昨夜はいつもの様にスーパーに夕食の買い物に行くと、お店のスタッフさんから突然、お土産をいただいてしまいました♫ Merci!

「レースはどうだった?」「楽しめた?」と、ヨーロッパではそこに居るたくさんの方々がワールドカップであったり、同時開催の国内大会に関心を持っています。

レース会場やコースにはナショナルフラッグを持ったサポーターや、一般のスキー客、さらにはお上品なマダムまで駆けつけて、レースの展開にエキサイティングをしています。

ヨーロッパのスキー場や山には沢山の人が居て、それぞれが思い思いの楽しみ方をされています。歩く人、滑る人、登る人、ただ景色を眺める人etc...そんな楽しみ方のひとつにウィンタースポーツの観戦があります。

いろんな言語での声援、いろんな鳴り物が響きわたる空間、アスリートとしてはテンションが上がらずにはいられない環境です。

今はYouTubeなどで簡単にその様子が見られる時代ですが、自分の肌で感じるその響きはやはり別物でした。

ヨーロッパの選手の強さの源はいろいろあると思いますが、そんなレースを取り巻く熱気も原動力なのは間違いないでしょう♫

私もその熱気をもっと良い位置で受けられる様に、さらにトレーニングを重ねてポジションアップして行きたいと思います!

明日は日本に向けてマルセイユからのフライト。早く日本の雪の上を駆け回りたいです♫

「レースはどうだった?」「楽しめた?」と、ヨーロッパではそこに居るたくさんの方々がワールドカップであったり、同時開催の国内大会に関心を持っています。

レース会場やコースにはナショナルフラッグを持ったサポーターや、一般のスキー客、さらにはお上品なマダムまで駆けつけて、レースの展開にエキサイティングをしています。

ヨーロッパのスキー場や山には沢山の人が居て、それぞれが思い思いの楽しみ方をされています。歩く人、滑る人、登る人、ただ景色を眺める人etc...そんな楽しみ方のひとつにウィンタースポーツの観戦があります。

いろんな言語での声援、いろんな鳴り物が響きわたる空間、アスリートとしてはテンションが上がらずにはいられない環境です。

今はYouTubeなどで簡単にその様子が見られる時代ですが、自分の肌で感じるその響きはやはり別物でした。

ヨーロッパの選手の強さの源はいろいろあると思いますが、そんなレースを取り巻く熱気も原動力なのは間違いないでしょう♫

私もその熱気をもっと良い位置で受けられる様に、さらにトレーニングを重ねてポジションアップして行きたいと思います!

明日は日本に向けてマルセイユからのフライト。早く日本の雪の上を駆け回りたいです♫