シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

映画チラシ

2005年08月28日 | 映画
東京の知り合いが映画のチラシを贈ってくれた。
ファイルに入れて収集してたやつを処分しないでオイラにくれた。
300枚以上は有ったと思う。
最近ではいっちゃん嬉しいプレゼントやった。

これで大分収集枚数が増えた。
せやけど、あまり映画を見に行く暇がなかった10年間ぐらいが空白期間になってる。
どこかで購入してでも埋めな気持ち悪いな。
オークションでさがしても最近のやつばっかしやしな。

整理するのに2日もかかった。
ファイルも数増やした。
これからデータベース作成して色んな検索できるようにしようと思ってる。
監督別とか、キャスト別とか、年度順とか、国別とか・・・。

誰が見んねん?

オイラが死んだ時、「こんな映画が好きやってんな」と、チョットでも話題にして貰いたいんや。
誰も通夜に来んかも知れんけど・・・。
もし映画仲間が来たら見せたって欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年ぶりの勝ち越し

2005年08月23日 | 阪神タイガース
阪神が夏の長期ロード、人呼んで「死のロード」を11年ぶりに勝ち越した。
最下位広島相手の楽な試合で7-1の楽勝やったとは言え、今日の1勝で勝ち越しを決めたんはめでたいこっちゃ。
あの優勝した星野さんの時でも4勝11敗の負け越しやったもんな。

今日は赤星のイレギュラーヒットに、相手のミスや、井川のラッキー内野安打など神さんがタイガースを応援してくれてたと思う。
流れは完全にオイラ達にきてる。

中日は今日も勝ったけど、ぜんぜんゲーム差が縮まれへん。
11連勝、5連勝と続けてもゲーム差は4や。
あいつら、「こんだけ勝手もまだ追いつけへんのか?」と嫌になっとる筈や。
月末にコテンパンにやっつけたったら足腰立たんようになるやろ。

今日は井川が完投して、リリーフ陣はまたも休養日や。
次ぎ出てきた時はあの三人は力を倍にして投げれるで。
3人で9者連続三振が出来るかも知れん。
老眼が来てるオイラにも優勝の次がはっきりと見えてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェラ・ドレイク

2005年08月15日 | 映画
お盆休みも3日目になり、退屈しのぎに「ヴェラ・ドレイク」を見に行った。
出演者の演技力に感心した映画やった。
すべての出演者の、ごくごく普通の人々に見せる演技は大したものやったな。
あのおばちゃん、刑期を短縮されて孫の待つ家に帰れると思うけどなあ・・・。
詳細は本館を参照してください。

最近名画座系で映画を見る機会が増えてるんやけど、見に来てる人たちは自分も含めて高年齢の人が多いって感じる。
大ヒットする映画は少ないやろけど、じっくり見せるええ映画も多いから、若い人たちこそ足は込んで欲しいな。

大阪駅周辺に(梅田地区)リバイバルや、アンコール上映やる名画座が出来て欲しいなあ。
以前は(もう何年前になるんやろ?)大毎地下劇場なんてあって、どちらかというと女性向のリバイバル上映をやってた。
今はビデオ・ショップがあるから無理なんかなー?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の出来事

2005年08月14日 | グルメ・他
サマージャンボを買ってたことを思い出して、チャンスセンターで貰った「あたりますように」て書いたるウチワに乗せて仏壇に置いた。
神頼み、いや仏頼みっちゅう訳や。
それから番号を一等から確かめていった。
3等まではかすりもせえへん。
4等の各組共通100万円の番になって、当たり番号は186997や。
下1桁7のクジを取り出してみたら、あれれ・・・。
一瞬当たったかと思たで。185997やからな。丁度1000番違いや。
前の晩から供えとったら当たっとったかも知れん。

そんなことがあって家族皆で墓参りに行った。
みんな言うてもおいらんちは4人だけやけどな。
「ワシが死んだら院号に映画の映の字いれてな」。
「院号、先にもろときいな。そしたら私らお金いらんし・・・」なんて会話をしながら線香を立てた。
線香の煙がもうもうと立ち込めて、なんか家族皆でする墓参りてええもんやなと思った。

その後、家内と誕生日が近いので、子供夫婦が香里園の「サンマルク」ていうベーカリー・レストランで食事をご馳走してくれた。
ピアノとバイオリンの生演奏を聞いて飲み食いした。
「ハッピー・バースデー」は最初に演奏された。
誕生日に来る人が多いらしくて、この曲はリクエストせんでも定番曲として演奏されるらしい。
「なぁ~んや・・・」
パンは食べ放題やから一杯食べた。
最後のハーブティがいっちゃん美味しかった。
庶民にとってはささやかな幸せいうやつやった。
阪神、勝ってたらもっと良かったのに、二日連続サヨナラ負けや。
こちらは庶民のちょっとした不幸せやった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡国のイージス余話

2005年08月06日 | 映画
チョット前に「亡国のイージス」を見たんやけど、最近におけるこの手の日本映画としては、よー出来とったと思うよ。
自衛隊協力映画としては「戦国自衛隊1549」なんかに比べたら相当面白かった。

封切られるまえに完全攻略ガイドなる冊子を貰ってたんやけど、読み返してみたら「そんなシーン有ったかいな?」と思った個所があった。
KEYWORDSのページの⑦如月行とジョンヒやねんけど、そこにはこない書いてある。
『共に悲しい生い立ちを背負う行とジョンヒ。組織こそ違えど、何度も修羅場を乗り越えてきた一流の工作員同士。直感的に同じ匂いを感じ取った。初めて他人と心を通わせることになる二人が出会った場所、それは(いそかぜ)の艦上だった。』
ほんでもって、ご丁寧にその横に二人が見詰め合ってるシーンの写真まで付いてる。
そんなシーンなかったで・・・。
2時間にまとめる為に相当カットしたんかな?と思ったな。

真田広之、中井貴一、寺尾聡、佐藤浩市と役者が揃ってたけど、いっちゃん光っとったんは如月行役の勝地涼やったな。
それに比べて日本側の反乱軍は、なんや気のええオッチャンと兄ちゃん達で迫力不足やったんは惜しかったな。

詳細は本館を参照してください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり

2005年08月04日 | 阪神タイガース
阪神が久しぶりに勝った。
4連敗しかしてなかったけど、なんか長い間勝ってなかったような気がしてた。

2対1でリードされた8回表に今岡が逆転の満塁ホームランをかっ飛ばした。
やっぱ、阪神は先頭バッターの赤星が塁に出なあかんちゅうことや。
赤星が塁に出たら、相手のピッチャー川村はオロオロしてバッターに集中でけへん。
シーツの内野安打に打たれたかと思ったら金本にはファーボールや。
死にかけの金魚みたいにアップアップや。
口で息してパクパクしとった。
それ見たら、「今岡やったら外野フライは確実や」と確信したね。
せやけど、目下打点王の今岡は、ここで打点稼がな損やがなと、レフトスタンドに掘り込みよった。
これ以上取られへん4打点や。

8回に逆転したら、もうこっちのもんや。
ひょいひょいと料理して気分のえー勝ち方や。
これでまた明後日から連勝街道驀進や!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする