しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

イタリアとは違う

2011-06-14 17:48:39 | 主張
国民投票で今後は原発に頼らないエネルギー政策を選択。

イタリア国民の9割が原発にノーを突きつけた!

日本でも反原発団体が大喜びであろうなぁ~。

でもちょっと待てよ…

産経新聞の記事によるとイタリアは隣国フランスから電気を買っているし、

現在、電気は安定供給されている環境での投票だった。


日本は福島原発の停止により危機的状況です。

この夏の電力不足は中部電力からの助けを借りて乗り切る予定だった。

その中部電力浜岡原発を菅総理は思いつきで停止させてしまった。

13か月運転すると定期点検の為停止しなければならない原発。

全国にある原発を再稼働出来ない状況を作り出してしまった。

この夏、関西電力も九州電力も電力不足に陥る。

東日本の復興には西日本が元気でいてくれねば…


日本で原発反対を叫ぶならクリアしなければならない事。

まずは周波数の統一。

昔の家電製品は50HZと60HZの切り替えスイッチがあった。

海江田さんはこの周波数の統一に25年はかかると言っている。

もうひとつは対馬海峡に海底ケーブルを敷設して

韓国から電気を買えるようにする事。

ゆくゆくはロシアや中国等大陸からも電気を買える時代にする。

出来ればヨーロッパまでその電気網を延ばして

昼と夜の電気使用量の差も解消出来るのです。


民主党もこれくらいのプランを示してほしいぞ!

家庭用のソーラーパネルくらいしか思いつかない菅総理だしーwww


まあ、そんなところでし。。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜岡原発を再稼働せよ!

2011-06-14 07:30:41 | 主張
くだらん、実にくだらん!

この夏電力不足で泣くのは東日本だけで十分ではないの?

浜岡原発を停止させたのが原因で

関西、中国、九州まで電力の融通が出来ずに

日本中が電力不足に陥るのだよ…

既に役目を終えた火力発電所をフル稼働させるらしいけど

ポンコツ発電所の方が危険だとは思わないのかい?

今、必要なのは浜岡原発の安全性を確認して稼働させる事。

東海地震に怯えるよりも東北の復興を優先させるべき!

原発反対のデモ行進を行った者は

強制的に被災地ボランティアをさせるのだ。

痛みを感じられない人種なんだよなぁ…


原発が危険である事は私でも理解できる。

順番が違うだけ。

電力不足の影響で東日本から西日本に生産拠点を移動した企業、

西日本が電力不足になると海外に生産拠点を移すしかないwww

もう、日本経済はボロボロになってしまうのか???

全ては浜岡原発を停止させた菅総理の責任。

日本中の定期点検中の原発も安全を確認次第

運転を再開させて電力の安定供給をしなくてはならない。

そこではじめて原発の是非を問うべきである。


とにかく原発事故は震災復興の大きな足かせになっている。

そこに正しい判断の出来ぬ政治家が火に油を注いでしまったよう。

国会は東北で開け!とは正論かも知れません。

被災地は泣いていますよ。

















写真は5月22日の南三陸町の様子。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする