シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

勝つ気がない

2014年06月04日 | 阪神タイガース
何で?

なんで昨日は負けてしまったん?
あの展開で負けるんかなあ~。

198cmの長身から投げおろすメッセンジャーの威力十分なボールに楽天打線はキリキリ舞。
8回までわずか1安打で無四球9奪三振の完璧すぎるピッチングやった。
相手の則本も流石で見事な投手戦やった。
それでも7回はマートン、今成のヒットに、梅野の見事な送りバント。
1点取った方が勝という雰囲気やったから、8番の緒方でも勝負してこんと敬遠の満塁策をとってきよった。
ここで2ストライクと追い込まれたメッセンジャーが、粘りに粘って押し出しの四球を選び待望の1点。
この一点で十分という雰囲気やった。

それが8回にゴメスの2ランが出て安全圏の3対0となって勝負あった・・・と誰でも思うわな。

それが9回に入って2本目のヒットを打たれ、続くバッターにも3塁打を打たれ1点を入れられた。
完封がなくなったし、116球を投げてるからとピッチャー交代。
アメリカ式にならんでもええと思うけど、最後は呉昇桓がおるから、ここはピッチャー交代でもしゃあないかと、メッセンジャーよう頑張ったと拍手。
それやったら、ライト緒形とレフトのメッセンジャーも交代で守備固めせなあかんやろと思ったけど、それはなかった。
頭から代えとったら3塁打も2塁打で止まってたけどな。

呉昇桓は犠牲フライを打たれて3対2。
1アウト、ランナー無しやから、ここまではしゃあない。
聖澤もライトフライに打ち取って2アウト。
甲子園やったら"あと一人コール"が起きる場面や。
ところが岡島に内野安打を打たれ、ジョーンズにはストレートの四球や。
なに逃げまくっとんねん。
ここでレフトを俊介に交代。
それやったらライトも交代やろ。
福留を守備固めだけでは使えんのか?
モヤモヤしてたら牧田にサヨナラ3塁打を打たれて…なんで?
緒形、1塁ランナーだけは返したらあかん場面で、ライトオーバーのクッションボールをなんで処理出来へんねん。
信じられん、あの展開で負けてるなんて。

あ~あ、腹痛が盛り返してくるわ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする