ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

1・19 茶碗蒸し 

2013年01月19日 | 暮らしと思い
お客様のご希望で茶碗蒸しを作った。
「具なし」と電話で言われたので、そのつもりで、久しぶりだし練習(?)に事前に作ってみた。
メニューにないものだから「具なし」でいいと言われたとのことなので、急遽あるもので具を揃えた。
「白身魚、小柱、いか、銀杏、エビ、三つ葉、ゆず」で作った。
大好評で、一人2個も食してくれた。

余っただしを使い、夕食はうどんを入れ「小田巻き蒸し」

初めてパン屋の土曜セールに行った。
食パが100円也。
Y田さんへのお土産用と夫の朝食用の調理パンも購入。
フルーツサンドや野菜サンド、カレーパンなど。

お豆腐屋さんの出来立ておからと刻みアゲで卯の花炒りもつくりY田さんに届けた。
足腰が衰えたお年寄りには雪道は怖くて出歩けないだろうから。

朝 ・トースト(チーズ、ジャム)・ポタージュ・カフェオレ
間食・フルーツサンドイッチ
昼 ・塩むすび・茶碗蒸し
夕 ・織田巻き蒸し・野菜てん・キムチ・小松菜ときのこの醤油炒め

頂き物・うどん、信玄餅(S村さん) ・柿チョコ ・ずいき(Y田さん)

  

1・18 救助

2013年01月19日 | 暮らしと思い
朝、近所に消防車が止まり、すぐに大きな「特別救助隊」と書かれた車が止まった。
パトカーも2台、そしてしばらくして救急車が2台。

お年寄りの世帯では、2人暮らしでも介護する側に何かがあるとどうしようもないということだ。
お隣さんは「洗濯物がしまわれていない」と思ったらしいから、そのとき声をかけていればもっと早く異変に気付けただろう。

子供がいてもいなくても、最期のことは自分で考えておかなくてはならない。

足指、4回目のレントゲン。
ヒビは完全には治っていない。
腫れもあり、触れば痛い。
来週もレントゲンを撮るという。
どうしようか、考え中。

朝 ・チーズトースト・くるみパン・コーンスープ・カフェオレ
昼 ・バゲット・ソーセージ(ウインナー、魚肉)・ポタージュスープ・カフェオレ
間食・バナナ・焼き鳥(つくね、ねぎま)
夕 ・カツ丼・豚汁・たくあん