しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

保守ブログは皇室批判をしない

2018-01-23 17:00:00 | 主張
今、皇室批判をすることは天皇制に反対する反日左翼を勢い付かせてしまうだけだ。

日本国民の多くが将来、悠仁さまが天皇陛下に即位する事を望んでいる。


愛子さまを女性天皇に推す声って男女平等が大好きな左翼が言っているだけで

生前退位は憲法違反だからと一緒に考えるべきではない問題でしょう?


いつも訪問するブログ記事に次の元号は何になるか?とあったがそこに寄せられたコメントに呆れてしまった。

天皇が変わる毎に元号が変わり、西暦に一本化をすべきだとある。

ましてや天皇制そのものに反対しているようなコメント、私なら受け入れる事は出来ない文面だった。

こういうブログの趣旨に反する内容のコメントが嫌いで私は事前承認制にしてますけどね。

明治は45年、大正は15年、昭和が計算しずらくて平成は30年までとなる。

平成31年が新しい元号の元年となるように生前退位が多くの国民に受け入れられたのでしょう。


普段は過激な保守ブログでも皇室問題をあまり取り上げない?

いやいや、週刊誌の記事に挑発されずに冷静に見つめているだけです。

日本国民にとっての皇室は特別な存在だからこそ、軽々と口にしないだけでしょう。

ギャーギャー言うのは左翼だけです。

皇室を敬う国民は皇族方を悪く言うのは憚れますので。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが注文書だよ

2018-01-23 00:10:20 | 仕事のはなし
リフォーム現場へ配達に行った時に渡された注文書です。





大工さんが木っ端に鉛筆で何やら書いてくれるけど寸法の単位が

㎜だったり尺寸も使われるから確認が必要ですね。

下地材なのか造作材なのかも書いてないし~

基本的に年配の大工さんは100㎜を三寸三分って言うし

尺金が㎜単位ではない。

建築資材のすべてがメートル法を採用しても尺寸に換算して家を建てる凄い技を持っているのだ!

材木屋が使う巻き尺には㎜と尺寸が併記してあるのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする