中島哲也監督の「下妻物語」がテレビで本日オンエアされる。
なかなか面白い映画だったので、同監督の「嫌われ松子の一生」を昨日見に行った。
映画館は「ダ・ヴィンチ・コード」と「海猿」がいっぱいで、バラ席になる旨が放送されていて、2回ぐらい見送らないといけないぐらいの混みようだった。
「嫌われ松子の一生」は比較的大きなスクリーンで上映されたが通路の前の方の席は空いていた。
僕は後ろより、前の方が好きなので全然問題なく10:15からの初回上映を見ることが出来た。
こんなことなら、10:00オープンのチケットショップで割引券を購入するのだったと思った。
ビールを飲みながらポップコーンをほおばって見たが、僕にとってはそれが映画館で見る醍醐味の一つなのだ。
ビールはもう少し大きなカップに入れて欲しかったけど(席に着くときには泡があふれ出してた)。
そんな出来事も含めて余韻が残っているし、阪神の試合も無いので今夜は再度「下妻物語」を見た。
僕は年甲斐も無くやはり深田恭子ファンだと自覚した。
土屋アンナもいいけれど(嫌われにも出てた)やはり深田恭子だ。
何度見ても深田恭子の魅力炸裂映画である。
こんなに役柄とキャストがドンピシャなのも珍しいのではないか。
中島監督の次回作が楽しみだ。
今度は是非とも違った作風を見せてもらいたいものである。
なかなか面白い映画だったので、同監督の「嫌われ松子の一生」を昨日見に行った。
映画館は「ダ・ヴィンチ・コード」と「海猿」がいっぱいで、バラ席になる旨が放送されていて、2回ぐらい見送らないといけないぐらいの混みようだった。
「嫌われ松子の一生」は比較的大きなスクリーンで上映されたが通路の前の方の席は空いていた。
僕は後ろより、前の方が好きなので全然問題なく10:15からの初回上映を見ることが出来た。
こんなことなら、10:00オープンのチケットショップで割引券を購入するのだったと思った。
ビールを飲みながらポップコーンをほおばって見たが、僕にとってはそれが映画館で見る醍醐味の一つなのだ。
ビールはもう少し大きなカップに入れて欲しかったけど(席に着くときには泡があふれ出してた)。
そんな出来事も含めて余韻が残っているし、阪神の試合も無いので今夜は再度「下妻物語」を見た。
僕は年甲斐も無くやはり深田恭子ファンだと自覚した。
土屋アンナもいいけれど(嫌われにも出てた)やはり深田恭子だ。
何度見ても深田恭子の魅力炸裂映画である。
こんなに役柄とキャストがドンピシャなのも珍しいのではないか。
中島監督の次回作が楽しみだ。
今度は是非とも違った作風を見せてもらいたいものである。