うん、キャラがぶれちゃった(笑)、しゃべってる間に・・・。
はい、そんな曲でございました。
では、一旦CMです。

♪風/嵐

いかがだったでしょうか?今日のJUN STYLEは。
エンディング曲は、アルバム、ニューアルバムTimeの中から、
風を聴いてもらってます。
ここで、嵐のインフォメーションでございます。
いよいよ、来週11日、ニューアルバムTimeがリリースされます。
そして、同じ11日に花より男子2(リターンズ)DVDボックス発売!
そして、14日から、大阪からですね、
大阪城ホールから夏のコンサートツアースタートします。
皆さんに会えるのを、彦星なみに楽しみにしているとか、
してない、とか。
してるんだよね。
してるって言ってましたよ。
はい。
してるって言ってました。
そして、この番組では皆さんからの参加も待っております。
アルバムTimeの感想や、コンサートへの期待。
その他、この夏のあなたのエピソードなど、送ってきていただきたと思います。
そして、あの先ほど、先ほど、って言うほどさっきじゃないんですけども、
冒頭でこの番組の頭に言いましたが、
嵐のあなたが好きなカップリング曲のベストテンを発表しようかなって思って。
カップリング曲ベストテン係で、カップリング曲好きな曲を送ってきて欲しいと思います。
では、宛先行きます。
お便りの場合は、〒330-8579 Nack5。
FAX番号は、048-650-0300。
メールアドレスは、arashi@nack5.co.jp
全て嵐・JUN STYLEの係で送って来て下さい。
この後のNack5は、CMをはさんでエキサイティングサタデーです。
再び堀江ゆかりさんにお返しします。
来週は、いよいよ、バンビーノ!キャラクター祭りやるということです。
バンビーノのあなたは誰に一番キャラクター、
どのキャラクターに一番近いかっていうのを教えていただきたいと、
そんな風に思います。
では、7月ですよ。
もう下半期入りましたね、早いもんで。
暑くてしょうがないね。
まあでもいい夏になるといいですね。
はい。
そんな感じでございます。
聞いていただきありがとうございました。
では、また来週聞いて下さい。
お相手は嵐の松本潤でした。
ばいばい。

♪Yabai-Yabai-Yabai/松本潤

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする