goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

支援物資

2011-09-15 00:10:20 | ボランティア


写真は針葉樹合板3×6版 厚さ12ミリ。

東日本大震災ではこれを作っている工場が被災した。

石巻や宮古の工場は国内の製造量の4分の1を担っている。

震災から1カ月もすると東京の市場から消えてしまったのです。

代替え材として入手したのが



ОSB合板 メイドインカナダでした。

1梱包78枚。売値¥1200/枚 ¥93600。

貴重だったこの品物も針葉樹合板が出回ってくれば値崩れします。

なので南三陸町に支援物資として届けることにした。

もちろん、会社は貧乏なので個人で買い上げてあげる。

ボランティアセンターに電話したところ「よくわからない」と言われ

南三陸町役場(現在も仮設プレハブです)に電話で交渉

建設課で話し合ってから連絡をもらう事になっていた。

すべてを失った街ではすごい役立つと思うのになぁ…


先ほど連絡があり喜んで受け入れてもらう運びとなりました。

最後に行ったボランティアが5月22日(日)で

翌日の朝、会社から父を救急車に乗せて

その1ヶ月後にこの世を去ってしまった。


ようやく南三陸町に行く事が出来る!

壊滅した街も一人一人の小さな力を積み重ねてゆけば

必ず復興出来ると信じております。


たった今、高速道路無料化の手続き書類がFAXで送られてきた。

5月のボランティアの頃は週末祝日は\1000乗り放題だったから

民主党はボランティアの負担を増やしてくれた


脱原発を叫ぶ連中はどうせ被災地ボランティアに行かないから

高速道路の事情なんてどうでもいいのかな?


それどころか被災地の事、世間の関心が薄れているみたい。

これからも復興の様子などを伝えられるように頑張りますからね



追伸:江戸川材友会の皆様へ

   私のトラックの荷台はかなりの余裕がございます(笑)

   連日、炎天下の下瓦礫を片づけるボランティアさんの為にも

   スポーツドリンク等を支援して頂けると助かります。

   出発は17日(土)夜8時頃ですので支援物資を提供される場合

   引き取りに伺います。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする