![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/49758a0bfd4cd4028602a7e5ae292455.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/81/f485319db0131bfc07f19fb2b2252f3e.png)
400g入りの「ハイグレード21カレールウ」を今月の初めに購入。
まだ3回分(1回5皿として)作れる量が残っています。
今日は、このルウを使ってチキンカレーを作りました。
昨日、スーパーへ行って鶏のむね肉を買ってまいりました。
全肉の中で一番安かったのが鶏むねの1枚肉。
これを美味しく調理いたしましょう。
まずは、鍋でスープ作り。
水に創味シャンタンを入れて、沸騰させます。
そこへ、カットした鶏むね肉、生姜・にんにく・にんじんのすりおろしたものを投入して煮込みます。
フライパンでは、玉ねぎ1個を薄切りにして飴色になるまで炒めています。
鍋のチキンスープの中に飴色の玉ねぎを追加投入。
更に、ルウの塩味緩和のために、りんごジュースを200cc入れました。
そして、一旦火を止めて、フレーク状のルウをパラパラと---。
あとは、煮込んだり冷ましたりの繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/030a9f0db6d4bb9ec0a5a6f4631e2b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/7f76229cd886c60b1376812ce4d91353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/b6e4844583a01536b6b4133e2c827165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/8d35f6a7ccddd2cd64148f0bceb2085d.jpg)
出来ました~。
カレー、ただの液体では無くすりおろした野菜の粒々がいっぱいです。
鶏肉は、煮込んでホロホロ状態。
所々、肉の表面が崩れ、ルウの中に白い欠片が見えます。
さあ、頂きましょう!
まず、口の中に入れると、ジュワ~っとフルーティさが広がります。
これは、やはりりんごジュースの影響ですね。
りんごジュースと炒めた玉ねぎとにんじんのすりおろしで、ルウ独自の塩味も緩和されています。
これは、美味しい!
そもそもカレールウ自体がYouTubeで評判になっている商品ですからね、美味しいに決まっています。
鶏肉もカレーが染み込んで、しかもホロホロ状態だから、もはやむね肉のパサパサ感はどこにもありません。
結構、本格的なチキンカレーになりました。