鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

EMボカシ作り   老人クラブの会長  

2013-06-25 22:31:37 | インポート

こんばんわ    鈴木有機農園です。

 今日はボカシ肥料作りです。  今回のボカシには漢方の甘草を加えました。  甘草は福島の田村社長から頂きました。  漢方米とでもして販売しますか。  私が食べて実感してからにします。002  間違いなく鈴木有機農園のお米や野菜は進化しています。  今日のボカシはポリ樽で24個作りました。  1056kgのEMボカシ肥料です。

  4時から老人クラブの会長さんに招かれ、親父と会長ご夫妻とで酒宴でした。  会長ご夫妻とは震災時に甥が助けて戴いたのが縁で、親密な交流が続いています。  会社経営されていて、第二の人生に農業を選ばれた方で、向学心・情熱はもの凄く地元農家により良い影響を与えてくれそうです。  今夜??(午後4時から)は蘊蓄のある話が聞けて、有意義な時間を戴きました。  二階のベランダから見る風景は、びっしり立ち並んだはずの家々が遠くにポツンポツンと家明かりかが点在する寂しい集落になってしまいました。  会長の住まいは4mの津波が押し寄せた岡田の多賀城亘理線東の一画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母屋のお色直し  オカラ入手

2013-06-24 20:54:08 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日から母屋のお色直しの工事が始まりました。

002
築20年ですので外壁が色あせ、めじ部分が亀裂が入っていましたので、下部分は金属サイディングを張り、上部は塗装です。  5年ほど前から塗装工事をせねばと思いながら伸びに伸びていました。  足場を5人で80坪の母屋に一日で掛け終えて行きました。  重量物の組み立てですので若者のきびきびした仕事振りに見入ってしまいました。  広々とした屋敷で仕事が捗ったと早目に引き上げていきました。

 蒲生の菅野豆腐店よりオカラを貰いに行きました。  88歳の社長と久し振りにお話をする機会を得ました。  津波で工場・住まいまで被害を受け、社長は借り上げアパート住まいです。  工場の復興で難儀したこと、戦時中茨城駐屯地で手伝いに行った農家から震災後お米など持って訪ねて来てくれた話等、尽きない話に成りました。  社長に豆腐と油揚げを戴いて、お昼ご馳走に成りました。  オカラは腐りやすいので、予冷庫で冷やして保存し、明日からEMボカシを作ります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚粕乾燥終了

2013-06-23 21:00:59 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 やはりコンクリートは乾きやすく、魚粕10箱分乾燥終わりました。002
  樹脂袋で6個に仕上がりました。  この魚粕で2トン位EMボカシ肥料が作れそうです。  米ぬか1200Kg、豆腐粕500kg、海藻100Kg、サンゴ100Kg等が主な材料です。  エゴマの絞り粕も欲しいのですが手に入らなくなってしまいました。  安く入手できる材料が有れば、種類が多いほど良いボカシが出来る筈です。  魚粕はまたお願いして貯め込みます。  豆腐屋さんと都合あわせをしてボカシ肥料作りを早速始めます。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆定植

2013-06-22 20:04:46 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は枝豆16日に播いていた3種類を定植しました。  黒豆と茶豆系統です。  どうしても豆好きの私の好みで決めてしまいます。  品種の違いで味も変わりますが、栽培法と収穫時期等も味に影響します。  快豆・黒五葉・秋香の3品種です。  天気予報を信じ、雨を期待して植え付けましたがだんだん天気が良くなり、結局、ヤカンで水をかけました。  収穫時期がズレテくれればいいのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の決断   励ましと励みの一日

2013-06-21 23:02:37 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は小学校からの親友が図面と契約書を持って胸の内を聞かせに来ました。  数年前に妻に先立たれ、一人暮らしをしていましたが、今回の震災の津波で全て失いました。  一人だからと持ち屋はいらないと言っていましたが、息子に同居を希望され建てることにしたとの報告でした。  頭金位出してやらねばと張り切っていました。  昭和35年に職場でチリ津波にあい九死に一生を得、今回は住居のある蒲生で津波に追いかけられ辛うじて助かった強運の持ち主です。  定年後も旋盤工として技術を買われ、今なお時々働いている本物の職人です。  彼と話ししているとその時その時冷静に行動しているのが分かります。  津波直後の住居の写真と新築完成図を見せられて励ましを贈って、励みを戴いた一日でした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする