goo blog サービス終了のお知らせ 

☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量がとっても多いので、PC版で見るのをオススメします。【ブログの引っ越し準備中】

ゲームニッキ その167 2005/6/8

2005年06月08日 22時54分00秒 | ジャニーズ
恐るべしゲームニッキの威力。
レコーディングスタジオに大竹しのぶちゃんが現れるということ。
そりゃあ、おったまげ~しょんですよ。
「二宮くんと携帯を変えてください!」と言われたしのぶちゃん。
わたくしも大爆笑です。
レコーディングは5人揃ってやっているわけではなさそうですね。
みんな別々に録って、技術力を持って上手く歌っている感じに仕上げる、と。
イザナウはそのように録ったと相葉ちゃんがラジオで言っていた気がします。
以前はレコメンも文字起こししていたのですが、
いつのまにか、私の中のTO DO LISTの順位が下がってしまいまして。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンテレ 2005/6/8

2005年06月08日 21時26分00秒 | ジャニーズ
松本くんファンとしては物足りないミンテレ。
毎回志向を変えているんでしょうが、
もっと、おっ!と思わせてほしいなぁ。
KAT-TUNは毎回男らしくなっていく気が・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その166 2005/6/7

2005年06月07日 23時00分00秒 | ジャニーズ
なんてことだ!
アレを見ないんです、・・・
なんて出だしの本日のゲームニッキ。

和子ママにより、冬用布団を結ぶのに使用された、
倉本さんからもらったブルーリボン。

息子が出川になっちゃうくらい慌てちゃうんだから、
ママさん気をつけて!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その165 2005/6/6

2005年06月06日 23時04分00秒 | ジャニーズ
ニノ
「デジタル世界で現実かと思っちゃうやり取りをしていると、
本当に寂しくなりますから気をつけてください。」

ニノのソロアルバムが出来る日を楽しみにしてます。
きっとそんな遠い日じゃないことを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAY STORM 2005/6/5

2005年06月05日 23時25分00秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
”この帽子切れてるよ”

はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
オープニングのひとことは、スーパーアイドルユニット相宮MKのMKの方さんからいただきました。
御紹介しましょう。

「この言葉は私の帽子を見て母親が言った一言です。私が買ってきた帽子は切れてるように加工してあるもので、流行に乗り遅れている母親は普通に切れてるものだと思い込んだらしく、私は、これオシャレなの?と言ったんですが、それだったら自分で適当に切ればいいじゃん、と言われる始末。これはなに言ってもわかってもらえないと思い、それっきり説明をやめてしまいました。かずくんもこんな経験ないですか?」

ねーな。
オシャレしたことないもん、まず。
そこだよね。
昨日ね、コンサートの打ち合わせやってたの。
で、リーダーが靴を脱いでさ、靴下がグレーだったの、リーダーの靴下が。
で、いつも白い靴下履くのに、DJホンダの靴下履いてたのいっつもね、
で、あ、グレーなんて珍しいなリーダーってぱって見たら、
すっげーでっかい穴が空いてたの!
親指が出てんだよ!
ちょっと顔出すんじゃなくて、出てんの親指が、びっくりしたオレ。
買ってあげようかと思った、本当に靴下。
だからオレとリーダーとか本当に興味がないからね、グループの中で。
だからね、そういう切れてる格好とかされると、
本当にたぶんオレも切れてるよって言っちゃうと思う、
うちのリーダーも。
それくらいわからないからね。
潤くんとかだったら似合うんだけどな。
リーダーとかが着てるとね、切れてるよって本当言いたくなる、たぶん。
人によるんだなたぶん、うちの場合は。
ま、そんなこともありますよ。

♪チェックのマフラー/嵐

▼シャッフルファイトキーワード
つーことで、しゃべってもらいたいキーワードを募集しているってことでね、
どれにしようかなー、まずはこれ。
嵐は永遠に不滅ですさんからいただきました。
キーワードは、世の中でなくなったら困るもの。

「二宮さんはゲームかな?ちなみに私は音楽です。世の中から歌がなくなったら困りますね。私の元気の源は音楽ですね。あ、嵐のみなさんがいなくなっても大変困ります。 」

ということで。
オレも音楽かなあ。
音楽だなあ。
音楽作ることを強制的にやめさせられたら、
ギター弾かないでとか、詞書かないでとか、曲作らないで、アレンジしないで、
とか言われたら、たぶんストライキだな。
これは。
あれは困るね、うん、一番困るかもな、世の中で。
次がゲームだね。
やっぱね、並べていく順番でいくとわかるんだけど、
基本的に1人でしか出来ないことをチョイスしてるね、二宮和也は。
そうすると、それがなくなると本当に1人になりかねないっていう危険性がね、
やっぱり出てくるわけですよ。
だから世の中からなくなったら困るものってのはね、そこにありますワタクシは。
うん。
それはやっぱちょっと危険だな。
オレも音楽かもしれん。

次は、あすみちゃんからいただきました。
続いてのキーワードは、沖縄。

「この前私は修学旅行で沖縄に行って来ました。もうすごく楽しくて沖縄大好き状態です。前に嵐が取材で行った沖縄の記事で載っていたちゅら海水族館に行って来ましたよ。ニノの沖縄話いろいろ聞かせてください。」

オレそんな沖縄キャラじゃないから、そんなねえけど。
克実がね、沖縄行こうって言ってた。
飛行機の席をオレのマネージャーと克実が替わったの、入れ替えたの、席を。
それで隣になったのね、克実がオレの。
そん時に、鱒寿司かな、なんかとずっと食ってて、克実が。
で、席の前にある網のとこから沖縄のパンフレットみたいのを取りだして、
行こうよ行こうよ楽園ってずっと1人で、
沖縄のこと楽園って呼ぶらしいんだけど、
行こうよ行こうよ楽園とかつってずっと言ってたの覚えてる。
行くのはいいけど、絶対無理でしょ?って。
6月くらい行こうよ楽園とかつってずっと言ってた。
すごい悪そうに言ってたよ。
なにやるか知らねえけどさ、本当に、ビックリした。
あとね、うちのリーダーがね、パン屋さんになりたいんだけど、
沖縄で店を出したいって、よく言ってる

でも、お金のこととかよく考えると北海道の方が安く店を出せるって言ってた。
ずーっとそんなこと言ってる。
で、いっこうにパンを作る気配がないんだよね。
それがビックリなんだけど、オレに言わせると。
沖縄話っていったらそこら辺かな(笑)。

続いてこの人から頂きました。
もぐさん。
キーワードは、ヒゲ。

「今後、二宮くんはヒゲを伸ばしたりしたいか聞きたいです。」

ヒゲねえ。
ヒゲいらねえかな。
たまにね、剃ってない時があるんですよ。
オレね、正月ものすごい休みで1週間くらいあったんだけど、
うちにね、ひげ剃りってのがないんです、自分ちに。
剃らないの、休みの時は。
でもね、5日くらいだったんだけど、試写があって、そん時。
優しい時間の1話の試写があって。
そん時に会ったときにもヒゲがすごい生えて、
オレの中では生えてたんだけど、誰からもなにも言われなかったの覚えてる。
それくらいヒゲ生えてこないし、ヒゲっていうものに興味がないから、
伸びてても伸びてなくてもどっちでもいいみたい。
でも、だったらないほうがいい。
いいね。
うん。
ヒゲは、そう思う、でもね、本当に生えないんだよね。
かっさんも本当に生えないんだけど、
かっさんは23くらいの時から急に生えるようになったとか言ってたんだけど、オレもそうなのかな。
全然まだ生えないね。

♪沈黙の花言葉/スムルース

▼裏嵐

ペンネーム;つばささんからいただきましたよ。

「突然ですが、二宮くんに聞きたいことがあります。よく手の冷たい人は心が温かくて、手の温かい人は心が冷たいって言いますよね。でも私は手の冷たい人は頑張りやさんで、手の温かい人は心から優しい人だと思います。嵐のみなさんの手はどうですか?」

オレは究極に冷たいね。
オレね、集中すればするほど冷たくなってくるの。
だから舞台とかやってるときに、いつも、
こないだの舞台で、理由なき反抗の時に手を握りながらナイフで戦うところがあったのね。
あん時に、いっつも郭に、終わってから、
二宮くん、手冷たいっすよねって言われてて。
郭はめっちゃ温かいんだ、眠いんじゃねーかってくらい温かくて。
すごかった、あの温度差は。
でも、オレはそうだな、集中すればするほどどんどんどんどん手が冷たくなってくる。
だからね、あんま興奮しないの、集中すると。
すごい冷静でいられるね、オレは。
オレはそう思うな。
ま、集中してないって言わないけどね、手が温かい人はね(笑)。
でもオレはそうだった。
そういう見解だ。
なるほどね。

続いて、やれば出来る子さんからいただきました。

「二宮くんは自分で曲を作る場合、メロディーに詞をつける、詞にメロディーとつける、どっち派ですか?」

どっちもだなあ。
詞セン(先)の曲もあれば、曲セン(先)の曲もある。
詞を先に出来てる曲を詞センって言うんだっけ?
ね。
曲がありきの詞をつけるのは曲センって言うんだけど。
オレはどっちもあるな。
だから、痕跡とかはあれはね、詞セン。
詞が先立だったね、痕跡は

でも、どっちもやれるようになる、最初は、オレは詞センだ、なんて言ってたけど、
どっちもやれるようになりたいって思ってからは結構トントンで作ることが多いね。
どっちも作れるように、詞をはめる作業ってのもやってみたいなって思うようになってからは、
どっちも作るようにしてるね。
だから、最近は曲センがすごく出来てきて、
曲ばっかりがパソコンの中に入ってる。
詞を考えなきゃなって思ってるけど、どっちもできるっちゃできるね。
うん。
どっち派ってのはないな、たぶん。
今は本当両方だね。

続いて、ペンネーム虎視眈々さんからいただきました。

「嵐の曲を聴く度に思ってた事なんですが、嵐せっかく5人いるので二宮プロディーサーアカペラ曲なんてのをやってみませんか?というか、考えたことってあるんですか?私は友人とアカペラをやってるんですが、嵐の曲ではまると綺麗な曲結構あるんですよね。ニノの♪サクラ~のハモリもキレイだったし、機会があったら是非考えてみてほしいなといつも思っております。」

なるほどね。
これたまにコンサートで出るんだよ、アカペラやろうよって。
いいよ!って言うんだけど。
あのー、コンサート終盤になってくると、いつしか消えてるそのネタ。
毎回そう。
大体出るんだよね、アカペラね。
アカペラやってもいいんだけどさあ、
相葉くんがリズムが早いんだよね、いっつも歌っていくと

1回バンドもやったことあんだけど、相葉くんベースだったんだけど、
全然速えーのベースが。
だからそれに追いつかなきゃいけないから曲がめちゃくちゃ速くてさ。
追いついてくるとアイツもどんどん速くなっちゃって、
もう永遠に速くなっていくんだよね。
だからね、たぶんそういうのがね、なかなかしづらいんだね、たぶん。
やる気はあるんだよ、みんな、たぶん。
そんな感じがするね。

続いてはメールフォーム限定企画のこちら、俺ってこんな奴クイズってことで、
この番組のメールフォームで僕にまつわるクイズを出題しております。
4月からスタートしましたが、毎回たくさんの応募があり見るだけでも大変だっつーことでね。
本当にありがたいことなんですよ。
そしてこのクイズ、リスナーのみなさんへの御褒美つきってことで、
二択だけって簡単なクイズなんですが、
正解率が50%以上だったらこの番組でしか聴けない貴重な音源をオンエアしますってことで、
先月はライブで披露したことがあるけど、CDになっていない曲ね、
ワタクシが作ったっていうね、
さっきも言ってましたけど、痕跡これを見事オンエアすることができました。
さあ、5月分のクイズは50%超えることができたのでしょうか。
まずはクイズのおさらいをしてみましょう。
5月分のクイズはこちらでした。
二宮和也が初めて迷子になったのはデパートである、○か×か。
これ両方たくさん意見を頂いたんで、紹介しましょう。
まずこの人はペンネーム;ニノ&スティッチさんから頂きました。
回答○。
「ニノのお母さんがどっか行っちゃって、ニノが迷子になってそう。」
ってことでね、○ってことでございますけど。
この人はペンネーム;君の100万画素が頭から離れない。
なるほどね。あれ堤さんが作った曲なんだよ。
一日徹夜して作ったとか言ってた(笑)。
この人も○。
「デパートのゲームコーナーにずっといて、気付かないうちに親とはぐれてそう。」
ペンネーム;じゅんこ。
回答×。
「ニノはもっと変わった場所のような気がします。デパートくらいじゃ迷子にならないぜ、みたいな。ちなみに私が初めて迷子になったのは4歳の時で雪祭りの会場でした。」
ということでね。
続いてこの人も×。
「意外とテーマパークだと思う。だから×。」
ペンネーム”ここら”さんから頂いたものでございますね。
これ正解、いろんな展開があったようですが、それでは正解の発表にいきたいと思います。
正解は、○でしたー!ってことで
オレね、ちょうどね、デパートでね、キン肉マンショーやってたの。
そのね、キン肉マン達がマジ怖くて。
あの、表情が変わらないでしょ。
で、口が動いてないのにしゃべるでしょ。
それがものすごい怖くて、急いで屋上から下りた記憶があるんですよ。
急いで屋上から下りたら、すごい勢いで迷子になったみたいで、オレ、
だから、その日で3回迷子になったの。
キン肉マンショーで迷子になって、で、またキン肉マンショーで迷子になって、
それね、写真を撮ろうっていってキン肉マンと一緒に。
それも怖くて逃げたらまた迷子になったりとか。
だからデパート。
ってことは、○。
てことでね。
この正解者の中から1名の方に僕が描いたイラスト3枚を全部プレゼントしたいと思います。
で、5月の当選者はこの方。
ペンネーム大宮SKにはいつ会えるのさんに3枚プレゼントしたいと思います。
おめでとうございます。
ってことでね。
この人3枚ゲットってことで。
そしてですね、さらに正解率が50%以上だったら僕が持ってきた嵐の曲をね、
オンエアしちゃおうってことなんですが。
今回のクイズ正解率はね、なんとね、53%だって。
ギリだな。
危ないね。
53%ってことはね、これは50%だったら、あ、50%以上だからいいのか。
危ない。53%だって。
結構だからみんな変わったとことか、デパートじゃねぇだろって思ってた人が多かったってことだね。
でもまあ、53%ですから、早速かけちゃいますか。
ね。
それではここで1曲聴いて頂きましょう。
さっきも聴きましたが、それとまた違うバージョンでございます。

♪チェックのマフラー/嵐

ということでね、まずはおめでとうございますってことで。
無事ね、オンエアすることができました。
さっきかかった曲はですね、ま、
嵐の名曲の中でも名曲って言われるチェックのマフラーってことなんですけども。
ちょっとアレンジが違うと。
なぜ違うのかと言いますとですね、
そもそもこの今かけたこっちの音源でもう本番に行こうっていう話だったんです。
で、ちゃんとドラムも生だし、バイオリンたちも生だし、全部生で素晴らしい、
あ、これいい曲だねなんてみんなで言ってて、もうこれで行くもんだと思って、
アルバムが出来たら全然アレンジが違ってたの。
だからみんなが聴いてくれたいざッ、Nowのあのアレンジになってた。
おお、それじゃちょっとかわいそうだろ、あの曲は!とか思って、
いろいろコンサートでやろうとかしてたんだけど、
そんな入らずで、やめちゃったりとかして。
結局でなくなっちゃったから、じゃ、もし今回50%超えるなら出そうかなあとか思って、
50超えたんで本当にね、日の目を見たってことですよ、アイツもアイツで。
よかったと思います。

最後に今日の大賞の発表です。
今日の大賞は、沖縄ね、キーワード沖縄ってこの人に、
千葉くんって書いてあるから千葉くんあげたいと思います。
そしてペンネーム大賞はこの人、虎視眈々ってこの人ね。
この人に、この人も千葉くんだ、千葉くんをあげたいと思います。
おめでとうございます。
大事にしてください。
そしてですね、もう6月に入ってますから、メールフォームのクイズも更新されております。
見てる人もいると思いますが、大分ね、難しくなってきたみたいで、
53%だから難しくなってきたと思うんで、今年はね、今年じゃないや、今月はすごく簡単です。
っていうか、このラジオを聴いていればもうすぐにわかる問題になっておりますので、
是非みなさんメールフォームに遊びに来て頂きたいと思います。

それではBAY STORMはそろそろお別れの時間ですが、
7月からドラマ?って書いてあるけど、全くそんな情報はオレには入ってきてないです。
どういうことだよ!全くすごいな、この台本。
7月からドラマ?って書いてあるけど、全然ドラマとか出ません。
うん。
むしろ7月からコンサートです僕は。
頑張らなきゃいけないけどね。
是非ね、遊びに来て頂ける方は楽しみにして頂きたいなと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その163 2005/6/4

2005年06月04日 23時06分00秒 | ジャニーズ
潤くん日記で既に知っていた嵐くん伊豆滞在情報。
5人でトランプやったり、パターゴルフやったり、
ビリヤードやったり楽しそうですね。
でも、なにやってもリーダーの成績は芳しくないようで。
でもそんなリーダーを愛しちゃってるニノ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2005/6/4

2005年06月04日 10時50分07秒 | ジャニーズ
おはようございます。
どうも。
えー、6月に入りました。
エデンの東の公演も全て終了しまして、
今日はそこらへんのお便りを御紹介しつつ、
そのへんの感想などを話していきたいと思います。
では、はじめましょう。

♪Kiss/プリンス

ここで舞台の感想を一枚読みたいと思います。
「エデンの東おつかれさまでした。グローブ座で観劇した一人です。舞台を観劇するまでは、映画のビデオや原作本などは一切読まず、見ず、情報なしでいようと決めて全くストーリーを知らぬままで観劇しました。席が前だったおかげもあるのでしょうか、みんなの細かい仕草や表情、干し草の匂い、タバコの香りが手に取れました。ストーリーの内容はわかりやすくて、初めてなのに内容を知っているかのようにすんなりと入っていけました。言葉の上にそれぞれの感情がしっかり乗って、それぞれの場面の感情が伝わってくるものがありました。舞台を観劇して泣いたのは初めて、どうしようもないぐらい涙が止まらなくて、感激(観劇?)して泣くなんて思ってもいなく、なんだかやられた感がメッチャする!やるねぇ!潤くん!」

って書いてあります。
ありがとうございます。
誉められてるんだか、馬鹿にされてるんだか、
馬鹿にされてないですね。
失礼しました。
という非常に長い感想メールをいただきました。
ありがとうございます。
というような、いい舞台だったわけですね。
まとめてみると。
舞台を一ヶ月間やったというのを今日はじっくりと話していきたいと、
そんなふうに思います。

ちなみに今日僕がかける曲は、
舞台に立つ前、一時間半前くらいからずーっと、聞いてた曲の中で、
印象的な曲を選びました。

♪GHET TO MUSICK/OUT KAST

今日は5月中に僕が出ていた舞台;エデンの東の舞台を振りかえりつつ、
お送りしていこうと思います。
残念ながら御覧いただけなかった方も是非そんな感じだったんだと想像しながら、
楽しんでもらえるとうれしいと思います。
では、ここで、紹介したい方がいらっしゃいます。
僕の舞台を観に来てくださったカラサキさんと、
プラス関係者のAさんとBさんです。
(※Wink upの方。ってことは、この回が記事になるんですね。)
どうもよろしくお願いします。
計4人でお送りしたいと思います。
(※Aさん、Bさんは重要性の観点から、
体制に影響なしと勝手に判断しましてし省略させていただきました。)

「エデンの東終了お疲れ様でした。私は幸運にも複数公演を観劇することができました。回を追うごとに潤くんがキャルになりきる度合いが深まっていったように思います。と同時にランディさんとのやりとりやカーテンコールの様子から、共演者のみなさんとの絆も深くなっていったように感じました。潤くんはカーテンコールのときは、松本潤に戻っていましたか?直前まで激しい感情の起伏を表現していたので、すぐには戻れないのではないかと思っていました。笑顔は普段の潤くんのままでしたが、内面ではどのような気持ちでいたのか聞かせてください。」

不思議なもんで、もうね、あそこまでいくとやりきった感が出るんですよ。
やりきった感っていうか、最後3・40分ずーっと、
ものすごくお腹痛くなるくらいお腹に力入ってたりとか、なんか知らないところに力が入ってるから、
終わった瞬間に終わっちゃう。
本編の明かりが消えるところですべてが終わった感じがして、
そのあと普通に出ていけるっていう感覚がありましたね。
なんか、オレあんまり好きじゃないの、普通に、自分がでるような。
どっちかわかんないような状態でいきたいのね、
カーテンコールになって、僕が普通に出てきて挨拶するのもいいとはと思うけど、
なんかもう少し余裕がほしいっていうか、
余韻を味わってもらいたい。
なるべく、シンプルにありがとうって気持ちだけ伝えられればいいなと思って、
ほんとは思ってるんだけど。
そんなことでもない?っていうか、
出すぎた?
そこまでいくとノリっていうか、
自分として出ちゃうところがあるから、
一回目とか二回目とか自分でもよくわかんない、
どっちなのかよくわかんない、自分で出てるのか。
自分が出てるんだけど、
あんまり自分自分しすぎると逆に余裕がなくなっちゃうのもイヤだなと思って。

♪Sex Machine/James Brown

引き続き舞台;エデンの東の感想などなど、述べていきたいと思います。
いやー、この一ヶ月は長かった!短かった?
両方ありますね。、
でも、ものすごい濃度が高い一ヶ月でしたね。
この流れで一枚読みたいと思います。

「今ごろはもう舞台も終わり、夏に向けて本格始動されているころでしょうか?本日(松本:28日のメールですねこれは。)28日夜の部の公演をシアターブラバ(松本:大阪ですね。)で拝見しました。幸運にも左サイドの4列目で、舞台がとても見やすい場所で拝見しました。シアターブラバは劇団四季専用時代から通っている劇場なので、(ファイナルも通いました)、音響も舞台も素晴らしい演劇空間だったと思うのですが、いかがでしたか?前回のウエストサイドを拝見させていただいたとき、松本さんのカツゼツが気になりました。しかし、今回はちゃんとセリフも聞こえていて、カツゼツもすごくきれいになられたなと思いました。エデンの東、理由や意味をつけることができないのですが、泣きました。感動ともちょっと違う気がするし、悲しいからともまた違うと思います。でも涙が止まりませんでした。正直内容も何も知らない状態で拝見したので、あまり期待していませんでした。しかし本当に素晴らしい舞台でした。共演されたほかの役者さん、特に川原和久さん銀粉蝶さん、きっちりと自分の演技と役柄をこなし、そして主役を脇役として徹底的にフォローしてもりたてる、舞台で脇役として主役に対してどう接するのが舞台、カンパニーにとって最適なのか、きっとそのことを骨の芯から知り尽くしているまさに舞台役者さんなんだなと思いました。共演されてお二人から感じられ、得られることも多かったのではありませんか?」

まだたくさん続いてるんですが、
僕が言いたかったのは、そこなんですけど。
ほかのみなさんも非常によく接してくれたというか、
あったかく接していただいたのがうれしかったですね。
ここに書いてあって今思ったんだけど、
エデンの東って孤独をテーマにしてるじゃない、
そうするとさ、感動ともちょっと違うし悲しいからとも違うけど泣くってさ、
みんなどれも持ってるんだよね、それぞれ自分が孤独だったり寂しい感覚とかさ。
絶対そういう感覚を味わってきてて、
オレらが動いてる、目の前でやってる孤独の辛さとか、
愛してもらえないことの寂しさとか、
そういう切なーい感情で、
きっとなんか自分の感情の記憶をぶりかえしちゃうんじゃないかな、
わかんないけど、オレ。
なんともいえない。
過去だからっていって、ちょっともう忘れかけてたりもするんだけど、
苦かったりする思い出ってあったりするじゃん。
そういうのが多分出てきちゃうんじゃないのかな?
それってすごいことだから、自分の感情の中に入るって。
それがいちばんよかったりするかもしんないです。

カラサキ
「そういう意味では、セリフのないところで泣かす芝居だった。
銀文蝶さん上手いなぁって思ったのは、
セリフがないところが素晴らしく上手い。
空間を演出する役者さんの演技をみたときに、
自分の寂しさとかを投影してしまうスキがそこにあるから。」

うんうん、なるほどね、そういうことですね。
共演者の方だけでなく、演出の鈴木裕美さんもそうだし、
脚本家のさんもそうだし、スタッフ全員含めて、
ものすごくいいカンパニーでしたね、非常に。
裕美さんはね、ホントにウマがあって、
感じの悪さとか(笑)、
ものすごい感じ悪いんですよ、あの人。
オレと裕美さんどっちが感じ悪いか比較すると、
オレのほうがちょっと感じいいかな。
でも、お互いにそう言ってる。
裕美さんは、おまえよりはちょっといいって。
似たりよったり。

♪LET IT BE/THE BEATLES

カラサキ
「どっかで自分なりの目標を決めてます、
でも言いませんっつって(言ってましたが)、
その目標は達成できたですか?」

いや、まあね、教えるほどたいしたことじゃないんですよ。
ま、過去を否定する形になるから、あんまり、それはイヤだなと思って。
取り組み方っていうか、
なんだろう?すごく肩の力が抜けたんだよね、ある時期を過ぎて。
で、抜いたまんま最後までやろう、ということ。
基本的に人を信用しない人間が、人を信用してやることを覚えた
そうすると楽になった。
予定調和でこう進めていかなきゃとか、
予定調和で自分の頭の中でイメージふくらまして頭でっかちになることをやめた。
そしたら、すげー楽になった。
最近よくオレ言うんだけど、
なるようにしかなんないっすよっていうのは、そういう意味なんだよね。
全然ネガティブじゃない、むしろポジティブ

前向くために必要なのことそれ。
それだけじゃないよ、もちろんやるとか、前向きになるとか、
すごく大事だと思うんだけど。
でも、それをやりすぎた人間がいたから、
ってか、やりすぎた人間だったから。
自分のイメージとして、自分が持ってる印象が。
もうそこに興味はない。
頑張りますよって言うことって、いっくらでもできるからさ。
それで頑張ってるって認めてもらえるかってつったら、認めてもらえない。
形としてそんな言葉でまとめたくは、さらさらなくて。
誰かに言われたんだ。
メールであったんだ。
ミンナのテレビを初回やるときに、
二時間スペシャルの前に朝晩宣伝して、
どうですか?って言われたときに、
なるようにしかならないってオレが言ったことに対して、
そういうときは嘘でもいいからオレが引っ張っていく、
みたいなことを言ってほしかったです、っていうのがあったんだけど、
あーなるほどそういう聞こえ方にも聞こえるんだ、
ってか、むしろそういう聞こえ方が普通なんだなと思うんだけど。
全然オレはそんなつもりは全くなくて。
むしろ前に行くためにいらないものは捨てるというか、
重いものしょって持って走れないじゃない、
必要なものだけ持って走るしかない、
じゃないと勝てない。
すごくよかったし貴重だったし、
舞台が毎回これだけ楽しいものになるかどうか、
もちろん本人次第だったりするけど、
人間関係があるからさ、
そこまで面白くできないときもやっぱあったりすると思う。
ウマが合わないとかもあるしさ。
そんな中で、それは貴重だったって、ほかの共演者の人も言ってたし、
ここまで面白くできたのは久々だって言ってた人もいたし、
そういうことがすごくオレはうれしかったし。
そう言ってくれてる共演者の人たちがいたこと、
一緒に出てた人間としてただ、
主演だからってそういうことではなく、
一緒に出てた人間としてうれしかったし。
縁だったなって感じですね。
はい。
そんなエデンの東でございます。
観に来てくださった方ほんとにありがとうございます。
また今後も舞台やっていけたらと思っております。
その時は是非今回観に来ていただけなかった方も来ていただければと思います。

♪All or Nothing/嵐

エンディングで聞きたい嵐の曲募集してます。
では、また来週。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enjoy Vol.17 2005/6/4

2005年06月04日 02時03分00秒 | ジャニーズ
レコーディング!

夏まで休みなしの気配ですが、
去年の秋は本気でバイトしようとしていた松本くん。
気付けば休みなしの大忙しになりましたね。

私も伊豆行きたい!

モテようと思って撮ったという写真ですが、
ああいう置物?人形?独特ですね・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その162 2005/6/3

2005年06月03日 21時10分00秒 | ジャニーズ
コンサート!
前倒しですべてやってるんですね!
ってことで、大宮SK含まれているんですね。
事務所の偉い人がこない東京以外の会場で、なんて言ってましたが、
全国でやっていただけるのね!
私見たことないので楽しみです!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その161 2005/6/2

2005年06月02日 19時17分00秒 | ジャニーズ
夏コンの打ち合わせ♪
潤くんが終わり際に議題を提案するというのは彼らしい。
ソロは?
テーマは?
そうだよね、去年のテーマは潤くん提案したんだよね。
真剣に話し合っていくうちに時計の針は深夜をさす・・・。
・・・沈黙・・・。
議題提案者が潤くんじゃ半端じゃ終われないですもんね。
それに耐えかねたニノが、
マツジュンサンバやらない?って言った勇気というか逃げの気持ちは、
値千金の一言でしたね。
それを発端に発せられたコスプレメドレーが実現しますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームニッキ その160 2005/6/1

2005年06月01日 22時19分00秒 | ジャニーズ
律儀に携帯変えないのはニノだけだったりして。
そして言い訳にしてるとも言えたりして。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする