しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

関東は電力事情がひっ迫している

2018-01-24 12:50:00 | 主張
今朝、玄関から外に出ると町全体が冷凍庫みたいに冷えていた。

道路の端に積み上げられた雪はカチカチに凍ってる。

日陰はアイスバーンになっているので自転車通勤も慎重に。

あちこちに雪の山が残っているので連日氷点下が続く。

ニュースでも繰り返しているが東電管内は電力事情がひっ迫している。

子供の頃、冷房が普及してくると夏場に電力不足が起こったのに

現代はそれが冬場に起きます。

4台ある自販機の電気代も冬場に跳ね上がります。

電気式の暖房は安全だが熱効率が悪いのを証明してくれる。


いつしか自宅の暖房もガスファンヒーターからエアコンになってるし

会社でも石油ストーブからエアコンになってます。

震災の翌年に江戸川区一帯で大規模な停電が発生した時に石油ストーブの赤い炎が

真っ暗だった事務所の唯一の照明だったのを鮮明に覚えているが

一人での仕事を続ける上ではスイッチ一つでon offの出来るエアコンの便利さが勝ってしまった。


私は安全が確認できた原発は稼働すべきだと考えます。

原発に代わる発電所が構築されていないのに原発反対!を叫ぶのは乱暴ではないかと感じるし。

このことは何度もブログで訴えるもいつの間にか私の事を「原発推進派」とレッテルを貼られてしまう。

首都圏は大雪が降ると電力不足になる状況は改善されていないのです。

周辺地区から電気を融通してもらってギリギリで停電を防いでいる。


可能ならば開催中の国会議事堂内のエアコンを切ってみたい。

審議中の議員はコートを着てマフラーをしたまま審議を続けなければならないし

あちこちに石油ストーブを設置してストーブを囲んでの論戦も案外良かったりして(笑)

原発反対を主張する政党の控室も当然、エアコンの使用は禁止です。

冬は石油ストーブ、夏は団扇であおぎながら汗だくになりながら過ごす。

それでも電力は足りていると言えるなら説得力もあるでしょう^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理を援護しなきゃ!

2018-01-24 11:52:50 | 日記
慰安婦問題では日韓合意をひっくり返し

平昌五輪に向けて南北の融和をアピールさせたいがため

北への制裁もぼやけてしまいそうだ。


こんな状況下で安倍総理は五輪開会式を欠席すると決意したのに

公明党の顔色を伺い出席の方向へと進言したのは二階幹事長?


これで憲法改正、実現するだろうか?

責めるべきは総理では無い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、お腹がいっぱいだよ~むにゃむにゃ

2018-01-24 00:10:20 | 日記
手持ちの紅あずまはサイズが大きい。





一度に焼けるのは3~4本で焼き時間も長いLサイズ。

焼き加減を確かめるために試食するとお腹がいっぱいになる。


雪かきをしてから朝食に食べた1本は前日に焼いたもの。

もう1本は3時のおやつに食べました。

なので昨年から元旦も休まずに続けていた焼き芋作りをこの日は休んだ。

鍋休み?

一通り、周囲に配ってしまったので張り合いが無くなったのかも知れません。

芋を食べるようになってから体重も3kg程減ってます。

あと20kgも減らせば20代の頃の体型に戻るのですが欲張っちゃいけませんね(笑)


頭痛を紛らわそうと仕事をしながら焼き芋作りを始めて2か月が過ぎた。

たかが焼き芋作りなのに、色々と学ぶことも多く大きな収穫です♪

疎かになっていた近所付き合いも焼き芋を届けることで会話も生まれ

焼き芋に大切なことを教えられた気がします。

周囲には心配する声もあったが

焼き芋作りに夢中になれる自分が好き。

でも好きな事を仕事にするとつまらなくなるのでこれは趣味のまま。


母が買ってくれた書籍を読んでます。

「小さい農業で稼ぐコツ」加工・直売・家族農業で30a1200万円

その数字はどうであれ生計が成り立つ農業を模索中。

その為にもまずは健康を取り戻さなくてはいけませんけど。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする