ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

7.29 初冷汁

2008年07月29日 | 暮らしと思い
(70.5)
美味しそうな青あじの干物があったので、冷汁をつくることにした。
アジを焼き、骨と皮をのぞいて、胡麻とともにすり鉢ですり、味噌と削りぶしを空炒りして細かくしてあわせる。
それをすりこぎ棒に塗り、たんぽ状にし、火であぶる。
あぶったアジ味噌をすり鉢に移し、冷たい水でのばし、みょうが、しそ、きゅうり、豆腐を加える。
あとはあつあつのごはんにたっぷりかけて食べるだけ。
東北生まれの自作冷汁。
私の夏の一押し。


朝 ・塩むすび
昼 ・冷汁かけごはん・冷奴・冷やしトマト
間食・バナナ・豆大福
夕 ・生粉打ちそば・小松菜ともやしのおひたし・いり卵・キムチ・冷奴

7.28 実家詣で

2008年07月29日 | 暮らしと思い
(70.8)
今日も実家詣で。
早めに出たのだが、途中買い物のため時間をとったので、少し遅くなってしまった。
義母はお冠で「来ないのかと思った」と言うだけ挨拶もなし。
それでも、夫が買出しに付き合い、私が食事の用意をし、すだれをさげ、ふすまをはずし・・・と家の用事をしながら話を聞いているうちにまあ落ち着いてきた。
お菓子やゼリーを出してご馳走してくれた。
義父の面倒が大変になってきて、いろいろ悩んでいるよう。
分かるけど、自分で決めたこと。
なんとも仕様がない。
施設にもそう簡単に入れるものでもないし、費用のことも心配していたし。
最期をどう迎えさせるか、真剣に考えておく必要があると思った。

朝 ・米粉ロール・コーヒー
昼(すき家にて)
  ・カレーライス・サラダ
夕 ・チャプチェ・酢豚・かぼちゃ・ごはん・マンゴー・梅ゼリー
  (・えんどう豆のスープ、むきカレイの煮付け)義母のみ