キーンと冷えている今朝は目覚めと同時にキーンと耳鳴りも始まった(-_-;)
出社後にブログを巡ると新潟地方のブロガーさんは皆、大雪の情報を伝えてた。
雪も無く晴れ渡った青空の広がる東京は過ごしやすいと実感。
さて、昨日は配達帰りに同級生の八百屋でサツマイモを調達した。
この冬の寒さで八百屋でも芋の管理で泣かされてます。
いつもは軽トラの荷台に積んでいるサツマイモだが
助手席に載せて冷たい風に当てないように持って帰りました。
正に「お芋様」です。
今朝、早速焼いてますが両端が霜けているので包丁で切りました。
後でホームセンターで保温BOXを調達してサツマイモを貯蔵しようと考え中~
午後からはトラックを乗り換えて市場へ支払いを兼ねて仕入れに向かった。
前を走る京成バスには2020東京五輪記念ナンバープレートが取り付けられていたので写真を撮ってみたが
車が動き出して日が差した為に淡いレインボーカラーが分からない写真となりました(;´д`)トホホ
市場内で材木を積み込んでいると木挽きをしてたので写真に収める。
銘木屋さんの依頼で出張木挽き。
木挽き職人も国内に数人しかいないそうで彼は全国を飛び回っての仕事。
どういう木目を出すか?は木挽き次第で決まります。
こうした仕事もほとんどなくなってしまいました。
年始に見積りでこの木挽きの依頼主でもある銘木屋と連絡を取り合っていると
若い担当者は暮れで退社したと知り、ガッカリしました。
激務に耐え、乗り越えてこそ人として成長できるのになぁ…
建材問屋の若い担当者も心配してたけど彼は何とか乗り越えてくれると信じてます。
この城東地区で頑張れば全国でもトップ10の営業成績を達成できるのだからね。
頑張った分、給料に反映されるしサラリーマンの王道を歩んでほしいものです。
出社後にブログを巡ると新潟地方のブロガーさんは皆、大雪の情報を伝えてた。
雪も無く晴れ渡った青空の広がる東京は過ごしやすいと実感。
さて、昨日は配達帰りに同級生の八百屋でサツマイモを調達した。
この冬の寒さで八百屋でも芋の管理で泣かされてます。
いつもは軽トラの荷台に積んでいるサツマイモだが
助手席に載せて冷たい風に当てないように持って帰りました。
正に「お芋様」です。
今朝、早速焼いてますが両端が霜けているので包丁で切りました。
後でホームセンターで保温BOXを調達してサツマイモを貯蔵しようと考え中~
午後からはトラックを乗り換えて市場へ支払いを兼ねて仕入れに向かった。
前を走る京成バスには2020東京五輪記念ナンバープレートが取り付けられていたので写真を撮ってみたが
車が動き出して日が差した為に淡いレインボーカラーが分からない写真となりました(;´д`)トホホ
市場内で材木を積み込んでいると木挽きをしてたので写真に収める。
銘木屋さんの依頼で出張木挽き。
木挽き職人も国内に数人しかいないそうで彼は全国を飛び回っての仕事。
どういう木目を出すか?は木挽き次第で決まります。
こうした仕事もほとんどなくなってしまいました。
年始に見積りでこの木挽きの依頼主でもある銘木屋と連絡を取り合っていると
若い担当者は暮れで退社したと知り、ガッカリしました。
激務に耐え、乗り越えてこそ人として成長できるのになぁ…
建材問屋の若い担当者も心配してたけど彼は何とか乗り越えてくれると信じてます。
この城東地区で頑張れば全国でもトップ10の営業成績を達成できるのだからね。
頑張った分、給料に反映されるしサラリーマンの王道を歩んでほしいものです。