summer diary

日記らしきページ

息子の結婚式が無事終わった。

2020年11月01日 | Weblog
 昨日は息子(次男)の結婚式が無事に終える事が出来た。
最高の天気に恵まれて、式、披露宴を終えて親としてはホッとした気持ち。
本人達もアッと言う間の時間だったのではないか。 2次会も行われることになっていたので、私達親や親族は披露宴が終わったら帰宅したけど、彼らはその後は友人、先輩達と楽しい時間を過ごしているだろう。

昨日は私と妻、親戚一同はマイクロバスをチャーターして、式場まで往復の送迎だったので、家の前で乗車、家の前で下車すると言う、とても楽に結婚式を終える事が出来た。
何分にも、私も含めて、高年齢の兄弟なので、移動手段として公共交通機関や、自家用車での移動は長距離(そうでもないけど)では疲労も溜まるし、このコロナ禍の中での感染への心配などもあるので、家族だけで移動できるバスをチャーターした。
これは本当に良かった。 社内も話をしながら移動できるし、何よりも気楽である。 公共機関などで感じる気遣いなども要らないし、披露宴では、帰宅を気にすることも無く、酒を飲める。
完全に酔っても、帰りのバスでは寝ている事も出来るし、自宅前まで送迎されるので、何も気にすることも無い。
勿論、費用に関しては安いと言うわけではない。 公共交通機関を使用する方が格安で済むことは当たり前だけど、それ以上に気楽に参加できる点では費用対効果は有るだろうと思う。
さて、今日は仕事は休みにしているので、昨日の疲れを癒す日である。
午前中に少し買い物に出かける以外には特に用事も無いので、ギターの練習も存分に出来るし、時間があれば壁のリフォームの続きをすることも出来る。

話は戻るけど、昨日の披露宴で最後に両家の挨拶を私(新郎の父)が一言話をすることになっていたので、その挨拶分を先日から作成して、覚える予定で、何度も読んではいたけど、やはり当日は灯りの問題もあるけど、紙を持って読むことが難しい。 最初の1文以外は全てアドリブで通した。
それでも一応は全体の話は把握しているし、多少の前後や割愛、変更をその場で出来たので、自分なりによくできたと思って居る。
長男にも良かったと言ってもらえたし、親戚の兄にも良かったと言ってもらえたので、安心した。 正直、やはり慣れない事なので、少し緊張もしていたし、実際に何を話したかも、完全には覚えていない。 
勿論、酒も入っていて、少し酔った勢いもあり、何度も読み返していた文章を思い出しながら話をしたことは確かである。
そんなわけで、昨日は自分の役目が終わった時にやっとホッと落ち着くことができた。
沢山の息子の会社の上司、先輩、友達などが集まっていただいて、盛大な披露宴になったことは本当に親としても嬉しい限りである。
これで、息子夫婦も一つの節目を終えて、これからは次の目標に向けてお互いに努力して進んでいくことになる。
孫娘の成長も楽しみだし、まだまだ次の子供を持つことも予定しているので、これからはさらに親としての責任や使命感も増すことになるだろう。

さて、今日も天気はとても良い。 朝から洗濯物を沢山干している。
少し肌寒い日になった季節になり、いよいよ紅葉の季節なので、今年も紅葉を見るために出かける事も予定している。
毎年紅葉は妻と二人で出かけて見ている。 今年もコロナ禍でも、すでにGoToも始まっていて、人々の行楽への意欲は増している。
今後もコロナとは付き合って生活を続けることになり、何時までも閉じこもっている必要は無いだろう。
勿論、感染対策は必要だし、不必要な感染拡大に繋がるような姿勢はとるべきではない。 これまでのように、感染予防をしながら、楽しみを見つけることも大切な事である。