鈴木 福君が曾(ひい)お婆ちゃんの家に遊びに来ると、良く行くのが伊那市西箕輪にある「みはらしファーム」。
ここには、「みはらしの湯」という温泉施設や、「トマトの木」というバイキングレストランがあります。
「いちご狩り」も、正月から約半年間できます。
最近、仕事でこの辺に良く行くので、今日はついでに寄ってみました。
正午近かったので、お昼はパンにしようと、「手づくりパン工房 麦の家」へ入りました。
こんな山の麓にパン屋さんがあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/1d314cbdb5c96615961ad8c61e93407e.jpg)
市内のスーパーにも卸していて、たまに買いますが、新鮮さに欠けます。(固くなっています)
やっぱり焼きたてを直接買わないと、フワフワ感は味わえません。
あんパン・メロンパン・米粉パン・ドーナツ等購入しました。
ふと棚の上に目をやると、『500円以上お買い上げの方に差し上げます』の貼り紙。
耳付きの切れ端食パンが1斤分無料プレゼントだそうです。
私、食パンの耳の部分が大好きです。
その耳の部分が10枚くらい入って約1斤分、タダで頂戴しました。
すごく得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/47b081cc871656d3ad5ffeaa3bdff02e.jpg)
それに、スーパーに卸している価格より、10~20円安いですよ。
安くて、フワフワなら多少遠くても、買いに来ちゃいますよね。
500円以上購入でおまけも貰えます。
(ただし、毎日おまけを実施しているか否かは保証いたしません)
ここには、「みはらしの湯」という温泉施設や、「トマトの木」というバイキングレストランがあります。
「いちご狩り」も、正月から約半年間できます。
最近、仕事でこの辺に良く行くので、今日はついでに寄ってみました。
正午近かったので、お昼はパンにしようと、「手づくりパン工房 麦の家」へ入りました。
こんな山の麓にパン屋さんがあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/1d314cbdb5c96615961ad8c61e93407e.jpg)
市内のスーパーにも卸していて、たまに買いますが、新鮮さに欠けます。(固くなっています)
やっぱり焼きたてを直接買わないと、フワフワ感は味わえません。
あんパン・メロンパン・米粉パン・ドーナツ等購入しました。
ふと棚の上に目をやると、『500円以上お買い上げの方に差し上げます』の貼り紙。
耳付きの切れ端食パンが1斤分無料プレゼントだそうです。
私、食パンの耳の部分が大好きです。
その耳の部分が10枚くらい入って約1斤分、タダで頂戴しました。
すごく得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/47b081cc871656d3ad5ffeaa3bdff02e.jpg)
それに、スーパーに卸している価格より、10~20円安いですよ。
安くて、フワフワなら多少遠くても、買いに来ちゃいますよね。
500円以上購入でおまけも貰えます。
(ただし、毎日おまけを実施しているか否かは保証いたしません)