今日も気温は25度近くまで上昇する予報だ。 昨日も初夏を思わせるような陽気に恵まれた。 昨日はお遍路5巡目でいよいよ自宅に近い札所まで参拝することができた。 この季節はどこのお寺でも桜の木があるので、花見も楽しめる。 特に毎年綺麗に咲いている寺の門の前で写真を撮るのだけど、今年も満開の時期に訪れることが出来たのは良かった。 常滑市の安楽寺の門前ではこれまでも何枚も写真を撮っている。 ホンダスティード、イントルーダー400に乗っていた時もそうだ。 今年はグロムをこの桜が咲く門前で撮ることが出来た。 他にも桜が綺麗に咲いているお寺ばかりを廻ることが出来たので、今年は近くの公園での花見は出来ていないので、こうしてお寺の桜を見ることが出来て良かったと思っている。
常滑市の安楽寺にて
このお寺には何種類もの桜の木が植えられていて、早咲き、遅咲きの桜の木が順番に咲いていくので、長い期間桜を楽しむことが出来るお寺だ。 昨日も最高の天候に恵まれて本当に気持ちの良い日にここに訪れることができたのは幸運だった。 本当に満開状態で、桜の花びらもまだまったく落ちていないぐらいの最高の時だった。 昨日は同じ常滑市の中の防寺まで参拝して帰宅。 これで、島を別として残り30番で5巡目は満願となる。 次回は地元のお寺を廻ることになるので、13か所を一度に廻ることになる。
昨日は帰宅してからはどこにも出かけることも無く、のんびりと過ごしていた。 夕方になり、息子が洗車したいと言うので、私の車と入れ替えて、自宅の駐車場で洗車を手伝うことになった。 息子の車はワゴンタイプで私のデミオに比較すると倍ぐらいの大きさがあり、特にルーフにはそのままでは手が届かない。 ドアを開けてステップに脚を載せてやっと届くのだ。 もちろん、洗車して居る時にはそこには乗れないので、拭き取りの時にルーフの汚れをタオルで拭き取りながら綺麗にした。普段から洗車をすることがないので、結構な汚れが付いている。 もっとも、中古車で9年落ちの車なのでそんなにきれいにはならないけど、それでも年式の割には意外と塗装は綺麗な状態を保っている。 細かな傷はあるけど、私の5年経ったデミオでも飛び石などで塗装が飛んでいる所はたくさんあるので、10年目になる車にしては綺麗だ。 私は常に車に付いている埃なども丁寧に拭き取っているので、塗装自体は綺麗だ。 雨降り後には出来る限り洗車をして、塗装に付着している汚れを出来る限り早く取るようにしている。 そうすることで、塗装の劣化を防ぎ、細かい粉塵などで塗装の表面がざらつくことを少しでも避けたいと思っているのだ。
自宅に駐車しているので、洗車したい時に出来る事もあるので、休日にはほとんど1回は洗車していると言っても良いだろう。 バイクは毎回乗った後にはエンジン、マフラーが完全に冷えてから埃、汚れなどをしっかりと拭き取ってからカバーを被せている。 完全に屋根付きの車庫にカバーを被せているので、保管としてはこれ以上良い環境は無いだろう。 もちろん、雨などの日や、雨が降りそうな日には絶対にバイクを出すことは無い。 バイクはあくまでも私の大切なコレクションだと言っても良いぐらいに大切に保管している。 もちろん、バイクは乗り物だし、乗らないと悪くなる。 ただ、通勤や単なる移動手段ではなくて、私のライフワークの中でも最も大切な所有物なのだ。 これからもグロムを大切に乗り続けたいと思っているし、絶対に傷などもつけたくない。 メンテナンスも滞りなく常に良い状態を保つように心がけている。
さて、今日は特に出かける用事はない。 明日はいよいよ午後からの面接に出かける。 昼前ぐらいには自宅を出ることになるので、午前中はまだ余裕がある。ただ、明日からの天候は少し良くない予報だ。 午後から雨の心配もあるし、これまでのような気温が高い日は今日で終わり、明日からの1週間ぐらいは気温は平年より低めの予報もあるので、ちょっとタイミング的には運がないと言えるかもしれないけど、まっ、天候だけは致し方ないだろう。 雨さえ降らなければまっ、良いだろうと思っているけど、夕方頃に帰宅する予定なので、仮に雨が降っている状態なら息子が丁度仕事が休みで家に居るだろうから、駅まで迎えに来てもらうことも考えて居る。