業務用の具無しレトルトカレーの食リポ第2弾です。
前回は「食研カレー」(日本食研)を何回かに分けて取り上げましたが、今回は「創味カレー」(創味食品)をご紹介。
創味食品と言ったら、明石家さんまを起用したテレビCMで有名な「創味シャンタン」等を作っている食品メーカーです。
何か、焼肉のたれで有名な日本食研と共通点がありますよね。
創味カレーは、税・送料込み1,000」円(200g入✖4)。
通販で購入いたしました。
具無しなので、前日、伊藤ハム製の「トンカツ」(ヒレ肉)を購入しておきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/ed04c56bb3cd0a46d0e0571403d5b0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/e11312cb871dcb4fbf3bec2ead12c85a.jpg)
レトルトは、簡単で有難いです。
湯煎するだけ。
同時進行で、トンカツをオーブントースターで温めました。
お皿にご飯を装って、トンカツを並べて、カレーソースを掛けました。
あっと言う間に、飲食店のカツカレーです。
業務用ですからね。
コク深い欧風ビーフカレーで、めちゃくちゃ美味しいです。
食研カレーと双璧。
創味カレーの方がちょっと甘味が強く、粘度がある感じ。
辛さは中辛かな。
牛肉も、まったく形が無い訳では無く、肉を感じる破片が見え隠れしていました。
まあ、トンカツは大したこと無かったです。
添え物ということで---。
あと3回食べられます。
何をトッピングしましょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/71e6bb166fbdb064e2fa8e51ecf6dc55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/a628b81b06db685fee141a358de96859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/165d21c5262e022b8959ccde631d02d2.jpg)