毎朝、コンビニレジ横にある募金箱に釣銭を入れてます。
九州北部では50年に一度だか100年に一度の豪雨を2年続けて観測している。
ニュースで使われる形容詞に疑問を感じてしまいます。
社民党の福島瑞穂が「今回の
台風による豪雨被害で被災された方にお見舞い申し上げます」とツィート。
台風なんて関係ないのに沢山の「いいね!」が付いているらしい。
安倍は災害対策もせずに連日連夜「赤坂自民亭」で酒盛りしてるとか
左翼による的外れな批判が目立つおかしな世の中になっている。
政権批判と同時に野党議員の動向にも注意すべきだろう。
大阪北部地震の震源地を選挙区に持つ辻本清美だって地元に戻らず
国会で「もりかけ論争」に明け暮れていたはずです。
地元選挙区が被災した時は国会なんて放り投げて現地で指揮を執る気骨のある議員はいないのか?
7年前なんて岩手県が被災したのに王様小沢一郎は行方不明だった。
現地で指揮を執っていたのは在日朝鮮人の小沢夫人。
その後離婚したらしいが…
日本全体が急激に温暖化が進み各地で記録的な豪雨が頻発している。
再生可能エネルギーによる発電が準備段階のまま原発を停めたツケが回ったのでしょう。
数年前に広範囲にわたり水害が発生した茨城県境町の町長さんのブログを読者登録してます。
茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ
ふるさと納税を被災地支援に利用した第一人者でもある橋本氏は
今回の西日本豪雨被害の被災地に簡易トイレを届けるためにクラウドファンディングを呼び掛けてます。
いずれは国政に進出して頂きたいですね。