スーパーマーケットで買い物をして帰ると、夫が「スーパーから電話あった。支払い済んでないって。」
スマホのレシートを見ると、自分が買った以外の商品が打ち込まれていて赤線で消してあった。
買った商品をそのまま持って店に行くと、カードを提示しただけで済んだ。
スマートレシートに記録されているということは、カード情報が読み取られているということだから、レジの操作がなされなかったということ。
レシートをよく見ると、買った覚えのないレジ袋2枚が入っていた。
次に買い物に行ったとき、最初のレジ係にレジ袋の件を話した(だけ)。
3度目に行ったとき、トートバッグを持っていなかったので、レジ袋の話をしたところ、レジ係が「自分がレジをが打ち直したので覚えています。」と間違いを認めてレジ袋をくれた。
それを見ていたらしい若い女性が、帰り際「何回同じことやって(言って?)んだよ。」と言い、睨み付けて通りすぎた。
クレームをつけてレジ袋をせしめていると思ったのだろうか。
ネットなどの投稿には、そんな事象の一部を見たたけの決めつけが多いのかも知れないと思った。
明日お休みの八百屋さんが、3つ100円の三つ葉を箱売り(8つ)150円に。
最近、かんぴょう巻きに入れるので必要だし、協力ということで購入。
焼きそばに、キャベツの代わりに入れたら美味しかった。
お通しにも和え物にしてだして好評だった。
残り2つになりました。
朝 ・スムージー・セブンコーヒー・チョコケーキ2種、チョコ
昼 ・三つ葉焼きそば
夕 ・温そうめん・揚げと三つ葉の卵とじ・ひじき豆・三つ葉のツナ和え
頂き物
・マスク(K山さん)