関西は普通に暮らしながら被災地を支援するのが一番良いと思います。
そんなこともあって昨日は映画館へ。
僕たちの年代には懐かしく思える「勇気ある追跡」のリメイクである「トゥルー・グリット」を梅田で見る。
ジョン・ウェインはやはり西部劇の王者だったことを痛感した。
馬上からの射撃シーンでライフルを振り回すジョン・ウェインの格好良い姿が瞼に浮かんだ。
前作になかった後日談が付け加えられていたが、僕はこのエピソードはない方が良かったと思う。
本館(フィルムセンター)は http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/ です。詳細はそちらで。
夕刻に友人と落ち合って居酒屋へ。
社会人時代によく利用した居酒屋の店長が梅田店の店長として異動されていた。
呼び込みをする元気な姿を見つけて懐かしかった。
席まで挨拶に来てくれたのでしばし歓談。
店内は週末とあって満席で長居は出来ず、忙しそうに立ち去ったがラストオーダーを2杯にしてくれた。
損して得を取れの商魂だと思う。
そんなこともあって昨日は映画館へ。
僕たちの年代には懐かしく思える「勇気ある追跡」のリメイクである「トゥルー・グリット」を梅田で見る。
ジョン・ウェインはやはり西部劇の王者だったことを痛感した。
馬上からの射撃シーンでライフルを振り回すジョン・ウェインの格好良い姿が瞼に浮かんだ。
前作になかった後日談が付け加えられていたが、僕はこのエピソードはない方が良かったと思う。
本館(フィルムセンター)は http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/ です。詳細はそちらで。
夕刻に友人と落ち合って居酒屋へ。
社会人時代によく利用した居酒屋の店長が梅田店の店長として異動されていた。
呼び込みをする元気な姿を見つけて懐かしかった。
席まで挨拶に来てくれたのでしばし歓談。
店内は週末とあって満席で長居は出来ず、忙しそうに立ち去ったがラストオーダーを2杯にしてくれた。
損して得を取れの商魂だと思う。