山岳会の定例山行で立山へ行ってきました♫
立山には春スキーで何度も訪れていますが、無雪期を歩くのは初めて。秋山シーズン終盤の山は静かで、その分、ゆっくりと楽しむことができました。
初日は早々に雷鳥沢にテントを張って、お楽しみの山メシ時間♫今回は三重県のご当地メニュー、にんにくたっぷりの四日市トンテキと自家製塩ラーメン。大人数で食べるご飯は美味しく楽しいですね。
この日はワイワイ食べて飲んで、早めに就寝。2日目は朝からガスガスで視界はあまりよくありませんでしたが、一の越あたりまで来ると時折、青空が見えるタイミングも。
足元に目を向ければ、もう冬の気配です。
雄山、大汝、富士ノ折立と、吹き上げてくる風をピリピリと頬に感じながら歩を進めます。
当初は別山から雷鳥坂を下る予定でしたが、パーティ全体のコンディションを踏まえて大走りからショートカット。
標高を下げるにつれ、風も和らぎ眼下の景色が目を楽しませてくれます。
雷鳥沢に戻って、歩いて来た山々を眺めればみんなで大満足♫充実の遠征登山でした!