昨日は夕刻から知人との飲み会があり、午後から出かける。
映画館を巡り、待ち合わせの4時に地下街の泉の広場へ向かう。
名物の噴水がもうすぐなくなるとのニュースが大分前に流れていた場所だ。
同時刻お互いが到着し、目の前の立ち飲み屋で早速一杯。
大ジョッキ、焼酎のお湯割り、最初に食べた「どて焼き」が美味かった。

2軒目はいつもの「ヨネヤ」で串カツを肴に一杯。
知人は今月末から2か月弱ヨーロッパへ向かう。
3組を次々と案内してまわるそうだ。
8月には世界遺産登録された上野の西洋美術館を設計した建築家の建物を見て回るために、また別の友人をヨーロッパで案内するとのことで多忙なことだ。
携帯に登録されている方々は裕福な人たちが多そうだった。
京都で開かれている展覧会の当事者も知り合いでレセプションに出席したそうで、文化人の知り合いも多いらしい。
ヨーロッパではパラグライダーをやるそうで、死亡保険は日本では400万だが、外国だと5000万おりるそうで、外国で死ねば奥さんが喜ぶと冗談を言っていた。
元気な老人だ。
帰れば阪神が勝っていた。
愚痴ってみるものだ。
(22日のヤクルト戦の戦評はこちらで 勝った時だけの阪神日記 )
映画館を巡り、待ち合わせの4時に地下街の泉の広場へ向かう。
名物の噴水がもうすぐなくなるとのニュースが大分前に流れていた場所だ。
同時刻お互いが到着し、目の前の立ち飲み屋で早速一杯。
大ジョッキ、焼酎のお湯割り、最初に食べた「どて焼き」が美味かった。

2軒目はいつもの「ヨネヤ」で串カツを肴に一杯。
知人は今月末から2か月弱ヨーロッパへ向かう。
3組を次々と案内してまわるそうだ。
8月には世界遺産登録された上野の西洋美術館を設計した建築家の建物を見て回るために、また別の友人をヨーロッパで案内するとのことで多忙なことだ。
携帯に登録されている方々は裕福な人たちが多そうだった。
京都で開かれている展覧会の当事者も知り合いでレセプションに出席したそうで、文化人の知り合いも多いらしい。
ヨーロッパではパラグライダーをやるそうで、死亡保険は日本では400万だが、外国だと5000万おりるそうで、外国で死ねば奥さんが喜ぶと冗談を言っていた。
元気な老人だ。
帰れば阪神が勝っていた。
愚痴ってみるものだ。
(22日のヤクルト戦の戦評はこちらで 勝った時だけの阪神日記 )