鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

式典まであと3日

2013-09-11 22:28:19 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001  復興最大のイベント、絆の井戸除幕式があと3日に迫りました。  身体がいくらあっても足りない、時間も欲しいと欲張っていますが、能力不足と正確な時の刻みには勝てません。  手分けして事を進めて貰っていますが、遅れた農作業に鞭打たれ気力だけで頑張っています。  今日も渡辺大工さんに井戸の囲いと水道の所に洗い場らしきものをコンクリートで作って貰いました。  宮城ヤンマーからはテント・折イス等が届きました。  階段のところにはU字溝を逆さに伏せて簡易の階段に作り替えたり、砂・砂利などの材料を揃えたり雑用しながら、葱畑の培土して気だけ焦っていました。  波うつ稲穂、稲刈り前の景色は見るものに感動を与えると思います。  瑞穂の国で良かったと思ってもらえたら大成功かな・・・と不足分の穴埋めを考えています。  是非期待してお集まりください。  実行委員一同お待ち致します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石碑建立   葱植え

2013-09-10 20:21:03 | インポート

こんばんわ    鈴木有機農園です。

 002 今日石碑が立ちました。  菊平石材店にお願いし思い通りの上出来です。  3人の職人が手際よく、丁寧に進めています。  会長も時々手を貸しながら見守っています。  設置場所等会長の知恵を借りながら進めました。  夕方、親父と私が地盤の高低を直し砕石を敷いて仕上げました。  砕石は地区の芳賀商店からご祝儀されました。  石材店の会長さんからも契約金額から大幅に値を下げて頂きました。  いろんな方々に恵まれ、感謝の日々です。  

003

 やっと葱植えが始まりました。  V型に培土をした所に45度に寝せて植え、曲がりネギにします。  渡辺夫妻が手伝いに来ています。  長年手伝いに来ていますので、安心して任せられます。  この時点ではEMボカシ肥料は入っていません。  肥料成分が多いと根張りが悪く初期生育がおもわしくないからです。  次の土寄せからボカシ肥料を充分に入れて美味しいネギに育てます。  仙台葱というと曲がり葱の事です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸ポンプ設置   ざつことり(魚取り)

2013-09-09 20:40:08 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 外部に出すまで、曲がりくねっての配管で、保温材を巻きつけたり、15㎝の穴から出して蛇口を取り付けて完成でした。  冷たい井戸水が勢いよく出ました.115 小学生が用水堀で魚取りです。  14日の除幕式の打ち合わせに来てくれた小林委員長と、安斎さんと子供の頃にタイムスリップして魚取りを懐かしみました。  ドジョウが大半で、ハヤやらしいのも水槽で踊っています。  大きなヤゴを捕まえてこれは何ですかと聞きに来るところは可愛いのとほほえましさを感じました。  まだ自然環境が残ってる地区ですので、こんな光景がもっと見られたら楽しいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋家上棟式

2013-09-08 19:16:36 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001  今日は友人宅の上棟式でした。  海岸から1キロの所で、家から自動車すべて津波にさらわれ、2年6ヶ月復興の上棟式でした。   外観は出来上がっていますが、内装は今からです。  紅白の餅を12個拾い、お酒を振る舞われ、 笹カマとお酒、手ぬぐいと紅白の御餅がお返しに戴いてきました。

 震災後住みたくないと言った住民も少しづつ戻って再建しています。 

    

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根播種   ダンスの目利き?   高橋家の上棟式

2013-09-07 22:40:42 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝朝仕事にやっと大根を蒔き終えました。  畦立てしていましたが雨で固められ、やむなく畦の頂点部分を砕き、総太り大根(青首大根)と聖護院カブを蒔きました。  覆土はピートモス入りの培土を使い雨に打たれても固まりにくくして発芽を促進させようと考えました。  これで一安心です。 

 ダンスの出来ない私がダンスパーテーに招待されました。  アマ・プロの華麗なダンスを堪能してきました。  宴席を設けてありビールで心地よい癒しを頂いてきました。  数回見ていますので審査員なみの目利きになってきました。 

 明日は「絆の井戸」に井戸ポンプの配管です。   公共性を持たせた井戸にするため、誰にでも使えるようにします。  午後から津波で家を流された友人・高橋家の上棟式です。  風習に添ってモチまきをします。  鈴木有機農園の宮黄金モチ米で作ったモチをまきます。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする