しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

岡山で猫の救済が始まった

2018-07-10 15:36:30 | 拡散希望
豪雨被害を受けた岡山県では一時的に猫の救済が始まりました。

ちゃんた&ゆかいな仲間たち~

たしかこちらのボランティアグループの方達は遠く福島被災猫の支援もしてました。

「にゃんこはうす」から巣立った猫も受け入れてくれたと記憶してます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡大する豪雨被害に胸が痛む

2018-07-10 13:00:00 | 日記
毎朝、コンビニレジ横にある募金箱に釣銭を入れてます。

九州北部では50年に一度だか100年に一度の豪雨を2年続けて観測している。

ニュースで使われる形容詞に疑問を感じてしまいます。


社民党の福島瑞穂が「今回の台風による豪雨被害で被災された方にお見舞い申し上げます」とツィート。

台風なんて関係ないのに沢山の「いいね!」が付いているらしい。

安倍は災害対策もせずに連日連夜「赤坂自民亭」で酒盛りしてるとか

左翼による的外れな批判が目立つおかしな世の中になっている。

政権批判と同時に野党議員の動向にも注意すべきだろう。

大阪北部地震の震源地を選挙区に持つ辻本清美だって地元に戻らず

国会で「もりかけ論争」に明け暮れていたはずです。


地元選挙区が被災した時は国会なんて放り投げて現地で指揮を執る気骨のある議員はいないのか?

7年前なんて岩手県が被災したのに王様小沢一郎は行方不明だった。

現地で指揮を執っていたのは在日朝鮮人の小沢夫人。

その後離婚したらしいが…


日本全体が急激に温暖化が進み各地で記録的な豪雨が頻発している。

再生可能エネルギーによる発電が準備段階のまま原発を停めたツケが回ったのでしょう。

数年前に広範囲にわたり水害が発生した茨城県境町の町長さんのブログを読者登録してます。

茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

ふるさと納税を被災地支援に利用した第一人者でもある橋本氏は

今回の西日本豪雨被害の被災地に簡易トイレを届けるためにクラウドファンディングを呼び掛けてます。

いずれは国政に進出して頂きたいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと好きだったんだぜ

2018-07-10 00:10:20 | youtubeから
軽トラのラジオから聴こえた。

なんだかこのストレートな歌詞が耳に残る。


ずっと好きだった



中学時代、自分にもそんな存在の女の子が居た

男子ばかりの工業高校に合格したら告白するつもりだったのに見事に不合格(-_-;)

校則のゆるい都立高校に行きたかったので普通科の二次募集で受験した。

卒業式の日が入学手続きの締切日だったから卒業式の余韻に浸っている余裕も無く

バスを乗り継いで高校へ行き手続きを終え、自転車で中学に行ってみたが誰も居なくて寂しかった。

学ランの第二ボタンはあの子にあげるつもりだったのに。。。


数年後の同窓会ではそんな話題で彼女を驚かそうと思ったのに

クラスのみんなが知ってたみたい(笑)

他の女子からは「志望校に落ちても告白するべきだったのに!」って責められた。

彼女も期待してたらしく卒業式後に私の事を女子数名で探してたみたい。

「あのバカ男は何処に居るの?」ってね^^

私は入学手続きのためバスに揺られて高校に向かっていた。

タイムマシーンがあったら中学の卒業式の日に戻りたいなぁ…

この歌がそんな15歳の春を思い出させてくれました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする