gooメールには一年前のブログ記事をメールで届けてくれるサービスがあり
黙々と福島に通う自分の福島への想いを再認識してみたり。
長文になりますが時間がある時に読んでみてくださいね。
この後5月にはすべての警戒区域が警戒解除されて
警察による検問が民間の警備会社による検問へと変わり
居住準備区域やら帰還困難区域に分けられて
今も自由に入る事は出来ないままなのです。
私が居た地域はその警戒区域に隣接する南相馬市の山の中
線量計で放射線量を計測しても原発に近い海岸付近よりも
線量が高かったりするのです。
住民が避難した町とは放射能への恐れよりも
住民が激減して町として成り立たなくなる心配の方が大きいかも。
建物が無事に残っているだけになんとも無いように見えてしまうし。
でも津波で壊滅した町の再建だって困難を極めるのだから
福島だけを特別視するのもどうかと思います。
時間は掛かるけど何時の日か元の町に近い再建を夢見て
常に前向きで復興へ取り組む方達への支援は
継続していきたいと考えてます。
黙々と福島に通う自分の福島への想いを再認識してみたり。
長文になりますが時間がある時に読んでみてくださいね。
この後5月にはすべての警戒区域が警戒解除されて
警察による検問が民間の警備会社による検問へと変わり
居住準備区域やら帰還困難区域に分けられて
今も自由に入る事は出来ないままなのです。
私が居た地域はその警戒区域に隣接する南相馬市の山の中
線量計で放射線量を計測しても原発に近い海岸付近よりも
線量が高かったりするのです。
住民が避難した町とは放射能への恐れよりも
住民が激減して町として成り立たなくなる心配の方が大きいかも。
建物が無事に残っているだけになんとも無いように見えてしまうし。
でも津波で壊滅した町の再建だって困難を極めるのだから
福島だけを特別視するのもどうかと思います。
時間は掛かるけど何時の日か元の町に近い再建を夢見て
常に前向きで復興へ取り組む方達への支援は
継続していきたいと考えてます。