鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

育苗   稚苗試験(F技師)  送別会

2012-04-20 22:05:53 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。 

 2012_0420_100518p4200144 被覆除去の水稲苗

 保温用のシルバーポリ被覆を取り除き、芽が土を持ち上げているのを水で降ろします。  土が持ち上がった所の苗は白化現象で白く、徐々に緑になるようにします。  被覆資材を使い分けして対処しています。

 県の農業普及センターのFさんと、稚苗を使って省力・多収穫の試験を今年度やってみます。  勿論安全で美味しいお米作りです。   10数年前の技術を検証しながら薦めて行きます。  これからやろうとしている技術は、育苗期間の短縮と高品質・増収の画期的なものとなると思います。  農業人のロマンです。

   2012_0420_134844p4200146 種もみ200グラムの手播き作業

 Fさんは試験場に居ただけに、いろんな技術を持っていて、得るものが多々あり向学心を煽ってくれています。  津波被害を乗り越えようと稲作りを志てからの付き合いで、塩害対策などで一年になります。  津波が縁でFさんとは親しくさせて戴いています。

 6時からサンプラザで交通指導隊の送別会を開いて頂きました。  37年在席で来たことは皆さんのお陰てした。  やっていて良かったことは、隊員としての自覚で、交通違反を自粛出来たことだったと思うと、私のために交通指導隊をしていたのかと錯覚します。  隊員の皆様の益々のご健勝をご祈念申し上げます。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り終了   学童農園トラクター耕予定

2012-04-19 21:35:04 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 味噌作り片付けまで4時までに終わりました。  渡辺さん夫妻にお手伝いを貰い、家族総出の味噌作りでした。  大豆は地元のを使い、お米は無化学肥料栽培のEMボカシ肥料栽培のお米で、こだわった仙台味噌です。  中元・歳暮の贈答用に使って貰いますので、販路拡大になっています。  仙台の味噌は「仙台味噌」のブランドで名声を博しています。  農家で作っている味噌は大豆と米こうじと塩だけの添加物の入ら無いもので、昔ながらの味になっています。  各家々で配合割合しお加減が微妙に違いますので、味・風味も違います。  味噌は日本の誇れる発酵食品の最たるものです。  活用法も味噌汁・味噌漬け・バッケ味噌・シソ巻きなど多種の加工品と使えます。

2012_0419_203906p4190141_2 味噌樽  

 明日は、岡田小学校の学童農園の畑をトラクターで耕す予定です。  本来でしたらPTAの父兄にやって貰えればと考えています。  やれない部分を手伝うぐらいの接点て行こうと思っています。  PTAにもがんばってもらわなければ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の焼酎

2012-04-18 22:19:48 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日も味噌作りでした。  夕方、整骨院でひざ痛の治療を受けてきました。  もともと腰が悪いため、膝に負担が掛るためのようです。  明日は早目に味噌作りが終わりそうですので頑張ります。 

 塩釜の寿司店へ120キロのササニシキを届けました。  女将さんに珍しい焼酎を戴きました。  日本酒の蔵元が大震災でライフラインが停止したため、醪(もろみ) たちが発酵が進み過ぎ、日本酒は作れなくなった醪を焼酎に生まれ変わらせた復興の焼酎「希望の夜明け」です。

001 佐浦酒造の焼酎

 まだ味わってはいませんがどんな風味・味なのか楽しみです。  そうそう親父にと言って戴いたものです。  女将さんには私も頂いていいですかと了解を得ています。  日本酒の蔵元が焼酎に転換する発想は凄いことだと思います。

 

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り   除塩工事完了?  

2012-04-17 20:51:22 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 昨日から電熱を入れていた麹はムラが出来てしまいました。  上下・左右入れ替えて対応しました。  明日朝までは仕上がると思います。 味噌すり機の設置と釜の掃除と薪の準備でした。  釜は約45リットル入る大釜です。  釜は前の家のを借りて使います。  母屋から離れた所に常設され釜で、とても重宝です。  

 我家の周りの田圃の除塩作業は今日でほぼ終わったようです。  トラクターで耕し、畦畔を作り綺麗に仕上がっています。  この工事は岩田地崎建設が請け負っています。  農家の要望を良く理解して工事を進めてくれました。  農家の土俵が出来あがりました。  土俵の上でどう生かすかは農家に与えられた課題です。  美味しいお米を大量に収穫できるように頑張ります。 

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り  5年生の水稲タネ播き

2012-04-16 21:52:01 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日から味噌作りが始まりました。  味噌は親父の担当です。  去年は大震災であまり作れなかったため、今年は少し多めに作ります。  今日の作業は麹作りです。  大豆と同量の麹を作りますので、かまど2基でお米を蒸かします。  火焚きは一日中専属で焚いています。  私は麹菌を蒸かしたお米にまぶし撹拌するのが仕事です。  編み袋に入れて、特製の室(むろ)で??室と言えないかも、電気毛布を使って加温しています。  24時間位で麹に仕上がります。  明日の3時頃までは甘い香りの麹が出来るはずです。  麹仕込みが終わって、大豆を洗い、水漬をしておきました。

  2012_0416_153858p4160135 親父の大豆洗い

 明日早朝から大豆を煮て、冷やして機械で煮豆をつぶします。  高温の煮豆ですと麹菌も死滅しますので、そんなところにも気配りをしながらの作業になります。  多賀城の渡辺夫妻は大のベテランで、旦那様は火焚き、奥様は杜氏のような働きをする主婦です。  いろんな方々にお世話になっての味噌作りです。  

岡田小学校の水稲のタネ播きもしました。  2クラスですので、5年生と手分けして3枚蒔きました。  教室の日当たりの良い所で育てて貰います。  校長先生に元残り一枚をお願いして見ましたがフラレました。  担任の伊藤先生にもフラレ、取材に来ていた記者が名乗り出て育苗箱一枚をお願いしました。  「めでたし・めでたし」でした。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする