goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

占いによると

2011-09-06 16:16:34 | 日記
しろりんさんが占ってくれました。

今年、父が亡くなったのも運命だそうで

忍耐の年になるそうです。

ええ、自分でもそんな気がしております。

軽い脳梗塞の症状をみせた父を救急車に乗せて

病院に送りだした後、あれよあれよと状況が変化して

入院1カ月で亡くなったのも

私にいい加減一人立ちしなさい!

そんな父からの最期の教えだった気がします。


結婚するのは再来年以降だそうですwww

私、48歳。。。

あぁ…どれだけ待てばいいのでしょうか


しろりんさんとの相性は

まだ恋も始まっていないのに

ちょっと切ない 夏の終わりの午後4時でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で仕事

2011-09-06 07:10:00 | 仕事のはなし
「店は良いよね。いつも戸が開いてるから」

NHKの連ドラ「おひさま」の中でのセリフ。

父の商売の基本でもありました。


このところ仕事が忙しくなっていて朝9時頃には

シャッターを閉めて配達に出ております。

お昼までに帰社します。

この昼休みにお客さんが来るので連ドラが観れませんwww

「丸庵」が火事になっていたのですか?

先日お昼休みに来たお客さんに愚痴をこぼしたら

「だって昼しか開いていないだろ?このお店」

「そっ、そうでしたね…」


お店に来るお客さんを待ってると配達に出られないし

配達に出てしまうとお店は閉めている。

ラーメン屋のオヤジと同じです。


ラーメンを茹でてる間にチャーハンを調理して

カブで配達に出る。

これは一人でやると店に来る客は離れてしまいます。

なので来店する客、出前注文の客、どちらかに絞るしかありません

出前だけならバイトでも出来るが調理だけは店の味を決めてしまうから

他人には任せられない部分でもあるでしょう。

また、店のオヤジがトイレから出て手を洗わずに調理しても

大目に見てやってくだされ!


材木屋も似たようなところがあって

何時来るか分らないお客さんを待ちながらも

急ぎの配達に出なくてはなりません。

予定通りに運ばない毎日だし、1年365日この調子なので

サラリーマン時代の計画的な仕事ぶりなんて夢のまた夢。。。


ありゃありゃ、愚痴になってしまいましたので おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする